セルゲイ コロレフ Sergei Pavlovich Korolev
- 20世紀西洋人名事典
- 1906.12.30 - 1966.1.14 ソ連の技術者。 元・ソ連邦科学アカデミー。 ジトミル(ウクライナ)生まれ。 ソ連ロケット技術の権威で、最初の有人宇宙船…
バージム メドベージェフ Vadim Andreevich Medvedev
- 20世紀西洋人名事典
- 1929.3.29 - ソ連の政治家。 元・社会科学アカデミー学長,元・党科学教育機関部長。 1951年レニングラード大学卒業、’52年共産党入党。’56年まで同…
明日に向って撃て!
- デジタル大辞泉プラス
- 1969年製作のアメリカ映画。原題《Butch Cassidy and the Sundance Kid》。2人のアウトローをモデルにした青春西部劇。アメリカン・ニューシネマの代…
シンドラーのリスト
- デジタル大辞泉プラス
- 1993年製作のアメリカ映画。原題《Schindler's List》。ナチス・ドイツによるユダヤ人虐殺をテーマにした、実話に基づく歴史映画。監督:スティーブ…
V. ブコバツ Vlaho Bukovac
- 20世紀西洋人名事典
- 1855 - 1922 ユーゴスラビアの画家。 元・芸術アカデミー教授。 船員を経て、1877年奨学金を得てパリのエコール・デ・ボザール(国立美術学校)に入…
ミシェル ルグラン Michel Legrand
- 20世紀西洋人名事典
- 1932.2.24 - フランスのポピュラー作曲家。 パリ生まれ。 ルグラン楽団を結成し、ジュリエット・グレコらの編曲を担当、1958年ソ連演旅、のち渡米…
真田広之 (さなだ-ひろゆき)
- デジタル版 日本人名大辞典+Plus
- 1960- 昭和後期-平成時代の俳優。昭和35年10月12日生まれ。幼いころからモデル,子役として活躍。昭和55年「忍者武芸帳 百地三太夫」が映画初主演。…
宇宙戦艦ヤマトIII
- デジタル大辞泉プラス
- 日本のテレビアニメ。放映はよみうりテレビ、日本テレビ系列(1980年10月~1981年4月)。制作:オフィス・アカデミー。シリーズ3作目。
空軍
- デジタル大辞泉プラス
- 1943年公開のアメリカ映画。原題《Air Force》。劇場未公開。監督:ハワード・ホークス。第16回米国アカデミー賞編集賞受賞。
キング・オブ・ジャズ
- デジタル大辞泉プラス
- 1930年製作のアメリカ映画。原題《King of Jazz》。監督:ジョン・マレイ・アンダーソン。第3回米国アカデミー賞室内装置賞受賞。
imortal /imoxˈtaw/
- プログレッシブ ポルトガル語辞典(ポルトガル語・日本語の部)
- [[複] imortais][形]⸨男女同形⸩不死の,不滅のamor imortal|不滅の愛.[名]ブラジル文学アカデミーの会員.
大西洋横断
- デジタル大辞泉プラス
- 1931年製作のアメリカ映画。原題《Transatlantic》。監督:ウィリアム・K・ハワード。第5回米国アカデミー賞室内装置賞受賞。
ミレー(John Everett Millais)
- デジタル大辞泉
- [1829~1896]英国の画家。ラファエル前派の結成に参加。のち、ロイヤルアカデミー会長。作「オフェーリア」など。ミレイ。
厳重に監視された列車
- デジタル大辞泉プラス
- 1966年製作のチェコ映画。監督:イジー・メンツェル。第40回米国アカデミー賞外国語映画賞受賞。『運命を乗せた列車』の邦題もある。
暴力団
- デジタル大辞泉プラス
- 1928年製作のアメリカ映画。原題《The Racket》。監督:ルイス・マイルストン。第1回米国アカデミー賞作品賞ノミネート。
LAMDA /lǽmdə/
- プログレッシブ英和中辞典(第5版)
- London Academy of Music and Dramatic Art ロンドン音楽演劇アカデミー.
go・ya, [ɡó.ʝa;ǥó.-]
- 小学館 西和中辞典 第2版
- [男] 〖映〗 ゴヤ賞(スペイン映画アカデミーが毎年決定する映画賞);ゴヤ賞の受賞者に与えられるブロンズ像.
