ちょうまんいん【超満員】
- プログレッシブ和英中辞典(第4版)
- 超満員の電車an overcrowded train/a jam-packed trainラッシュ時は通勤電車はどれも超満員だDuring rush hour, every commuter train is 「packed …
超巨星 ちょうきょせい
- 日中辞典 第3版
- 〈天文〉超巨星chāojùxīng.
超大国 ちょうたいこく
- 日中辞典 第3版
- 超级大国chāojí dàguó.唯一の~超大国|唯一wéiyī的超级大国.
超特急 ちょうとっきゅう
- 日中辞典 第3版
- 1〔列車の〕超级特快chāojí tèkuài,超级特别快车chāojí tèbié …
【超豁】ちようかつ
- 普及版 字通
- ゆるす。字通「超」の項目を見る。
【超奇】ちようき
- 普及版 字通
- ふしぎ。字通「超」の項目を見る。
【超群】ちよう(てう)ぐん
- 普及版 字通
- 抜群。唐・張喬〔百の青陽県尉に任ぜらるるを送る〕詩 堂、試の日 詞(しかん)、獨り超群字通「超」の項目を見る。
【超悟】ちよう(てう)ご
- 普及版 字通
- 明悟。〔晋書、芸術、鳩摩羅什伝〕(姚)興、嘗(かつ)て羅什に謂ひて曰く、大師超悟、天下二無し。何ぞ法種をして少しく嗣(つ)がしめざると。に伎女…
【超若】ちようじやく
- 普及版 字通
- 忽然。字通「超」の項目を見る。
【超卓】ちようたく
- 普及版 字通
- 卓出する。字通「超」の項目を見る。
【超度】ちようど
- 普及版 字通
- こえる。字通「超」の項目を見る。
chṓ-ṓgátá[chóo-oó], ちょうおおがた, 超大型
- 現代日葡辞典
- O tamanho extra (grande).◇~ ryokakuki超大型旅客機O avião gigante [jumbo].⇒tokúdáí.
さん‐ちょう〔‐テウ〕【散超】
- デジタル大辞泉
- 《「散布超過」の略》財政資金対民間収支で、政府支出が収入を上回る場合のこと。払い超。⇔揚げ超。
超出 chāochū
- 中日辞典 第3版
- [動](一定の数量や範囲を)超過する,超える.~预算yùsuàn/予算を超過する.~定额dìng'é…
超导 chāodǎo
- 中日辞典 第3版
- [名]<物理>超伝導.~现象xiànxiàng/超伝導現象.
ちょう‐せい〔テウ‐〕【超世】
- デジタル大辞泉
- ⇒ちょうせ(超世)
ちょう‐きょせい〔テウ‐〕【超巨星】
- デジタル大辞泉
- 巨星のうち、質量・半径・光度が特に大きい恒星。半径が太陽の数百倍、光度が太陽の数万倍以上に達するものもある。ベテルギウス・アンタレスなど。→…
ちょう‐げんし〔テウ‐〕【超原子】
- デジタル大辞泉
- 数個から数十個の原子が集まり、価電子数を同じくする別の原子や分子に似た性質を示すクラスター。1990年頃に発見され、13個のアルミニウムが結合し…
ちょう‐こうそう〔テウカウソウ〕【超高層】
- デジタル大辞泉
- 建築物が非常に高層であること。「超高層ビル」
はらい‐ちょう〔はらひテウ〕【払(い)超】
- デジタル大辞泉
- ⇒散超さんちょう
ちょう‐たいりく〔テウ‐〕【超大陸】
- デジタル大辞泉
- 世界中の主要な大陸が一つにまとまって形成される巨大な大陸。プレートテクトニクスによると約2億年から3億年前にパンゲアという超大陸があったと考…
ちょう‐ねったいや〔テウ‐〕【超熱帯夜】
- デジタル大辞泉
- 最低気温がセ氏30度以上の夜。→熱帯夜[補説]日本気象協会(JWA)が独自に用いる名称で、気象庁の用語ではない。[類語]夏日・真夏日・猛暑日・酷暑日…
超音波【ちょうおんぱ】
- 百科事典マイペディア
- 振動数ほぼ1万6000Hz以上の不可聴音波。現在は約1万MHzまで発生可能で,発生および受信・検出には電歪(でんわい)振動子,磁歪振動子が使用される。…
超巨星【ちょうきょせい】
- 百科事典マイペディア
- ヘルツシュプルング=ラッセル図上で,各スペクトル型の最上部にある星。巨星よりさらに大きく,絶対光度が太陽の約103〜106倍で,質量が太陽の100倍…
超自我【ちょうじが】
- 百科事典マイペディア
- フロイトの精神分析理論の主要概念。道徳規範を命令する両親の役割を受け継いで,自我およびイドに対して道徳的な監察,命令,裁き,刑罰などを行う…
超ジュラルミン【ちょうジュラルミン】
- 百科事典マイペディア
- →ジュラルミン
超流動【ちょうりゅうどう】
- 百科事典マイペディア
- 液体が粘性なしに流れる状態。液体ヘリウム4 4Heが2.17K以下(この状態をヘリウムIIと呼ぶ)で,微小な圧力差で細い毛細管内を自由に流れたり,また…
善超 (ぜんちょう)
- デジタル版 日本人名大辞典+Plus
- 1785-1855 江戸時代後期の僧,歌人。天明5年1月1日生まれ。今出川実種(さねたね)の子。浄土真宗。越前(えちぜん)(福井県)証誠寺住持となり,文化8年…
超コイル
- 栄養・生化学辞典
- スーパーコイルDNA,超コイルDNAともいう.閉環している二重らせんDNAがさらにらせん状の構造をとった状態.
