• コトバンク
  • > 「アメリカ経済の行き詰まり」の検索結果

「アメリカ経済の行き詰まり」の検索結果

10,000件以上


卡壳 qiǎ//ké

中日辞典 第3版
[動]1 (薬莢(やっきょう)がひっかかって)弾丸が弾倉から出てこない.2 <喩>行き詰まる.说着说着就~了/…

アメリカ‐ざりがに【アメリカ蝲=蛄】

デジタル大辞泉
ザリガニ科のエビ。体長約10センチ、赤褐色。大きなはさみ脚をもつ。アメリカ原産で、食用とする地域もある。日本では昭和5年(1930)、米国から食用…

ラテンアメリカ‐きねんこうえん〔‐キネンコウヱン〕【ラテンアメリカ記念公園】

デジタル大辞泉
《Memorial da América Latina》ブラジル南東部の都市サンパウロにある公園。1989年にラテンアメリカの文化・政治・社会・経済の連帯を目的として、…

非自民連立政権

共同通信ニュース用語解説
1993年6月、自民党内が分裂し宮沢喜一内閣への不信任決議案が可決、その後の衆院選を経て同年8月、非自民8党派連立による細川護熙政権が誕生した。5…

ロシア金融危機 ロシアきんゆうきき

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
巨額の財政赤字を解消するために,1998年8月,ロシアは通貨ルーブルの切下げと債務の繰延べに踏切った。ソ連崩壊後 97年末までに,ロシアは激しいイ…

ショーン オヘア Sean O’Hair ゴルフ

最新 世界スポーツ人名事典
プロゴルファー生年月日:1982年7月11日国籍:米国出生地:テキサス州ラボック経歴:大学進学を断念し、1999年17歳でプロに転向。一時精神的に行き詰…

dakáí, だかい, 打開

現代日葡辞典
A solução [saída].Yukizumari [Kiki] o ~ suru|行き詰まり[危機]を打開する∥Resolver [Encontrar uma ~ para] o impasse…

セイラー せいらー Richard H. Thaler (1945― )

日本大百科全書(ニッポニカ)
アメリカの経済学者。経済学に心理学の要素を取り入れて考察する行動経済学の理論的権威として知られる。アメリカのニュー・ジャージー州イーストオ…

レオンチェフ・パラドックス れおんちぇふぱらどっくす Leontief Paradox

日本大百科全書(ニッポニカ)
ヘクシャー‐オリーンの定理によれば、資本の豊富な国は資本集約的な産業に比較優位をもち、資本集約的な財を輸出するであろう。しかし、世界でもっと…

deus ex machina /deysεksmakina/

プログレッシブ 仏和辞典 第2版
[男] ⸨単複同形⸩ ⸨ラテン語⸩ デウス・エクス・マキナ,機械仕掛けの神:行き詰まった事態に思いがけない解決をもたらすもの.ギリシア悲劇の大詰めで…

対話

ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(和仏の部)
dialogue [男], entretien [男]対話する|dialoguer南北の対話は行き詰まっている|Le dialogue Nord-Sud s'enfonce dans l'impasse.

アメリカの平和 アメリカのへいわ

旺文社世界史事典 三訂版
⇨ パックス−アメリカーナ

コブ‐ダグラス生産関数 こぶだぐらすせいさんかんすう Cobb-Douglas production function

日本大百科全書(ニッポニカ)
C・W・コブとP・H・ダグラスが1920年代にアメリカ経済の実証分析を行うに際して使用した生産関数。単にコブ‐ダグラス関数ともいう。生産量をY、資本…

commendable

英和 用語・用例辞典
(形)賞賛に値する ほめるに足る(praiseworthy) 評価できる 立派な 推薦できるcommendableの関連語句commendable attitude立派な態度It is commendabl…

ニュー‐ディール

精選版 日本国語大辞典
( [アメリカ] New Deal 新規まき直しの意 ) 一九三三年以後、アメリカのフランクリン=ルーズベルト政権下で展開された一連の恐慌対策。大恐慌打開策…

