カイルアン かいるあん Kairouan
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 北アフリカ、チュニジア内陸部の都市。チュニスの南150キロメートルに位置する。ケイルワンQairwanともいう。人口10万2634(1994)。670年北アフリカ…
シラベ
- 百科事典マイペディア
- シラビソとも。東北地方南部〜四国の亜高山帯にはえるマツ科の常緑高木。樹皮は灰白色,樹脂が多い。葉は線形で先はわずかにくぼみ,裏は白い。雌雄…
ラベル label
- 改訂新版 世界大百科事典
- 商品名,商標,商号などを表示して商品に付したはり札や印刷物の総称。表示事項は商品によってさまざまであるが,内容,品質,成分,使用法,寸法・…
ラベル Maurice Ravel 生没年:1875-1937
- 改訂新版 世界大百科事典
- フランスの作曲家,ただし父親はスイス人技師,母親はバスク系フランス人。生後3ヵ月で家族ともどもパリに移る。音楽を好んだ父親の配慮で幼時から音…
ラベル Lovell, Sir Bernard
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1913.8.31. オールドランドコモン[没]2012.8.6. スウェテナムイギリスの天文学者。フルネーム Sir Alfred Charles Bernard Lovell。ブリストル大…
ピータッチ
- デジタル大辞泉プラス
- ブラザーが製造・販売するラベルプリンターのシリーズ名。パソコンに接続してラベル内容の編集が可能なモデルなどを揃えている。
ヘンリー[8世]【ヘンリー】
- 百科事典マイペディア
- 英国王(在位1509年―1547年)。ヘンリー7世の次男。熱心な旧教徒であったが,アン・ブーリンとの恋愛や王妃との離婚問題のこじれから教皇と対立。15…
ペルルミュテール ぺるるみゅてーる Vlado Perlemuter (1904―2002)
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- リトアニア生まれのフランスのピアノ奏者。パリ音楽院でモシュコフスキとコルトーに学ぶ。のちラベルと親交を結び、ラベルのピアノ音楽の解釈・演奏…
マラヤ
- デジタル大辞泉プラス
- 《Malaya》イギリス海軍の戦艦。クイーン・エリザベス級。1915年進水、1916年就役の超弩級戦艦。「マレーヤ」ともする。名称は、当時イギリスの保護…
ヴァリアント
- デジタル大辞泉プラス
- 《Valiant》イギリス海軍の戦艦。クイーン・エリザベス級。1914年進水、1916年就役の超弩級戦艦。第一次世界大戦では、ユトランド沖海戦に参加。第二…
caravelle
- ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)
- [女]❶ ((C~))カラベル機(フランス製中距離ジェット機).❷ カラベル船(13‐16世紀の小型帆船).
エルモーロワ えるもーろわ Мария Николаевна Ермолова/Mariya Nikolaevna Ermolova (1853―1928)
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- ロシアの女優。モスクワのマールイ劇場のプロンプターの娘で、1870年同劇場でデビューし、以来半世紀にわたって活躍する。当り役にオフェリア、マク…
ラ‐ベガ(La Vega)
- デジタル大辞泉
- ドミニカ共和国中部の都市。正式名称はコンセプシオン‐デ‐ラ‐ベガ。セントラル山脈北麓のシバオ谷に位置する。15世紀末にコロンブスの弟バルトロメが…
ラベリ らべり Jorge Lavelli (1931― )
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- アルゼンチン出身の演出家。ブエノス・アイレス生まれ。本国では経済学を学ぶが演劇に身を投じ、1960年パリのテアトル・デ・ナシオン付属大学に留学…
ラベリ Jorge Lavelli 生没年:1931-
- 改訂新版 世界大百科事典
