探偵小説(読み)タンテイショウセツ(その他表記)detective story

精選版 日本国語大辞典 「探偵小説」の意味・読み・例文・類語

たんてい‐しょうせつ‥セウセツ【探偵小説】

  1. 〘 名詞 〙 ある犯罪事件を設定し、主人公探偵思考推理行動によって、犯人または事件の真相などを探りあてる興味主眼とした小説。たとえばコナン=ドイルの「シャーロック=ホームズ冒険」など。推理小説。
    1. [初出の実例]「奇異を旨とする探偵小説にあらざれば以て慰藉を与ふることなし」(出典:漫罵(1893)〈北村透谷〉)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「探偵小説」の意味・わかりやすい解説

探偵小説
たんていしょうせつ
detective story

海外推理小説の翻訳紹介が始まった明治20年代から使われてきたが、第二次世界大戦後の1946年(昭和21)当用漢字表から「偵」の字が外されたことと、木々高太郎(きぎたかたろう)の提唱が相まって、推理小説という名称が使われ始め、昭和30年代には一般に定着した。探偵小説ということばは現在、懐古的な意味で使われることが多い。

厚木 淳]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「探偵小説」の意味・わかりやすい解説

探偵小説 (たんていしょうせつ)

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

百科事典マイペディア 「探偵小説」の意味・わかりやすい解説

探偵小説【たんていしょうせつ】

推理小説

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「探偵小説」の意味・わかりやすい解説

探偵小説
たんていしょうせつ

推理小説」のページをご覧ください。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の探偵小説の言及

【推理小説】より

…〈なぞを論理によって解明する操作をおもな筋とする小説〉というのが,穏当な定義であろうが,今日の現実を眺めると,これでは十分に包括しつくしているとはいえない。さらに〈推理小説〉という語自体,その意味するものが昔と現在では違っているし,この語と他の類似の語,例えば〈探偵小説〉〈ミステリー小説〉〈犯罪小説〉との関係も,時代によって変わってきた。そこで,まずこれらの用語と並行させつつ,〈推理小説〉の定義に新たに取り組むこととしよう。…

※「探偵小説」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む