石川一郎(読み)イシカワ イチロウ

20世紀日本人名事典 「石川一郎」の解説

石川 一郎
イシカワ イチロウ

昭和期の実業家 経団連初代会長;日産化学社長



生年
明治18(1885)年11月5日

没年
昭和45(1970)年1月20日

出生地
東京府北豊島郡王子(現・東京都北区)

学歴〔年〕
東京帝大工科大学応用化学科〔明治42年〕卒

経歴
明治44年東京帝大助教授を経て、大正4年父の経営する関東酸曹(後の日産化学工業)入社支配人から大日本人造肥料常務の後、昭和16年日産化学社長。17年化学工業統制会会長、化学工業連盟会長を歴任戦後は経団連代表理事から23年会長となり、31年まで10年間、日本経済の復興再建に尽力した。23年日本化学会初代会長。また、晩年は30年原子力研究所初代理事長、31年原子力委員会委員、日本原子力船開発事業団初代理事長を務め、原子力の技術開発と利用問題に専念した。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「石川一郎」の意味・わかりやすい解説

石川一郎
いしかわいちろう
(1885―1970)

財界人。東京に生まれる。1909年(明治42)東京帝国大学工科大学卒業後、一時同大学の助教授を経て、父の経営する化学工業会社の支配人となり、昭和初年には大日本人造肥料など諸化学工業会社を経営した。第二次世界大戦中は化学工業統制会会長。戦後、経済諸団体の組織化に努め、1948年(昭和23)経済団体連合会(現、日本経済団体連合会)初代会長に就任し、吉田茂首相)、一万田尚登(いちまだひさと)(日銀総裁)との緊密な連携のもとで、日本の経済、産業の復興に指導的役割を果たした。1956年会長を退いてからは、原子力委員会委員。戦後復興の達成には「至誠」を理念とした石川リーダーシップが大きい。

[由井常彦]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「石川一郎」の解説

石川一郎 いしかわ-いちろう

1885-1970 昭和時代の実業家。
明治18年11月5日生まれ。母校東京帝大の助教授をへて,大正4年父石川卯一郎の経営する関東酸曹にはいる。昭和16年後身の日産化学工業の社長。23年経団連初代会長となり,経済復興期の財界を指導した。原子力委員会委員,日本原子力船開発事業団初代理事長などを歴任。昭和45年1月20日死去。84歳。東京出身。
格言など】一事業(業界)をひいきにしたら大変。国策的見地で,同時に成り立つことを考える

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「石川一郎」の意味・わかりやすい解説

石川一郎
いしかわいちろう

[生]1885.11.5. 東京
[没]1970.1.20. 東京
経営者。 1909年東京大学工学部卒業。 41年日産化学社長。 42年化学工業統制会会長。 48年経団連の初代会長となり,56年まで,第2次世界大戦後の経済再建,復興期の財界のトップリーダーであった。また,原子力研究所と日本原子力船開発事業団の初代理事長,原子力委員会の初代委員長となるなど,原子力開発の先駆者でもあった。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

367日誕生日大事典 「石川一郎」の解説

石川 一郎 (いしかわ いちろう)

生年月日:1885年11月5日
昭和時代の実業家。日産化学社長;原子力研究所初代理事長
1970年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の石川一郎の言及

【経済団体連合会】より

… 経団連の会長は〈財界総理〉ともいわれる。歴代会長は,石川一郎(元,日産化学社長。在任期間1948‐56),石坂泰三(元,東芝社長。…

※「石川一郎」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android