- アルゼンチン生れの演出家。同国生れのV.ガルシアやサバリらとともにいわゆるネオ・バロックを代表し,おもにフランスで活躍している。ブエノス・ア…
シラベ/調べ (しらべ)
- 改訂新版 世界大百科事典
- (1)能の開演直前に,〈鏡の間〉で囃子方が奏する短い楽曲。元来は楽器の調子を整える意味があったが,のちに一定の形式ができ,それに従って奏する…
ユニオン・ラベル union label
- 改訂新版 世界大百科事典
- 製品に貼付された組合のラベル。労働組合の闘争手段のひとつであるボイコット戦術のひとつ。〈組合を交渉相手として承認せよ〉〈賃金率を上げよ〉な…
ラベル
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 ( [英語] label )[ 異表記 ] レーベル 商標や広告を印刷して商品などに貼ってある紙片。レッテル。また、分類番号や取扱い上の注意などを…
ガベス がべす Gabès
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 北アフリカ、チュニジア中東部の工業・港湾都市。地中海沿岸、ガベス湾の湾奥に位置する。人口9万8900(1994)。ローマ時代の港タカペTacapeの跡に中…
べすと【ベスト,C.H.】
- 改訂新版 世界大百科事典
ペルー・ガルシア政権
- 知恵蔵
- ペルーで2006年6月に行われた大統領選で勝利し7月に発足したアラン・ガルシアの中道左派政権。選挙は決選投票となり、左派のウマラ元陸軍中佐を破っ…
森正蔵 (もり-しょうぞう)
- デジタル版 日本人名大辞典+Plus
- 1900-1953 昭和時代の新聞記者。明治33年7月1日生まれ。大正15年大阪毎日新聞にはいり,ハルビン,モスクワなどの特派員となる。敗戦時は毎日新聞東…
グアーガム
- 栄養・生化学辞典
- マメ科植物[Cyamopsis tetragonoloba]の種子胚乳部の粉末.主成分グアランは,ガラクトースとマンノースのモル比2:1のガラクトマンナンの一種.…
イラーキー・ハマダーニー `Irāqī Hamadānī 生没年:1213-89
- 改訂新版 世界大百科事典
- ペルシアの神秘主義詩人。ハマダーンに生まれ,ダマスクスに生涯を終えた。神秘主義修行者としてインド,西アジア諸国を放浪し,小アジアのコニヤで…
ジェイミー ダイモン Jamie Dimon
- 現代外国人名録2016
- 職業・肩書金融家 JPモルガン・チェース会長・CEO 元シティグループ社長国籍米国生年月日1956年3月13日出生地ニューヨーク本名ダイモン,ジェームズ〈…
ミナレット
- 百科事典マイペディア
- モスクに付属して建てられる高塔で,マナーラとも。光を意味するアラビア語のmanaraから転訛した語で,古くは上方に光を点じて標識としたといわれる…
えべす【恵▽比須】
- デジタル大辞泉
- 「えびす」の音変化。
べすち【ベスチ,C.G.】
- 改訂新版 世界大百科事典
ルーマニア革命
- 共同通信ニュース用語解説
- 1989年12月にルーマニアのチャウシェスク独裁政権を倒した革命。同月15日に西部ティミショアラで当局が反体制派の牧師に強制立ち退きを迫ったところ…
なべす【ナベス,F.J.】
- 改訂新版 世界大百科事典
萩乃露(はぎのつゆ)
- デジタル大辞泉プラス
- 滋賀県、株式会社福井弥平商店の製造する日本酒。純米大吟醸酒「至福」「黒ラベル」「金ラベル」、純米酒「まごころ」などがある。
ドナルド モファット Donald Moffat
- 20世紀西洋人名事典
- 1930.12.26 - 英国の俳優。 プリマス生まれ。 俳優グレアムの息子で、RADAで学ぶ。1954年ロンドンで「マクベス」に出演、デビューを果たし、’65年…
オブラツォフ Obraztsov, Sergei Vladimirovich
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1901.7.5. モスクワ[没]1992.5.8. モスクワソ連の人形劇演出家。子供のときから,モスクワの町を歩き回って手製の人形をつかい,注目を集めた。 …
ダマスカス Damascus
