小倉藩
- デジタル大辞泉プラス
- 豊前国、小倉(こくら)(現:福岡県北九州市)を本拠地とした藩。関ヶ原の戦いの後、毛利氏が改易され、豊前一国と豊後国の一部を与えられて入封した…
paracólpi
- 伊和中辞典 2版
- [名](男)(ドアなどに用いるゴム製の)緩衝装置, ドアストッパー.
piastre /pjastr/
- プログレッシブ 仏和辞典 第2版
- [女] ピアストル:エジプト,レバノン,スーダン,シリアの通貨単位.
いそしぎ
- デジタル大辞泉プラス
- ①1965年製作のアメリカ映画。原題《The Sandpiper》。エリザベス・テイラー、リチャード・バートン主演のロマンス映画。監督:ビンセント・ミネリ、…
Astronomie
- ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)
- [アストロノミー] [女] (―/) ([英] astronomy)天文学.
grève1 /ɡrεːv グレーヴ/
- プログレッシブ 仏和辞典 第2版
- [女] ストライキ.être [se mettre] en grève|スト中である[ストに突入する]faire (la) grève|ストライキを打つbriser une grève|スト破りをす…
ケアンズ・グループ Cairns Group
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 農産物輸出に対して補助措置を講じていない農産物輸出国のグループで,オーストラリアの呼び掛けにより 1986年に結成された。カナダ,オーストラリア…
裏判 うらはん
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 古文書の料紙(りょうし)の裏に据えられた判(印章、花押(かおう))のこと。訴陳の状や所領注文(しょりょうちゅうもん)あるいは算用状(さんようじょう…
昔珊瑚 (ムカシサンゴ)
- 動植物名よみかた辞典 普及版
- 学名:Stylocoeniella armata動物。アストロセニア科の海産動物
Pe・la・yo, [pe.lá.ʝo]
- 小学館 西和中辞典 第2版
- [固名] Don ~ドン・ペラジョ:アストゥリアス王国初代の王(在位718-737).レコンキスタの端緒を開いた.→Covadonga.
アストゥリアス皇太子賞
- 共同通信ニュース用語解説
- スペイン国王フェリペ6世が皇太子だった1980年に皇太子の称号を冠して設立された財団が81年から授与。芸術や文学、科学研究、スポーツなど8部門ある…
アストロラービョ
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 ( [ポルトガル語] astrolabio ) 西欧で発明された天文観測儀で、太陽や星の高度を測定する器械。一六世紀後半にポルトガル船によりもたら…
ピョートル1世(大帝) ピョートルいっせい[たいてい] Pëtr I, Velikii
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1672.6.9. モスクワ[没]1725.2.8. ペテルブルグロシアの皇帝 (在位 1682~1725) 。アレクセイ1世とその2番目の妻ナタリヤ・ナルイシキナとの間に…
アマリリス
- 百科事典マイペディア
- 一般には熱帯アメリカ原産のヒガンバナ科の一属ヒッペアストラムから園芸的に作り出された,花壇,鉢植などにする観賞植物をさす。球根を植えるのは…
ニアス島 にあすとう Pulau Nias
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- インドネシア西部、スマトラ島西岸北部の沖合いに位置する島。北西―南東方向に細長く、面積は4772平方キロメートル。全島丘陵性の地形をなし、地質的…
ハンガーストライキ
- 小学館 和西辞典
