日本大百科全書(ニッポニカ) 「東アフリカ共同体」の意味・わかりやすい解説
東アフリカ共同体
ひがしあふりかきょうどうたい
East African Community
1967年に調印した東アフリカ協力条約により、ケニア、ウガンダ、タンザニアの三国が結成した共同体で、その前身は1961年創設の東アフリカ共同役務機構。略称EAC。加盟三か国の国家元首が構成する最高首脳会議をはじめ、東アフリカ議会、共同市場理事会、共同市場裁判所などからなる機構をもち、タンザニアのアルーシャに本部を置いて、三国の共同市場の拡大・強化、経済協力の推進、運輸通信、金融、財務、経済計画などの面での協力を目的として活動を開始したが、1971年のウガンダにおけるアミン政権登場以後、三国間の対立が激化し、1977年には事実上解体した。
[小田英郎]
その後、1993年に三国は「東アフリカ協力のための常設三国委員会」を設置することに合意し、さらに1999年には東アフリカ共同体設立のための条約に署名。翌年7月7日に同条約が発効。再度東アフリカ共同体が発足した。2007年7月1日にルワンダとブルンジが加盟した。2016年9月5日には南スーダンが、2022年7月11日にはコンゴ民主共和国がそれぞれ加盟した。
[黒神直純 2022年12月12日]