アフリカ文学 (アフリカぶんがく)
- 改訂新版 世界大百科事典
- 目次 伝統文化と西欧近代アフリカ文学には口承と記述の2段階の伝統がある。口承伝統は文化伝播の枢軸として物心両面で共同体の必要を満たし,社会…
恋するソマリア
- デジタル大辞泉プラス
- 高野秀行によるノンフィクション。2013年刊行の講談社ノンフィクション賞受賞作品「謎の独立国家ソマリランド」の続編にあたる。アフリカの内戦地域…
afrikaner/afrikaander
- ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)
- [形]アフリカーナー(南ア共和国のオランダ系白人)の.━[名]((A~))アフリカーナー.
Af・ri・kaans, [afrikáːns]
- プログレッシブ 独和辞典
- [中] (-/ ) アフリカーンス語(オランダ語方言に基づく南アフリカ共和国の公用語).
あふりか【《アフリカ》(ペトラルカ)】
- 改訂新版 世界大百科事典
あふりか【《アフリカ》(グールー)】
- 改訂新版 世界大百科事典
ボガンダ Boganda, Barthélemy
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1910.4.4. フランス領赤道アフリカ,中央コンゴ,ボバンギ[没]1959.3.29. 中央アフリカ共和国,バンギ付近ウバンギシャリ(中央アフリカ共和国)…
東アフリカ共同体
- 知恵蔵
- 1996年5月13日に発足した東アフリカの地域協力機構。本部はタンザニアのアルーシャ。東アフリカ3国(ケニア、ウガンダ、タンザニア)には、植民地期に…
クリューガー Stephanus Johannes Paulus Kruger 生没年:1825-1904
- 改訂新版 世界大百科事典
- 南アフリカのトランスバール共和国の大統領。1825年ケープ植民地クラドック地方に生まれ,36年のグレート・トレックでトランスバールに移住した。教…
ロバート・マンガリソ ソブクウェ
- 367日誕生日大事典
- 生年月日:1924年12月5日南アフリカ共和国のアフリカ人解放運動指導者1978年没
health officials
- 英和 用語・用例辞典
- 保健当局者health officialsの用例Based on health officials’ advice that a travel ban into the West African countries where Ebola infections …
a・fri・ká・ner, a・fri・ka・ner, [a.fri.ká.ner]
- 小学館 西和中辞典 第2版
- [形] アフリカーナ(人)の:南アフリカ共和国のオランダ系白人.━[男] [女] アフリカーナ人,ボーア人(=bóer).
生地主義 せいちしゅぎ ius soli
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 自国の領土内で生れた者に自国の国籍を与えるという国籍取得に関する一つの主義。出生地主義ともいう。血統主義に対する。アメリカ合衆国やラテンア…
アフリカ【Africa】[地名]
- デジタル大辞泉
- 六大州の一。ヨーロッパの南方に位置する大陸。北は地中海、東はインド洋、西は大西洋に囲まれ、スエズ地峡でアジアと接する。赤道が中央部を横断。1…
travel ban
- 英和 用語・用例辞典
- 渡航禁止 (⇒ban on travelers)travel banの用例Based on health officials’ advice that a travel ban into the West African countries where Ebola…
ウィントフーク Windhoek
- 改訂新版 世界大百科事典
- アフリカ南西部,ナミビアの首都。人口23万(2001)。ナマ族の首長の部落だったのを1885年にドイツが占領し,92年からドイツ領南西アフリカの主都と…
さばくのおんがくさい【砂漠の音楽祭】
- 世界の祭り・イベントガイド
- アフリカ西部の国マリの小さな町、エッサカネで開催される音楽祭。サハラ砂漠の中に会場が設営されていて、地元や周辺諸国のミュージシャンが中心に…
ジンバブウェ Zimbabwe
- 改訂新版 世界大百科事典
- 目次 自然 住民,社会 歴史 政治 経済,産業基本情報正式名称=ジンバブウェ共和国Republic of Zimbabwe 面積=39万0757km2 人口(…
アフリカスミレ
- 改訂新版 世界大百科事典
- →セントポーリア
バンギ
- 百科事典マイペディア
- 中央アフリカ共和国の首都。同国南部,ウバンギ川右岸の河港都市で,対岸にはコンゴ民主共和国のゾンゴがある。カメルーンやチャドへの交通の要地で…
エンクルマ
- 百科事典マイペディア
- ガーナの政治家。初め教師で,のち米・英に留学,早くからパン・アフリカニズムに共鳴して独立運動に参加した。1949年会議人民党を組織,1957年ガー…
