引回し(読み)ヒキマワシ

デジタル大辞泉 「引回し」の意味・読み・例文・類語

ひき‐まわし〔‐まはし〕【引(き)回し/引き×廻し】

引き回すこと。
あれこれ世話をやいたり指導したりして、面倒をみること。「お―を願う」
江戸時代見せしめのために斬罪ざんざい以上の重刑に付加した刑。処刑前に、罪人を縛って馬に乗せ、罪状紙幟かみのぼりに書いて、犯罪地や罪人の住所付近を引き回した。
丸ガッパ」に同じ。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 名詞 実例 洗粉

精選版 日本国語大辞典 「引回し」の意味・読み・例文・類語

ひき‐まわし‥まはし【引回・引廻】

  1. 〘 名詞 〙
  2. つかんで振りまわすこと。ひきずりまわすこと。
  3. 江戸時代、死罪、斬罪以上の重刑に付加した刑で、刑の執行前に罪人を縛って馬に乗せ、罪状を紙幟(かみのぼり)に記し、府内または犯罪地を引きまわして公衆に見せること。
    1. 引回<b>②</b>〈刑罪大秘録〉
      引回〈刑罪大秘録〉
    2. [初出の実例]「おれが内の前は引廻(ヒキマハ)しの立場(たてば)よ」(出典:歌舞伎・桜姫東文章(1817)大詰)
  4. 指導して世話をすること。指図すること。とりはからうこと。
    1. [初出の実例]「小法師無御心許存候。可然様御引廻専一候」(出典:醍醐寺文書‐(年月日未詳)(室町後)僧堯済カ書状)
  5. 身にまとうこと。まわりにめぐらすこと。また、そのもの。
    1. [初出の実例]「懸る敵の馬の平頸、むながひの引廻(マハシ)、切ては刎ね倒し」(出典:太平記(14C後)一六)
  6. ひきまわしガッパ(引回合羽)」の略。
    1. [初出の実例]「こんじまのせんたくしたる、ひきまはしをきて」(出典:滑稽本・東海道中膝栗毛(1802‐09)五)
  7. ( に形が似ているところから ) インバネスマント。とんび。
    1. [初出の実例]「赤地に白く洗粉の名を出した引廻(ヒキマハ)しのやうな物を着てゐる」(出典:電車の窓(1910)〈森鴎外〉)
  8. 能の据え道具の一つ。宮殿草庵などを意味する作り物の、後方を除く前方左右三方をおおいかこむ幕。演能途中で後見が左右から静かにおろし、中のシテまたはツレの姿を見せる。引廻幕。〔日葡辞書(1603‐04)〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android