accadèmico
- 伊和中辞典 2版
- [形][複(男) -ci] 1 〘哲〙アカデミー学派の. 2 学会の, アカデミーの socio ~|学会員 ~ ordinario|⸨名詞的に⸩学会の正会員. 3 大学の anno ~…
バックコーラスの歌姫(ディーバ)たち
- デジタル大辞泉プラス
- 2013年製作のアメリカ映画。原題《20 Feet from Stardom》。第86回米国アカデミー賞長編ドキュメンタリー賞受賞。
恋におちたシェイクスピア
- デジタル大辞泉プラス
- 1998年製作のアメリカ・イギリス合作映画。原題《Shakespeare in Love》。監督:ジョン・マッデン、出演:グウィネス・パルトロウ、ジョゼフ・ファイ…
ニコライ スイロミャトニコフ Nikolai Aleksandrovich Syromyatnikov
- 20世紀西洋人名事典
- 1911 - ソ連の言語学者。 ソ連科学アカデミー東洋学研究所上級学術研究員。 現代や古代日本語研究の第一人者で、極東大やモスクワ大、軍外国語大な…
ローランス(Jean Paul Laurens) ろーらんす Jean Paul Laurens (1838―1921)
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- フランスの画家。オート・ガロンヌ県のフルクボーに生まれる。パリでカバネルに学び、1863年サロンに初出品。以後毎年出品を続け、72年一等賞を獲得…
Gram・my /ɡrǽmi/
- プログレッシブ英和中辞典(第5版)
- [名]((複)~s,-mies)((米))グラミー賞(◇レコード芸術科学アカデミーから優秀なレコードに毎年与えられる賞).[gramophone(レコード)+Emmy(…
ヤン スヴィエラーク Jan Svěrák
- 現代外国人名録2016
- 職業・肩書映画監督国籍チェコ生年月日1965年2月6日出生地チェコスロバキア・ジャーテツ(チェコ)学歴プラハ映画アカデミー〔1988年〕卒受賞ベネチア…
ディーター ヘンリッヒ Dieter Henrich
- 現代外国人名録2016
- 職業・肩書哲学者 ミュンヘン大学名誉教授国籍ドイツ生年月日1927年1月5日出生地ヘッセン州マールブルク学歴マールブルク大学,フランクフルト大学学…
エルマン(Abel Hermant) えるまん Abel Hermant (1862―1950)
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- フランスの小説家。軽妙さとシニスムに満ちた文体で、ベル・エポック(よき時代)の上流社会風俗を描いた。『大西洋航路客船』(1897)、『豪華列車…
ページ Page, William
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1811.1.3. アルバニー[没]1885.10.1. トッテンビルアメリカの画家。 S.モースに師事,1836年ナショナル・アカデミー会員となった。ニューヨーク…
ヤロシェンコ Yaroshenko, Nikolai Aleksandrovich
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1846.12.26.[没]1898.7.7.ロシアの画家,軍人(1892少将で退官)。1867~74年サンクトペテルブルグの美術アカデミーで学ぶ。1876年以来,アカデ…
Os・car /άskər | ɔ́s-/
- プログレッシブ英和中辞典(第5版)
- [名]1 ((米商標))《映画》オスカー(◇米国映画芸術アカデミー賞の受賞者に授与される立像).2 オスカー(◇男子の名).
