屋形町(読み)ヤカタマチ

デジタル大辞泉 「屋形町」の意味・読み・例文・類語

やかた‐まち【屋形町】

貴人武家屋敷の立ち並んでいる町。屋敷町
大坂の―まはり」〈浮・一代女・三〉

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「屋形町」の意味・読み・例文・類語

やかた‐まち【屋形町】

〘名〙 貴人または武家の屋敷が立ちならんでいる町。屋敷町。
※俳諧・桃青門弟独吟廿歌仙(1680)仙松独吟「既に末期小姓廻しにかどはされ 屋形町よりくらき道にぞ」

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

日本歴史地名大系 「屋形町」の解説

屋形町
やかたまち

[現在地名]和歌山市屋形町一―五丁目

三木みき町・和歌わか町・八軒はちけん町・北細工きたさいく町・南細工町・広瀬通ひろせとおり町の西裏に位置する武家地で、堀詰ほりづめ川に面する。当時は正式な町名ではなく、「続風土記」には「屋形の名は相伝ふ、公方家の屋形ありしよりの名なりといへり」とみえ足利義昭が紀州に来た時にとどまった所と推定している。

屋形町
やかたまち

[現在地名]静岡市屋形町

駿府城下の縦筋(縦町)第四行北端両側町。東は研屋とぎや町。稲荷いなり小路・銀杏いちよう町ともいう。町方絵図に稲荷小路とみえ、両側に駿府町奉行与力屋敷、西側に天台宗快長院が描かれ、北は明屋敷。町名は戦国大名今川氏の館があったことにちなむといい(駿河記)銀杏町は与力大森氏の宅地にある大銀杏に由来するというが(「修訂駿河国新風土記」など)、いずれも確証はない。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

土砂災害

大雨や地震が誘因となって起こる土石流・地滑り・がけ崩れや、火山の噴火に伴って発生する溶岩流・火砕流・火山泥流などによって、人の生命や財産が脅かされる災害。...

土砂災害の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android