アムダ【AMDA】[Association of Medical Doctors of Asia]
- デジタル大辞泉
- 《Association of Medical Doctors of Asia》アジア・アフリカ・中南米などの開発途上諸国の恵まれない人々への医療支援活動などを行っている国際医…
マグレブ まぐれぶ Maghreb
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- アフリカ北西部のチュニジア、アルジェリア、モロッコの総称。中世には、チュニジアからモロッコまでのアトラス山脈周辺の地中海に沿った地域のみを…
ウォルビス・ベイ うぉるびすべい Walvis Bay
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- アフリカ南西部、ナミビア(旧南西アフリカ)最大の港町。人口5万(1999)。1878年ケープ植民地に帰属。アフリカ分割を決めた84~85年のベルリン会議…
エーモス ソーヤー Amos Sawyer
- 現代外国人名録2016
- 職業・肩書政治家 元リベリア暫定大統領国籍リベリア生年月日1945年学歴リベリア大学(政治学)学位博士号(ノースウェスタン大学)経歴アメリコ・ライベ…
カピチュレーション capitulations
- 改訂新版 世界大百科事典
- 生命・財産の安全,治外法権(領事裁判権,免税)などの保障を在留外国人に特権的に認めることを定めた国際的条約。ヨーロッパ諸国とアジア・アフリ…
トゥーレ Touré, Ahmed Sékou
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1922.1.9. ファラナ[没]1984.3.26. クリーブランドギニアの政治家。 19世紀末にフランス植民地主義と闘ったサモリ・トゥーレの子孫。旧フランス…
Afars et des Issas
- ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)
- (Territoire français des) フランス海外領アファール・イッサ(ジブチ共和国の独立以前の名).
エス‐エー‐ディー‐シー‐シー【SADCC】[Southern African Development Coordination Conference]
- デジタル大辞泉
- 《Southern African Development Coordination Conference》南部アフリカ開発調整会議。南アフリカ周辺のアンゴラ・ザンビアなど9か国が参加して1980…
たちいきしんか‐せつ【多地域進化説】
- デジタル大辞泉
- 現代人の起源に関する仮説の一つ。現生人類の直接の祖先は、100万年以上前に原人の段階でアフリカから世界各地に拡散し、各地域で独立性を保ちながら…
ブレーク Bleek, Wilhelm Heinrich Immanuel
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1827.3.8. ベルリン[没]1875.8.17. ケープタウンドイツの言語学者。バンツー語比較言語学の開拓者として知られ,「バンツー語学の父」といわれる…
鄭和【ていわ】
- 百科事典マイペディア
- 中国,明朝永楽・洪煕・宣徳時代の宦官(かんがん),武将。雲南省出身のイスラム教徒。永楽帝の信任を受け,1405年―1433年の間に7回にわたり大艦隊を…
ウォルビス‐ベイ(Walvis Bay)
- デジタル大辞泉
- ナミビア西部の都市。同国最大の港湾があり、首都ウィントフークや南アフリカのケープタウンと鉄道で結ばれる。ドイツ領時代に英国領の飛び地となり…
南アフリカ【みなみアフリカ】
- 百科事典マイペディア
- ◎正式名称−南アフリカ共和国Republiek van Suid-Afrika/Republic of South Africa。◎面積−122万813km2。◎人口−5400万人(2014)。◎首都−プレトリアP…
南西アフリカ なんせいあふりか South-West Africa
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- アフリカ南西部の旧ドイツ領植民地。1966年、国際連合は同地を国連の直接統治下に置くことを決議し、1968年ナミビアと改称した。南アフリカ共和国の…
ルーズベルト(Roosevelt)
- デジタル大辞泉
- (Theodore ~)[1858~1919]米国の政治家。第26代大統領。在任1901~1909。共和党。トラストの摘発、自然保護などの革新政策を行い、外交では、パ…
apartheid /apartεd/
- プログレッシブ 仏和辞典 第2版
- [男] ⸨アフリカーンス語⸩ アパルトヘイト:南アフリカ共和国の有色人種隔離政策.1991年に廃止.