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- シリアの首都で,シリア最大の都市。アラビア語ではディマシュク Dimashq。カーシューン山麓で,グータオアシスの間に位置する。住民の大部分はアラ…
ミスル miṣr
- 改訂新版 世界大百科事典
- イスラム初期に征服地に建設された軍営都市。複数形はアムサールamṣār。アラブ・ムスリムの勢力が,アラビア半島の外へと拡大し各地を征服した時に,…
ラベルレスボトル
- 知恵蔵mini
- ラベルを省略したペットボトルのこと。環境負荷が軽減され、消費者がゴミを出す際にラベルをはがす手間も省くことができる。これまでペットボトルに…
テプラ
- デジタル大辞泉プラス
- 株式会社キングジムが製造・販売するラベルプリンターのブランド。漢字ラベルライターとしては世界初の商品となった最初のモデル「TR55」は1988年に…
ケペリ けぺり Khepery
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 古代エジプト語でprr。「生成するもの」を意味し、地平線上に昇ってからしばらくの間の太陽、つまり若い太陽神をさす。ケペリ(ヘペリ)はしばしばス…
ベスト(Charles Herbert Best) べすと Charles Herbert Best (1899―1978)
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- カナダの生理学者。インスリン発見者の一人。1921年春、生化学実習を終了したばかりの22歳の学生だったベストは、トロント大学生理学教授J・J・マク…
ベスト(George Best) べすと George Best (1946―2005)
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 北アイルランドのプロサッカー選手。5月22日、北アイルランドのベルファストに生まれる。北アイルランドはワールドカップには出場できなかったため、…
スペイン美術 (スペインびじゅつ)
- 改訂新版 世界大百科事典
- 目次 特質 スペイン美術の外縁性と境界性 美術に及ぼした中世スペインの影響 古さゆえの新しさ 建築 中世建築 ルネサンス以降 彫…
セレベス‐とう(‥タウ)【セレベス島】
- 精選版 日本国語大辞典
- ( セレベスはCelebes ) 「スラウェシとう(━島)」の旧称。
アナンダミド(anandamide)
- デジタル大辞泉
- 《阿難陀、また「至福・歓喜」を意味するサンスクリット語のアーナンダと化学物質名のアミドを合わせた造語。アナンダマイドとも》内因性カンナビノ…
ティミショアラ(Timişoara)
- デジタル大辞泉
- ルーマニア西部の都市。ハンガリー、セルビアとの国境近くに位置する。18世紀以降、オーストリアハンガリー帝国の支配の下、商工業が発展した。旧市…
アラム人(アラムじん) Aramaeans
- 山川 世界史小辞典 改訂新版
- フェニキア人やヘブライ人と同じ北西セム語派に属する。遊牧生活を送っていたが,鉄器時代に入ると移動を開始,シリアからメソポタミア北部に定住し…
ブラベ格子【ブラベこうし】
- 百科事典マイペディア
- 空間格子の14種類のこと。ブラベが結晶構造の問題の幾何学的考察から14種類だけあってそれ以上はないことを証明,これにより六つの結晶系の存在を説…
лава́нд|а
- プログレッシブ ロシア語辞典(露和編)
- [女1]〚植〛ラベンダー属//лава́нда узколи́стная|イングリッシュ・ラベンダー‐лава́ндовый[形1]
サワデー
- デジタル大辞泉プラス
- 小林製薬株式会社が販売する芳香剤の商品名。トイレで使用する。「レモン&スウィーティの香り」「ラベンダー&ブルーラベンダーの香り」などがある。
アーリータイムズ
- デジタル大辞泉プラス
- アメリカン・ウイスキーの銘柄のひとつ。ケンタッキー州のアーリー・タイムズ村で1860年に初めて製造された、バーボンの代表的銘柄。イエローラベル…
scar・ab /skǽrəb/
- プログレッシブ英和中辞典(第5版)
- [名]1 《昆虫》コガネムシ(scarab beetle).2 スカラベ,神聖甲虫(◇古代エジプト人が護符などに用いたコガネムシ像).2a スカラベ形の宝石.