みどりの日(読み)ミドリノヒ

デジタル大辞泉 「みどりの日」の意味・読み・例文・類語

みどり‐の‐ひ【みどりの日】

国民の祝日の一。5月4日。自然に親しむとともにその恩恵に感謝し、豊かな心をはぐくむ日。平成元年(1989)制定
[補説]平成18年(2006)までは4月29日。平成17年(2005)の法改正によって5月4日に移動され、4月29日は「昭和の日」となった。→昭和の日

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「みどりの日」の意味・読み・例文・類語

みどり‐の‐ひ【みどりの日】

  1. 〘 名詞 〙 国民祝日一つ。四月二九日。自然に親しむとともにその恩恵に感謝し、豊かな心をはぐくむ日。平成元年(一九八九)に制定。昭和天皇誕生日にあたる。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「みどりの日」の意味・わかりやすい解説

みどりの日
みどりのひ

国民の祝日で、5月4日。2006年(平成18)以前は4月29日であった。1989年(昭和64)1月7日、昭和天皇崩御従来の天皇誕生日は、名称を変えて祝日として残されることになった。学者として植物造詣(ぞうけい)の深かった昭和天皇をしのび、「自然に親しむとともにその恩恵に感謝し、豊かな心をはぐくむ」ことを目的として、みどりの日と名づけられた。2005年に「国民の祝日に関する法律」の改正により2007年から4月29日を「昭和の日」とし、みどりの日は5月4日に変更された。

[編集部]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「みどりの日」の意味・わかりやすい解説

みどりの日
みどりのひ

国民の祝日の一つ。5月4日。 1989年の昭和天皇死去に伴い,4月 29日の天皇誕生日がみどりの日に制定された。 2005年国民の祝日に関する法律が改正され,2007年より4月 29日は昭和の日に,みどりの日は5月4日に変更された。命名趣旨は,昭和天皇が在位中たびたび全国各地の植樹祭に出席し,緑化事業に関心を示したこと,および現在における環境問題重要性を強調することにあるとされている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

百科事典マイペディア 「みどりの日」の意味・わかりやすい解説

みどりの日【みどりのひ】

国民の祝日の一つ。5月4日。1948年制定された国民の祝日の昭和天皇誕生日が,天皇崩御により〈みどりの日〉となり(1989年制定),2005年5月成立の改正祝日法により,2007年から5月4日が〈みどりの日〉に,4月29日は〈昭和の日〉となった。自然に親しむとともにその恩恵に感謝し,豊かな心をはぐくむのが趣旨。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

日本文化いろは事典 「みどりの日」の解説

みどりの日

4月29日は「自然に親しむとともにその恩恵に感謝し、豊かな心を育む日」と法律で定められています。

出典 シナジーマーティング(株)日本文化いろは事典について 情報

今日のキーワード

一富士二鷹三茄子

初夢に見るものの中で、縁起のよいとされているものを順に挙げた句。[補説]一に富士山、二に愛鷹あしたか山、三に初茄子の値段と、駿河国で高いものを並べた句ともいわれる。...

一富士二鷹三茄子の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android