肩で息をする(読み)カタデイキヲスル

デジタル大辞泉 「肩で息をする」の意味・読み・例文・類語

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「肩で息をする」の意味・読み・例文・類語

かた【肩】 で 息(いき)を=する[=切(き)る・=継(つ)ぐ]

  1. 肩を上下に動かして苦しそうに呼吸する。
    1. [初出の実例]「舟人も肩で息する計也 浪のよせ来るきりあひ人形〈不屑〉」(出典:俳諧・物種集(1678))

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

《料理されるためにまないたにのせられた魚の意から》相手のなすに任せるより方法のない運命のたとえ。まないたの鯉こい。[類語]俎板まないたの鯉こい・薬缶やかんで茹ゆでた蛸たこのよう・手も足も出ない...

俎上の魚の用語解説を読む