超新星 (ちょうしんせい) supernova
- 改訂新版 世界大百科事典
- 星が急に太陽光度の100億倍もの明るさで輝きだし,その後1~2年かかって暗くなっていく現象のこと。もっとも明るいときには銀河全体の明るさに匹敵し…
超流動 (ちょうりゅうどう) superfluidity
- 改訂新版 世界大百科事典
- 目次 液体ヘリウム4の超流動 液体ヘリウム3の超流動液体が粘性なしに流れる現象。ヘリウム4 4Heの液体である液体ヘリウム4は2.17K以下で,また…
超巨星 ちょうきょせい supergiant
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 大質量の恒星が中心部での核融合反応で水素を使い果たし、主系列を離れて膨張したもの。超巨星は若いO型のスペクトル型から進化の進んだM型まで幅広…
超ジュラルミン ちょうじゅらるみん super duralumin
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 20世紀初頭に開発されたジュラルミンよりも、強さ/重量比の優れたアルミニウム合金をつくろうとする開発努力の成果として実用化された各種の高力ア…
超短波 ちょうたんぱ ultra short wave
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 電波を利用上の便宜から波長によって分類したものの一つ。波長の範囲は10メートルから1メートルまで、周波数の範囲は30メガヘルツから300メガヘルツ…
超沈殿 ちょうちんでん superprecipitation
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 筋肉のアクトミオシンに低イオン強度下で、ATP(アデノシン三リン酸)を加えると収縮して生じる特異な沈殿をいう。アクトミオシンは生理的なイオン強…
超能力 ちょうのうりょく
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 現在の科学的心理学では解明できない能力をいい、超感覚的知覚(ESP)と念力(PK)とに分けられる。前者は一般には霊感とよばれているもので、感覚的…
超漢字
- ASCII.jpデジタル用語辞典
- パーソナルメディアが販売している、BTRON仕様のOS。GT書体と呼ばれる文字セットを採用しており、康煕字典や大漢和辞典などに収録されている文字を含…
ちょうじゅらるみん【超ジュラルミン】
- 改訂新版 世界大百科事典
ちょうゆうせい【超優性】
- 改訂新版 世界大百科事典
さんちょう【散超】
- 改訂新版 世界大百科事典
超仕上げ ちょうしあげ superfinishing
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 工作物の表面に,面と平行に振動する砥石を軽く押当てて鏡面状態に仕上げる加工法で,一種の商業的名称。結合度の弱い細粒の棒状砥石を用い,振幅1~…
超自我 ちょうじが superego
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 精神分析の用語。パーソナリティを構成する3つの精神機能の一つ。快楽追求的なイド (エス) と対立して道徳的禁止的役割をになうもの。5~6歳頃,両親…
超数学 ちょうすうがく metamathematics
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 数学における証明の本質は,数学的対称の間の基本的な関係すなわち公理を立て,三段論法的推論の規則を,これらの公理またはすでに得られた定理に適…
超弾性 ちょうだんせい
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
超粒子 ちょうりゅうし
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
超流動 ちょうりゅうどう superfluidity
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 極低温の液体ヘリウムが,他の液体では通過できないような微小な径の毛細管を流れる現象。 1938年 P.L.カピッツァによって発見された。超流動ヘリウ…
慧超 えちょう Hyech'o
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]聖徳王3(704)[没]?朝鮮,新羅の学僧,旅行家。少年時代に渡唐して在唐のインド人高僧,金剛智 (諡号大弘教三蔵〈だいぐきょうさんぞう〉,中国密…
ちょう‐きょせい(テウ‥)【超巨星】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 半径が太陽の数百倍もある恒星。絶対光度は太陽の数万倍。アンタレス、ベテルギウス、リゲルなど。
ちょう‐ごうきん(テウガフキン)【超合金】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 =ちょうたいねつごうきん(超耐熱合金)
ちょう‐しんせい(テウ‥)【超新星】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 新星のうち、急に明るさを増して数日間に約一〇〇〇万倍にも達し、その後一~二年のうちに暗くなっていくもの。太陽の一〇倍以上の質量を…