• コトバンク
  • > 「アメリカのカンボジア侵攻」の検索結果

「アメリカのカンボジア侵攻」の検索結果

10,000件以上


坂本徳松(2) (さかもと-とくまつ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1908-1988 昭和時代の国際政治評論家。明治41年9月8日生まれ。昭和29年日本ベトナム友好協会を創立。のちアジア・アフリカ人民連帯日本委員会,日本…

ケーン(〈ラオ〉khen)

デジタル大辞泉
ラオスの笙しょうの一種。管長は1メートル前後から2メートル以上のものもある。管は筏いかだ形に2列に並んでおり、その中間に風箱がある。同類の楽器…

モニボン‐どおり〔‐どほり〕【モニボン通り】

デジタル大辞泉
《Monivong Boulevard》カンボジアの首都プノンペンにある通り。市街中心部を全長8.5キロメートルにわたって南北に貫く。プノンペン随一の目抜き通り…

ワット‐プノン(Wat Phnom)

デジタル大辞泉
カンボジアの首都プノンペンにある仏教寺院。14世紀後半に建立。名称は「丘の上」を意味し、プノンペンで最も高い丘の上に位置する。タイ軍の侵略を…

land ownership right

英和 用語・用例辞典
土地所有権land ownership rightの用例Land ownership rights have yet to take root in Cambodia.カンボジアでは、土地所有権はまだ確立していない。

チャンタブリー(Chantaburi)

デジタル大辞泉
タイ南東部の都市。カンボジアとの国境に近く、タイランド湾北東岸に注ぐチャンタブリー川下流部に位置する。農業が盛んで、天然ゴム、果物、コーヒ…

グエン・ヴァン・ヒュー Nguyen Van Hieu

20世紀西洋人名事典
1922.11.24 - 1991.3.6 ベトナムの政治家。 ベトナム社会主義共和国文化相,元・南ベトナム解放民族戦線初代書記長。 カマウ生まれ。 1922年カマウ…

ローズボウル【Rose Bowl】

世界の祭り・イベントガイド
アメリカのカリフォルニア州パサデナ市で開催される、全米カレッジフットボール王座決定戦。新年の祝賀行事、ローズパレードが終了すると、試合が始…

アメリカの第三党運動 アメリカのだいさんとううんどう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
19世紀を通じて等質的な民主,共和両党による二大政党対立が行われてきたが,南北戦争後社会,経済状況が大きく変化し,多様な利害の対立が生じてき…

ルーク・トゥン

百科事典マイペディア
タイの大衆歌謡。タイ中部で発生,タイ語で歌われる。原型は1930年代後半にまでさかのぼることができ,元来は民謡と古典音楽と舞踊が混ざったもの。1…

ワット‐タプローム(Wat Ta Prohm)

デジタル大辞泉
カンボジアの首都プノンペン郊外の、トンレバティ湖畔にある石造寺院の遺跡。12世紀、ジャヤバルマン7世の時代に建立。バラモン教と仏教の混淆寺院で…

アンコール‐ワット

精選版 日本国語大辞典
( Angkor Wat 「寺院町」の意 ) カンボジア北部にある石造寺院遺跡。アンコール王朝の最盛期一二世紀前半の建立。戦国時代から江戸初期の日本では祇…

パリ和平協定

共同通信ニュース用語解説
カンボジアで13年近く続いた内戦を終結させるために1991年10月23日、パリで締結された協定。カンボジアを実効支配していた親ベトナムのヘン・サムリ…

アメリカの夜〔戯曲〕

デジタル大辞泉プラス
高橋いさをによる戯曲。初演は劇団ショーマ(1987年)。1988年、第32回岸田国士戯曲賞の候補作品となる。

カンボジアの要覧 かんぼじあ

日本大百科全書(ニッポニカ)
正式国名:カンボジア王国英語名:Kingdom of Cambodia首都:プノンペン面積:18万1035平方キロメートル(2006年)人口:1366.1万人(2005年)人口密…

アメリカナマズ科 アメリカナマズか Ictaluridae; North American catfishes

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
魚類の分類,ナマズ目の一科。体形はナマズよりもギギやギバチに似る。ひげは 8本,胸鰭には強力なとげが 1本ある。鱗はない。7属 46種を含む。北ア…

アメリカの悲劇【アメリカのひげき】

百科事典マイペディア
ドライサーの小説。《An American Tragedy》。1925年刊。貧しい青年クライドが立身出世のために女工ロバータを湖上で殺そうとし,死刑に処せられる。…

