清明祭(読み)セイメイサイ

デジタル大辞泉 「清明祭」の意味・読み・例文・類語

せいめい‐さい【清明祭】

沖縄で、陰暦3月の清明節墓前で行われる祖先を祭る行事 春》

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「清明祭」の意味・読み・例文・類語

せいめい‐さい【清明祭】

  1. 〘 名詞 〙 旧暦三月に行なわれる沖縄の先祖をまつる行事。墓前に縁者が集まって半日の宴を楽しむ。お清明。《 季語・春 》

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「清明祭」の意味・わかりやすい解説

清明祭
せいめいさい

二十四節気(せっき)の清明の節に行う墓参りの行事。元来、中国の行事で、朝鮮でも節の入りの日の翌日を寒食(ハンシク)とよび、墓祭を行う習慣がある。日本に伝わったのは新しいが、沖縄県の首里・那覇を中心にした沖縄群島では習俗として定着している。中国からの来住者の子孫が住む久米(くめ)村(那覇市)で、早くから行われた習慣で、久米村の蔡(さい)家の礼式を記した『四本堂家礼(しほんどうかれい)』(1736)にすでに詳しくみえている。首里王府が久米村の作法に習って毎年清明祭を行うことを定めたのは1768年(明和5)のことで、一般に普及したのはそれ以後であろう。方言ではウシーミー(お清明)とよび、墓に属している一族とその縁者が集まって参る。酒や茶のほか重詰め料理を持参して墓に供え、そのお下がりを墓前の庭で参会者一同がいただくのがしきたりになっている。重詰めは、餅(もち)と、魚のてんぷら、昆布、かまぼこ、豚肉、揚げ豆腐などの料理で、かまぼこは紅で染めた祝儀用を使う。死者があって3年間は清明祭を行わないというのは、不祝儀の期間だからであろう。

 これとは別に、本家分家からなる同族組織の門中で、一族の遠い先祖の墓に参る風習もある。カミウシーミー(神お清明)といい、門中の祭祀(さいし)をあずかる女性の神役(かみやく)と各戸の代表者が参加する。もとは清明の節の入りの日に行った所が多い。墓ごとの清明祭は、そのあと清明の節の間に行う。長崎市の唐寺(とうでら)でも、中国人の子孫の檀徒(だんと)が清明(チンミン)節を行ってきた。

[小島瓔

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内の清明祭の言及

【沖縄[県]】より

…【我部 政男】
【民俗】
 沖縄の民俗は地理・歴史的背景が本土とかなり異なるため独特のものがあり,おおざっぱに沖縄島とその周辺,宮古島とその周辺,八重山地区に大別される。全般に仏教の影響が少なく血忌が重視されないことや,清明祭や火の神などに中国的要素が色濃く認められることのほか,琉球王府の政策によって各種の規制が加えられ,その独自性を強めたことも考慮すべきである。一方で,日本の古語,古俗を残すと思われる民俗が見いだされ,沖縄は〈古代日本の鏡〉ともいわれている。…

※「清明祭」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android