ちゅうおう‐アメリカ(チュウアウ‥)【中央アメリカ】

精選版 日本国語大辞典
( アメリカはAmerica ) アメリカ大陸の中央部の地域。メキシコ南部のテワンテペク地峡からパナマ地峡までの地域で、グアテマラ、ベリーズ、ホンジュ…

アメリカ‐そう〔‐サウ〕【アメリカ草】

デジタル大辞泉
マツバボタンの別名。

アメリカ橋

デジタル大辞泉プラス
日本のポピュラー音楽。歌は男性演歌歌手、山川豊。1998年発売。作詞:山口洋子、作曲:平尾昌晃。

アメリカ‐ぐん【アメリカ軍】

デジタル大辞泉
⇒米軍

プレビッシュ理論【プレビッシュりろん】

百科事典マイペディア
アルゼンチンの経済学者プレビッシュR. Prebish(1901年−1986年)の経済開発に関する理論。1950年代から1960年代にかけて国連ラテン・アメリカ経済委…

パットマン委員会 (パットマンいいんかい) Patman Committee

改訂新版 世界大百科事典
テキサス州選出のパットマンWright Patman下院議員を委員長とするアメリカ議会内の委員会に対する通称。パットマン委員会は2回設置されているが,そ…

アメリカ自由党 アメリカじゆうとう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典

リーマン・ショック

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
2008年9月の,アメリカ合衆国の大手証券会社,投資銀行リーマン・ブラザーズの経営破綻,およびそれに続いた国際金融危機。日本で一般化した呼称であ…

いき‐づめ【行詰】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① 行く手がふさがっていること。行けるところまで行ってしまうこと。いきづまり。ゆきづめ。② つめて通うこと。絶えず行くこと。「図書館…

оптими́зм

プログレッシブ ロシア語辞典(露和編)
[男1]〔optimism〕楽観[楽天]主義,楽観,楽天観;楽天的性格(⇔пессими́зм)с осторо́жным //оптими́змом|慎重かつ楽観的にсмотре́ть в бу́дущее…

тупи́к

プログレッシブ ロシア語辞典(露和編)
-а́[男2]袋小路зайти́ в //тупи́к行き詰まるпоста́вить в //тупи́к [対]…を困らせるста́ть в //тупи́к途方に暮れる//тупико́вый[形1]

新保守主義 しんほしゅしゅぎ neoconservatism

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
1960年代後半以降,アメリカ合衆国でリベラリズムや対抗文化の行き過ぎを批判しつつ登場してきた思想。I.クリストル,D.ベル,S.ハンチントンなどが…

アメリカの政治 アメリカのせいじ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
アメリカの政治をみるときに,まず分権主義と中央集権主義との対立,緊張関係に注意しなくてはならない。 1783年にイギリスの支配から解放されたアメ…

アメリカ〔戯曲〕

デジタル大辞泉プラス
加藤直による戯曲。1984年、第28回岸田国士戯曲賞の候補作品となる。

シュンペーター Schumpeter, Joseph Alois

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1883.2.8. モラビア,トリーシュ[没]1950.1.8. コネティカット,タコニックオーストリア生れのアメリカの経済学者。 1906年ウィーン大学卒業,09…

きた‐アメリカ【北アメリカ】

デジタル大辞泉
六大州の一。アメリカ大陸のうち、パナマ地峡以北。グリーンランド島および西インド諸島なども含む。主要国はカナダ・アメリカ合衆国・メキシコ。ま…

アメリカ‐はい【アメリカ杯】

デジタル大辞泉
⇒アメリカズカップ

ラテンアメリカ史 ラテンアメリカし

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
1492年 C.コロンブスがアメリカに到着する以前からアメリカ大陸の高地地帯には,マヤ,アステカ,インカなどのとうもろこし栽培を中心とした高度の農…