インドシナ戦争(インドシナせんそう)

山川 世界史小辞典 改訂新版
第二次世界大戦後,インドシナ3国(ベトナム,カンボジア,ラオス)の独立を求める勢力と,旧宗主国のフランスとの間に戦われた戦争。インドシナでは,…

あめりかのこえ【《アメリカの声》】

改訂新版 世界大百科事典

利益代表部 りえきだいひょうぶ interest representative office

日本大百科全書(ニッポニカ)
外交関係のない国家同士が、大使館のかわりにそれぞれの国に設置する外交の窓口。査証(ビザ)発給、居留民保護、民間交流、人道問題などについての…

ほっぽう‐ぶっきょう(ホクハウブッケウ)【北方仏教】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 梵語仏典またはその翻訳仏典が行なわれるチベット・中国・朝鮮・日本などの仏教の総称。パーリ仏典の行なわれるミャンマー・タイ・カンボ…

ソン=サン派 ソン=サンは Son Sann

旺文社世界史事典 三訂版
カンボジアの元首相ソン=サン(1911〜  )が,1979年に結成したクメール人民民族解放戦線親ヴェトナムのヘン=サムリン政権に対し,ポル=ポト派…

ハー‐ティエン(Ha Tien)

デジタル大辞泉
ベトナム南部、キエンジャン省の町。カンボジアとの国境に位置する。タイランド湾に面する港があり、沖合にフーコック島が浮かぶ。鍾乳洞がある岩山…

ジェット推進研究所 ジェットすいしんけんきゅうじょ Jet Propulsion Laboratory; JPL

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
アメリカのカリフォルニア州パサディナにある研究所。 1936年カリフォルニア工科大学の付属研究所として出発したが,58年にアメリカ航空宇宙局と専属…

インドシナ いんどしな Indo-China

日本大百科全書(ニッポニカ)
インドシナの語は、19世紀初めに博物学者J・ライデンが大陸部東南アジア諸国の総称として用いたのが初めという。しかし19世紀末より、ベトナム、ラオ…

エラ プリーセ Ella Pugliese

現代外国人名録2016
職業・肩書映画監督国籍イタリア出生地ローマ経歴映像人類学的な見地からアプローチした移民研究で修士号を取得。ドイツ・ベルリンを拠点として、フ…

国際平和協力法 こくさいへいわきょうりょくほう

旺文社日本史事典 三訂版
1992年に成立した国連平和維持活動(Peace-Keeping Operations)等に対する協力に関する法律略称「PKO協力法」。国連の決議に基づく平和維持活動や人…

リティ・パン Rithy Panh

現代外国人名録2016
職業・肩書映画監督・プロデューサー ボパナ視聴覚リソースセンター代表国籍カンボジア生年月日1964年学歴IDHEC(パリ高等映画学校)〔1989年〕卒受賞…

フランス連合【フランスれんごう】

百科事典マイペディア
1946年フランス第四共和政下で形成された国家形態。イギリス連邦にならい,本国・旧植民地・保護領を平等な権利と義務の下に統一した連合体。1958年…

のべ‐ギセル【延ギセル】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( キセルは[カンボジア語] khsier ) 全部金属で作ったキセル。打延(うちのべ)。[初出の実例]「只真鍮の短い延煙管(ノベギセル)を常に腰に…

インドシナ難民(インドシナなんみん)

山川 世界史小辞典 改訂新版
ベトナム戦争を中心とする戦乱に見舞われたベトナム,カンボジア,ラオスから,主に1975年以降の新体制に適合できず脱出した人々。150万人以上に及ぶ…

プノンペン Phnom Penh

山川 世界史小辞典 改訂新版
カンボジアの首都。メコン川とトンレサップ川が合流し二つに分かれる水路の要衝にあり,大航海時代には国際港市として繁栄。アンコール放棄後の15世…

真臘【しんろう】

百科事典マイペディア
6世紀中ごろ扶南(ふなん)から独立してメコン川中流域に興ったクメール族の国をさす中国名。この国は,7世紀には逆に扶南を合わせ,やがて8世紀初…

中国のパートナー

共同通信ニュース用語解説
事実上の軍事同盟とされる中朝友好協力相互援助条約を北朝鮮と締結。ロシアとは同盟に近い「全面的戦略協力パートナーシップ」を構築した。パキスタ…