- huelga f. de hambreハンガーストライキをするhacer una huelga de hambre
移封【いほう】
- 百科事典マイペディア
- →転封
きが‐せんじゅつ【飢餓戦術】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 要求を通すために、また、ある意思を表示するために、絶食の手段をもってする戦術。→ハンガーストライキ
平藩
- デジタル大辞泉プラス
- 陸奥国、磐城平地方(現:福島県いわき市)を領有した譜代藩で、“平”は「たいら」と読む。歴代藩主は鳥居氏、内藤氏、安藤氏など。東廻海運の港とし…
リリー William Lilly 生没年:1602-81
- 改訂新版 世界大百科事典
- イギリスの占星学者。当時の最新科学であった占星術を独学で学び,多数の著作をものした。1644年以降毎年発行した暦に付した予言は非常によく当たっ…
オビエドれきしちくとアストゥリアスおうこくのけんぞうぶつぐん【オビエド歴史地区とアストゥリアス王国の建造物群】
- 世界遺産詳解
- 1985年に登録、1998年に登録内容が変更された世界遺産(文化遺産)。オビエドは、スペイン北西部のカンタブリア山脈北麓に位置するアストゥリアス自…
グリアミール‐びょう〔‐ベウ〕【グリアミール廟】
- デジタル大辞泉
- 《Go'r Amir maqbarasi》ウズベキスタン南東部の古都サマルカンドにある霊廟。15世紀初頭に建造。チムール帝国の創始者チムールとその家族、ゆかりの…
アルスター管弦楽団
- デジタル大辞泉プラス
- イギリス、北アイルランドのベルファストを拠点とするオーケストラ。1966年に設立。主な指揮者はブライデン・トムソン、ヴァーノン・ハンドリーなど。
ストラ stola
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 古代ローマやビザンチンでおもに既婚女性が着用した裾の長い衣服。麻または薄手ウールなどで作られた。また,カトリック教会の司祭が儀式のおりに首…
ロンドン交響楽団
- デジタル大辞泉プラス
- イギリスのロンドンを拠点とするオーケストラ。1904年に設立。主な指揮者はハンス・リヒター、アンドレ・プレヴィン、クラウディオ・アバド、マイケ…
ブハラ(Buxoro)
- デジタル大辞泉
- ウズベキスタン南東部の商業都市。古来シルクロードの要地。ブハラハン国の首都として繁栄。羊の飼育および羊毛加工業が盛ん。1993年に「ブハラ歴史…
やりつ‐たいせき【耶律大石】
- デジタル大辞泉
- [?~1143]カラキタイ(西遼)の初代皇帝。在位1132~1143。字あざなは重徳。廟号びょうごうは徳宗。遼の王族の出身。遼が金の攻撃を受けると外モン…
徳宗[西遼] とくそう[せいりょう] De-zong; Tê-tsung
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]?[没]皇統3(1143)西遼 (カラ・キタイ) の建設者 (在位 1132~43) 。姓名は耶律大石,字は重徳。遼の太祖の8世の孫。天慶5 (15) 年の進士。遼の滅…
ウフク タレイ Ufuk Talay
- 現代外国人名録2016
- 職業・肩書サッカー選手(FURY FC・MF)国籍オーストラリア生年月日1976年3月26日経歴トルコ系オーストラリア人。両親がトルコ出身で、1960年代にオー…
スラヴェンスキ
- ピティナ・ピアノ曲事典(作曲者)
- ユーゴスラヴィアの作曲家。ピアノ作品の他、オーケストラや室内楽、合唱のための作品も創作した。ブダペスト音楽院にてコダーイらに師事した。第一…
櫛羅藩
- デジタル大辞泉プラス
- 大和国、櫛羅(くじら)(現:奈良県御所市)周辺を領有した譜代の小藩。天和年間に新庄に1万石で入封し新庄藩を建てた永井直円(なおみつ)を藩祖とする…
モーリー キャラハン
- 367日誕生日大事典
- 生年月日:1903年9月22日カナダの作家1990年没
アストリア〔商品名〕
- デジタル大辞泉プラス