アビジャン(Abidjan)
- デジタル大辞泉
- アフリカ西部、コートジボワール共和国の前首都。ギニア湾に面する港湾都市。1934年、植民地政府の首都がバンジェールビルから移された。独立後、急…
ダカール だかーる Dakar
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 西アフリカ、セネガルの首都。同国の政治、経済、文化の中心都市で、アフリカを代表する国際都市でもある。ダカール市の人口は91万9683、首都圏人口…
諸国間の友好関係に関する宣言 しょこくかんのゆうこうかんけいにかんするせんげん Declaration on Principles of International Law concerning Friendly Relations and Co-operation among States in accordance with the Charter of the United Nations
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 正式には「国際連合憲章に従った国家間の友好関係及び協力についての国際法の原則に関する宣言」という。国連の 25周年記念日である 1970年 10月 24…
マシェル Machel, Samora Moises
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1933.10. ガザ[没]1986.10.19. トランスバール州東部モザンビークの政治家,民族解放運動指導者。 1963年モザンビーク解放戦線 FRELIMOに参加。…
アフリカ社会主義インター アフリカしゃかいしゅぎインター Inter-African Socialist; IAS
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 1981年,チュニジアで創設されたアフリカ大陸における政党レベルでの社会主義組織。主唱者はチュニジアのブルギバ大統領,議長はセネガルのサンゴー…
アフリカ経済開発アラブ銀行 あふりかけいざいかいはつあらぶぎんこう Arab Bank for Economic Development in Africa
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 略称ABEDA。アフリカの非アラブ諸国の経済開発に寄与し、アフリカとアラブ諸国との間の経済、金融、技術協力を助長することを目的とする地域金融機関…
トゥーレ とぅーれ Ahmed Sekou Toure (1922―1984)
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- ギニアの政治家、労働運動指導者。ギニアのファラナに生まれ、コナクリの職業訓練校を出て1941年に郵便電信公社(PTT)に勤務、労働組合運動に参加し…
A. アーマ Ayi Kwei Armah
- 20世紀西洋人名事典
- 1939 - ガーナの小説家。 タコラディ生まれ。 アフリカやアメリカの大学で教職につく。1968年、独立後のアフリカ人支配者の退廃を描いた処女作「美…
ブーア‐せんそう(‥センサウ)【ブーア戦争】
- 精選版 日本国語大辞典
- ( ブーアはBoer ) 南アフリカのトランスバール共和国、オレンジ自由国に対するイギリスの帝国主義的侵略戦争(一八九九‐一九〇二)。イギリスが両国…
N. シトレ Ndabaningi Sithole
- 20世紀西洋人名事典
- 1920 - ジンバブエの民族運動指導者。 ジンバブエ・アフリカ民族同盟党首。 マタベレランド生まれ。 1955年米国のニュートン神学校で学び、’58年帰…
キューバ封鎖 キューバふうさ Quarantine on Cuba by OAS
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- アメリカ合衆国およびラテンアメリカ諸国が,キューバ・ミサイル危機に際しキューバに対してとった封じ込め政策。 1961年1月合衆国の対キューバ国交…
エンクルマ Nkrumah, Francis Nwia Kofia (Kwame)
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1909.9.18. エンジマ[没]1972.4.27. ブカレストガーナの政治家,汎アフリカ主義の指導者。 1935~45年アメリカに,45年からイギリスに留学,西ア…
ナミビア
- 精選版 日本国語大辞典
- ( Namibia ) アフリカ南西部、大西洋に臨む共和国。大西洋岸のナミブ砂漠に由来する。一八八四年にドイツ保護領となり、第一次世界大戦後は国際連盟…