ボールズ Bowles, Chester (Bliss)

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1901.4.5. マサチューセッツ,スプリングフィールド[没]1986.5.25. コネティカット,エセックスアメリカの政治家。 1924年エール大学卒業。 29年…

人権デー〈国連〉

デジタル大辞泉プラス
12月10日。1948年のこの日、国連総会で世界人権宣言が採択されたことを記念して、1950年に制定。「世界人権デー」とも。英語表記は《Human Rights Da…

ウィリアムズ(Hank Williams) うぃりあむず Hank Williams (1923―1953)

日本大百科全書(ニッポニカ)
アメリカのカントリー・アンド・ウェスタン(C&W)歌手、歌曲作家。アラバマ州生まれ。13歳で自分の楽団を結成。1949年C&Wショー「グランド・オー…

フォーティ・ナイナーズ Forty-niners

改訂新版 世界大百科事典
1848年アメリカのカリフォルニアでの金発見にともない,翌49年金を求めてカリフォルニアに殺到した人々を指す。アメリカ東部からはおもに三つのルー…

メノッティ

ピティナ・ピアノ曲事典(作曲者)
イタリア出身のアメリカ合衆国の作曲家。1945年に《ピアノ協奏曲》を作曲している。ミラノのヴェルディ音楽院に入学した12歳の時に、最初のオペラを…

ベトナム戦争史(年表) べとなむせんそうしねんぴょう

日本大百科全書(ニッポニカ)
1954 3月 ベトナム人民軍、ディエン・ビエン・フー総攻撃開始1954 4月 ジュネーブ会議始まる1954 5月 ディエン・ビエン・フー陥落1954 6月 ゴ・…

イッツ・ナウ・オア・ネヴァー

デジタル大辞泉プラス
アメリカのロックンロール・シンガー、エルヴィス・プレスリーの曲。陸軍除隊後の1960年に発表。原曲はイタリアのカンツォーネ「オー・ソレ・ミオ」…

チャム

百科事典マイペディア
インドシナ半島のベトナムとカンボジアに散在する人びと。約10万人で,仏教徒またはイスラム教徒。杭上(こうじょう)家屋等に住み,農業,漁業を営む…

なたまめ‐ギセル【鉈豆煙管】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( キセルは[カンボジア語] khsier ) 延べうちで、平たく短く、鉈豆の莢(さや)に似た形のキセル。鉈豆。[初出の実例]「洋白のなた豆烟管を…

サンクム Sangkum Reastr Niyum

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
1955年4月,カンボジアの N.シアヌーク元首が与党各派を総合する目的で結成した,人民社会主義共同体。同年9月の総選挙で人民派民主党など野党を抑え…

スノー(Hank Snow) すのー Hank Snow (1914―1999)

日本大百科全書(ニッポニカ)
アメリカのカントリー・アンド・ウェスタン歌手。カナダのノバ・スコシア生まれ。1933年に歌手となり、34年ラジオ初出演、36年からレコーディングを…

シハモニ Norodom Sihamoni

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1953.5.14. プノンペンカンボジア国王(在位 2004~ )。2004年10月父ノロドム・シアヌーク国王の退位をうけ,あとを継いだ。シアヌークとモニ…

ミンデル氷期 ミンデルひょうき Mindel glacial stage

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
ヨーロッパ・アルプスの第四紀に認められた氷期の一つ。ギュンツ氷期に次ぎ,リス氷期の前にあたる。他の氷期同様,大陸上には厚い氷床が存在し,海…

サッターとりでしゅうりつれきしこうえん【サッター砦州立歴史公園】

世界の観光地名がわかる事典
アメリカのカリフォルニア州サクラメントにある、砦式居住地。1850年ごろの食堂や鍛冶屋、パン屋、牢獄などが再現されており、ダウンタウンの近代的…

アンコール‐トム

精選版 日本国語大辞典
( Angkor Thom 「大きい町」の意 ) カンボジアにある都城遺跡。一二世紀末にアンコール王朝のジャヤバルマン七世が建設。一辺三キロメートルの正方形…

スールヤヴァルマン(2世) Suryavarman Ⅱ

旺文社世界史事典 三訂版
?〜1152ごろカンボジアのアンコール朝最盛期の国王(在位1113〜52 (ごろ) )国内を統一して周辺に勢力を伸ばし,王の時代の版図はメナム川上流から…

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android