昭和の日(読み)ショウワノヒ

デジタル大辞泉 「昭和の日」の意味・読み・例文・類語

しょうわ‐の‐ひ〔セウワ‐〕【昭和の日】

国民の祝日の一。4月29日。激動の日々を経て、復興を遂げた昭和時代を顧み、国の将来に思いをいたす日。平成17年(2005)に制定され、平成19年(2007)から施行された。昭和天皇誕生日にあたる。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「昭和の日」の意味・わかりやすい解説

昭和の日
しょうわのひ

国民祝日で、4月29日。「激動の日々を経て、復興を遂げた昭和の時代を顧み、国の将来に思いをいたす」ことを趣旨に制定された。もとは昭和天皇誕生日で、昭和天皇崩御後は、植物造詣(ぞうけい)の深かった天皇にちなみ、1989年(平成1)より「みどりの日」となっていた。2005年の「国民の祝日に関する法律改正により、07年から昭和の日となった。なお、みどりの日は5月4日に変更となった。

[編集部]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「昭和の日」の意味・わかりやすい解説

昭和の日【しょうわのひ】

国民の祝日の一つ。4月29日。1948年制定された国民の祝日の昭和天皇誕生日が,1989年の天皇崩御により〈みどりの日〉となったが(1989年制定),2005年5月成立の改正祝日法により,2007年から5月4日が〈みどりの日〉に,4月29日は〈昭和の日〉となった。激動の日々を経て,復興を遂げた昭和の時代を顧み,国の将来に思いをいたす趣旨で制定。
→関連項目国民の祝日

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「昭和の日」の意味・わかりやすい解説

昭和の日
しょうわのひ

国民の祝日の一つ。4月 29日。昭和天皇の誕生日であったが,1989年の死去に伴いみどりの日として制定された。 2007年国民の祝日に関する法律の改正によって,みどりの日は5月4日に変更され,4月 29日は新たに昭和の日となった。「激動の日々を経て,復興を遂げた昭和の時代を顧み,国の将来に思いをいたす」ことをその趣旨としている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android