- ポピー製紙が販売するトイレットペーパーの商品名。古紙を使用。ダブル2枚重ね、4ロール。
ハンガリー国立フィルハーモニー管弦楽団
- デジタル大辞泉プラス
- ハンガリーのブダペストを拠点とするオーケストラ。1923年に設立されたハンガリー国立交響楽団を前身とし、1998年より現名称になった。主な指揮者は…
オガサワラハンミョウ
- 百科事典マイペディア
- 鞘翅(しょうし)目ハンミョウ科の1種で日本固有種。小笠原諸島の父島と兄島だけから記録されている。しかし,父島では1937年以降記録がなく,すでに…
アンナ ハザレ Anna Hazare
- 現代外国人名録2016
- 職業・肩書社会運動家国籍インド生年月日1938年6月15日出生地ベンガル経歴インドの社会運動家で、2011年4月汚職への対策強化のため強力な汚職監視機…
ヤギエウォ朝【ヤギエウォちょう】
- 百科事典マイペディア
- ポーランドの王朝(1386年―1572年)。リトアニア大公ヨガイラJogaila(ポーランド名ヤギエウォ)がポーランドのピアスト朝最後の君主ヤドビガ女王と…
アストロ球団
- デジタル大辞泉プラス
- 遠崎史朗の原作、中島徳博の作画による漫画作品。超人的な能力を持つ9人の選手が活躍する野球漫画。『週刊少年ジャンプ』にて1972年から1976年まで連…
バアス‐とう〔‐タウ〕【バアス党】
- デジタル大辞泉
- 《〈アラビア〉al-Bàth》第二次大戦後、アラブ諸国に誕生したアラブ民族主義を標榜する政党。シリア・イラクの党は互いに対立しながらもそれぞれ政権…
あす【明日】 とての
- 精選版 日本国語大辞典
- あす何か事があるという、その前の日の。[初出の実例]「あすとての日、藤壺にうへ渡らせ給て、藤の花の宴せさせ給ふ」(出典:源氏物語(1001‐14頃)…
ストラグル
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 ( [英語] struggle )[ 異表記 ] ストラッグル 心理的な葛藤(かっとう)。もがき。あせり。[初出の実例]「ただ人情に束縛せられて、実は心…
ストラボン
- 精選版 日本国語大辞典
- ( Strabon ) ギリシアの地理学者、歴史学者。イタリア、エジプト、小アジアなど世界各地を旅行し、地形・気候・産物などについて詳細な観察を行ない…
ザ・カレッジ・オペラハウス管弦楽団
- デジタル大辞泉プラス
- 日本のオーケストラ。1988年に設立。主な指揮者はフォルカー・レニッケ、飯森範親、山下一史、張允聖など。大阪府豊中市にある大阪音楽大学ザ・カレ…
astrògrafo
- 伊和中辞典 2版
- [名](男)〘天〙(星の位置測定に用いる)アストログラフ, 天体写真儀.
島原 帆山 シマバラ ハンザン
- 新撰 芸能人物事典 明治~平成
- 職業尺八奏者(都山流) 肩書日本尺八連盟会長 重要無形文化財保持者(尺八)〔昭和57年〕 本名島原 重蔵(シマバラ シゲゾウ) 生年月日明治34年 9月16日…
アダム・オペル Adam Opel AG
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- ドイツの自動車メーカー。ゼネラル・モーターズ (GM) の完全子会社。 1862年 A.オペルにより創業。当初はミシン,自転車を製造していたが,98年に自…
ツァラトゥストラはこうかたった〔‐はかうかたつた〕【ツァラトゥストラはこう語った】
- デジタル大辞泉
- ⇒ツァラトゥストラはかく語りき
ハンブルク交響楽団
- デジタル大辞泉プラス
- ドイツのハンブルクを拠点とするオーケストラ。1957年に設立。主な指揮者はロベルト・ヘーガー、カルロス・カルマーなど。
ストランド
- 百科事典マイペディア
- 米国の写真家,映画作家。ニューヨーク生れ。高校在学中にルイス・ハインに写真を学ぶ。スティーグリッツの〈フォト・セセッション(写真分離派)〉…
ストラット
- 367日誕生日大事典
- 生年月日:1726年7月28日イギリスの木綿紡績業者,靴下編機改良家1797年没