エルンスト セイエール Ernest Seillière
- 20世紀西洋人名事典
- 1866 - 1955 評論家,社会学者。 元・アカデミー・フランセーズ会員。 近代社会の病弊の根源をJ.J.ルソーの作品の中に見いだし、それを「民主的帝国…
ぜんべい‐かがくアカデミー〔‐クワガク‐〕【全米科学アカデミー】
- デジタル大辞泉
- ⇒エヌ‐エー‐エス(NAS)
内田けんじ (うちだ-けんじ)
- デジタル版 日本人名大辞典+Plus
- 1972- 平成時代の脚本家,映画監督。昭和47年9月8日生まれ。平成4年サンフランシスコ州立大芸術学部映画科に入学。16年製作の「運命じゃない人」で…
高良健吾 (こうら-けんご)
- デジタル版 日本人名大辞典+Plus
- 1987- 平成時代の俳優。昭和62年11月12日生まれ。平成17年テレビドラマ「ごくせん」で俳優デビュー。18年「ハリヨの夏」で映画デビュー。24年「軽…
オリヴィア デ・ハビランド Olivia De Havilland
- 20世紀西洋人名事典
- 1916.7.1 - 女優。 東京生まれ。 2歳で、アメリカに渡り、1933年サラトガの地方公演「不思議の国のアリス」で舞台デビューを飾る。’34年「真夏の夜…
フランク プレス Frank Press
- 現代外国人名録2016
- 職業・肩書地球物理学者 マサチューセッツ工科大学名誉教授 元米国科学アカデミー総裁国籍米国生年月日1924年12月4日出生地ニューヨーク市ブルックリ…
レイトン Leighton, Frederick Leighton
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1830.12.3. スカーバラ[没]1896.1.25. ロンドンイギリスの画家,彫刻家。フィレンツェのアカデミアをはじめ,ヨーロッパ各地で絵を学び,1849年…
ブレイズ コネスキ Blaže Koneski
- 20世紀西洋人名事典
- 1921.12.19 - ユーゴスラビアの小説家,言語学者。 マケドニアアカデミー学院長。 プリレプ(マケドニア)生まれ。 ベオグラード及びソフィア大学で学…
オーガスタス・エドウィン ジョン Augustus Edwin John
- 20世紀西洋人名事典
- 1878.1.4 - 1961.10.31 英国の画家。 元・大学教授。 ウェールズ沿岸のテンビー生まれ。 ロンドンのスレード美術学校卒業後、印象主義の手法でラフ…
ハンス ヨースト Hanns Johst
- 20世紀西洋人名事典
- 1890.7.8 - ? ドイツの小説家,劇作家。 元・ドイツ文学アカデミー会長,元・著作家協会会長。 ゼールハウゼン生まれ。 ナチスに共鳴し、1935〜45年…
シェイプ・オブ・ウォーター
- デジタル大辞泉プラス
- 2017年のアメリカ映画。原題《The Shape of Water》。監督:ギレルモ・デル・トロ、脚本:ギレルモ・デル・トロ、ヴァネッサ・テイラー。出演:サリ…
ラ・フレネ La Fresnaye, Roger de
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1885.7.11. ルマン[没]1925.11.27. グラースフランスの画家。パリのアカデミー・ジュリアンとアカデミー・ランソンで学び,初期の作品には M.ド…
ジョン ログスドン John M. Logsdon
- 現代外国人名録2016
- 職業・肩書ジョージ・ワシントン大学名誉教授国籍米国専門政治学, 国際問題, 物理学, 宇宙政策学歴ザビエル大学卒学位Ph.D.(ニューヨーク大学)経歴ザ…
ステファン シュナイダー Stephan Schneider
- 現代外国人名録2016
- 職業・肩書ファッションデザイナー ステファン・シュナイダー・デザイナー生年月日1969年出生地西ドイツ・ノルトライン・ウェストファーレン州デュッ…
Fukushima 50
- デジタル大辞泉プラス
- 2020年公開の日本映画。監督:若松節朗。出演:佐藤浩市、渡辺謙、吉岡秀隆ほか。第44回日本アカデミー賞最優秀監督賞受賞。
河上 鈴子 (かわかみ すずこ)
- 367日誕生日大事典
- 生年月日:1902年7月14日大正時代;昭和時代の舞踊家。現代舞踊協会会長;河上鈴子バレエアカデミー主宰1988年没
AMPAS /ǽmpəs/
- プログレッシブ英和中辞典(第5版)
- ((米))Academy of Motion Picture Arts and Sciences 映画芸術科学アカデミー.
ウェストマコット Westmacott, Sir Richard
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1775[没]1856イギリスの彫刻家。 1849年以来ロイヤル・アカデミー会員。主要作品『ホーリー大司教墓碑』 (カンタベリー大聖堂) 。
エヌ‐アール‐シー【NRC】[National Research Council]
- デジタル大辞泉
- 《National Research Council》全米研究評議会。1916年、全米科学アカデミー(NAS)によって設立、その実務を行う機関。
レベック Lévêque, Jean-Charles
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1818[没]1900フランスの美学者。コレージュ・ド・フランス教授。道徳政治学アカデミー会員。絶対美を中核にプラトン的美学を展開した。
ヘルシンキ大学[フィンランド] ヘルシンキだいがく
- 大学事典
- 1640年に設立されたフィンランド最古の大学。トゥルク(オーボ)に設立されたトゥルク王立アカデミー(フィンランド)(オーボ王立アカデミー)を起…