アメリカ‐ありたそう(‥ありたサウ)【アメリカ有田草】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 「ありたそう(有田草)①」の異名。

アメリカ政治学 アメリカせいじがく

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
アメリカ合衆国の統治構造をめぐる論争の所産である『ザ=フェデラリスト』 (1788) に始る学問。その後長い間政治に対する学問的研究は影をひそめて…

アメリカ‐ねり

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 植物「オクラ」の異名。

アメリカガキ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典

アンダルーシア Andalusia

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
アメリカ合衆国,アラバマ州南部の町。 1830年代にできた町で,99年に鉄道が開通してから発展した。農業と木材が経済の中心で,軽工業もいくらか発達…

しゅうせい‐しほんしゅぎ(シウセイ‥)【修正資本主義】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 失業、恐慌など資本主義の諸矛盾を国家権力の介入によって緩和し、経済の民主化と社会化をはかろうとする思想ないし政策原理を指すマルク…

クリーブランド Cleveland, (Stephen) Grover

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1837.3.18. ニュージャージー,コールドウェル[没]1908.6.24. ニュージャージー,プリンストンアメリカの政治家。第 22,24代大統領 (在任 1885…

中国のインフラ支援

共同通信ニュース用語解説
中国はアジアやアフリカを中心に各国のインフラ整備を支援し、国際的影響力を拡大している。2013年に世界でインフラ建設を進める巨大経済圏構想「一…

リスト List, (Georg) Friedrich

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1789.8.6. ロイトリンゲン[没]1846.11.30. クーフシュタインドイツの経済学者。 1817年テュービンゲン大学の行政学教授。ウュルテンベルク憲法闘…

ビッグ・スリー びっぐすりー big three

日本大百科全書(ニッポニカ)
本来は三大巨頭、御三家などの意味だが、通常は、アメリカの三大自動車メーカーであるゼネラル・モーターズ(GM)、フォード、クライスラーの3社をさ…

ヤンキー・ドゥードル Yankee Doodle

改訂新版 世界大百科事典
アメリカの国民的愛唱歌。日本でも〈アルプス1万尺お山の上で〉という歌のメロディとして親しまれている。ヤンキーとはイギリス植民地時代のアメリカ…

E.L. バッツ Earl L. Butz

20世紀西洋人名事典
1909 - 米国の農業経済学者。 農務長官,元・インジアナ大学経済学部長。 農業経済の権威。1954〜57年農務次官補を務めた後、’67年バーデユー大学農…

シュルツ(Theodore William Schultz) しゅるつ Theodore William Schultz (1902―1998)

日本大百科全書(ニッポニカ)
アメリカの経済学者。M・フリードマンとともにシカゴ学派の指導者として活躍。サウス・ダコタ州アーリントンに生まれる。サウス・ダコタ州立大学を卒…

ドッジ Dodge, Joseph Morrell

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1890.11.18. デトロイト[没]1964.12.2. デトロイトアメリカの銀行家,財政金融専門家。 1933年デトロイト銀行頭取。第2次世界大戦中は軍需契約価…

アメリカ美術 (アメリカびじゅつ)

改訂新版 世界大百科事典
目次  絵画  彫刻  建築  工芸,デザイン  アメリカ美術と日本美術アメリカ美術は,ヨーロッパから派生しながら独自の美的価値を樹立した…

アメリカ‐しろひとり【アメリカ白灯蛾】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ヒトリガ科のガ。北アメリカの原産で、第二次大戦後日本に侵入。幼虫はクワ、サクラ、プラタナスなど植物の葉を食害する。はねには白地に…

アメリカの独立(アメリカのどくりつ)

山川 世界史小辞典 改訂新版
フランスおよびインディアンとの戦争後,イギリスはアメリカ大陸に新たに獲得した植民地の管理費にあてるため,印紙法,砂糖法,タウンゼンド法など…

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android