だじょうかん‐にっし〔ダジヤウクワン‐〕【▽太政官日誌】
- デジタル大辞泉
- 慶応4年(1868)2月から明治10年(1877)1月まで発行された明治政府の機関紙。
はいき‐りょう〔‐リヤウ〕【排気量】
- デジタル大辞泉
- 内燃機関で、ピストンが最も上の位置から最も下の位置まで動くときに押し出す気体の体積。
しんきん‐ちゅうおうきんこ〔‐チユウアウキンコ〕【信金中央金庫】
- デジタル大辞泉
- 信用金庫の中央金融機関。全国の信用金庫を会員とする協同組織金融機関。昭和25年(1950)、全国信用協同組合連合会として設立。翌昭和26年(1951)…
***ins・ti・tu・to, [ins.ti.tú.to]
- 小学館 西和中辞典 第2版
- [男]1 研究所,(文化・芸術などの)協会,学院.Instituto de Ciencias Naturales|自然科学研究所.Instituto de Cooperación Iberoamerica…
国立予防衛生研究所 こくりつよぼうえいせいけんきゅうじょ
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 国民の健康と福祉の向上を図るため、予防医学の立場から医学生物学に関する基本学理とその応用の探究を業務とする旧厚生省所轄の研究機関。厚生行政…
こうつう‐なん(カウツウ‥)【交通難】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙① 交通機関が乏しく、難儀すること。[初出の実例]「理由は〝交通難〟である。〈略〉つまり、その新しい山岳都会と、平地の農産地や、既に…
朱鎔基 しゅようき / チューロンチー (1928― )
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 中国の政治家。湖南(こなん)省生まれ。1949年中国共産党入党。1957年の反右派闘争の際に「右派」のレッテルを貼(は)られ、文化大革命中は農村での強…
あかじ‐ゆうし【赤字融資】
- デジタル大辞泉
- 金融機関が企業の赤字による資金不足を補うために融資すること。十分な債権保全の措置を講じたうえで行われる。
かいじょうほあん‐だいがっこう〔カイジヤウホアンダイガクカウ〕【海上保安大学校】
- デジタル大辞泉
- 海上保安庁の付属機関の一。幹部職員の養成を目的とするもので、昭和26年(1951)広島県呉くれ市に開設。
ジャンプ‐スターター(jump starter)
- デジタル大辞泉
- 自動車などの蓄電池が使用できない場合に、代わりにエンジンなどの内燃機関を始動させるための予備の蓄電池。
いっぱん‐しつぎ【一般質疑】
- デジタル大辞泉
- 議員が内閣や首長などの執行機関に対し、議会に提出した議案について、疑問点や不明点を問い質すこと。→一般質問
とっきょ‐きょかきょく〔トクキヨ‐〕【特許許可局】
- デジタル大辞泉
- 早口言葉の一。また、ホトトギスの聞きなしの一。東京特許許可局。[補説]実在する機関名ではない。→特許庁
ショーグン‐ボンド(shogun bond)
- デジタル大辞泉
- 国際機関や外国政府など日本の非居住者が、日本国内で外貨建てで発行する債券。→外貨債 →サムライボンド
にんい‐しゅっとう【任意出頭】
- デジタル大辞泉
- 刑事訴訟法上、身体の拘束を受けていない被疑者が、取り調べを受けるため自発的に捜査機関に出頭すること。
ヘッジ‐ファンド(hedge fund)
- デジタル大辞泉
- 機関投資家や個人資産家などから私募により集めた資金で投資信託の形を取り、高い運用利回りをねらう基金。
大東日報
- デジタル大辞泉プラス
- 1882年4月に大阪で創刊された立憲帝政党の機関新聞。初代主筆は原敬。1885年、「内外新報」に改題。
大学改革支援・学位授与機構 だいがくかいかくしえんがくいじゅよきこう
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 大学、短期大学、高等専門学校および大学共同利用機関の教育研究活動の状況を評価し、国立大学法人等の施設整備等に必要な資金の貸付・交付をし、大…
ノルトビジョン(Nordvision)
- デジタル大辞泉
- 北欧5か国(スウェーデン・ノルウェー・デンマーク・フィンランド・アイスランド)の放送機関が、番組やニュース素材を交換するために設けているネッ…
ユー‐アイ‐ティー‐ピー【UITP】[Union Internationale des Transports Publics]
- デジタル大辞泉
- 《〈フランス〉Union Internationale des Transports Publics》国際公共交通連盟。90か国以上の公共交通機関が会員。1885年設立。本部はブリュッセル…
コロンバス(Columbus)
- デジタル大辞泉
- 国際宇宙ステーションの一部を構成する欧州の実験棟。ESA(欧州宇宙機関)が開発し、2008年に打ち上げられた。
Echelon
- ASCII.jpデジタル用語辞典
- アメリカ、イギリス、カナダ、オーストラリア、ニュージーランドの5カ国の諜報機関によって運営されている全世界自動通信傍受システムのコードネーム…
i・gua・la, [i.ǥwá.la]
- 小学館 西和中辞典 第2版
- [女]1 (医療サービス機関・共済組合・互助会などとの)契約;掛け金.2 〘まれ〙 等しくすること;均等(化).3 水準器,レベル.
avaliador, dora /avaliaˈdox, ˈdora/
- プログレッシブ ポルトガル語辞典(ポルトガル語・日本語の部)
- [[複] avalidores, doras][形]評価するinstituição avaliadora|評価機関.[名]評価する人,鑑定人.
世界自然保護基金 (せかいしぜんほごききん) World Wide Fund for Nature
- 改訂新版 世界大百科事典
- 旧称は世界野生生物基金。略称WWF。世界の野生生物およびその生息域を守るための国際的基金。1961年9月,ロンドンで設立宣言がなされ,初代の総裁に…
认可 rènkě
- 中日辞典 第3版
- [動]1 認可する.許可する;承知する.同意する.点头~/うなずいて承諾する.办这件事要有N…
インターデビット
- ASCII.jpデジタル用語辞典
- 日本インターネット決済推進協議会が定めた、インターネットでの即時決済を実現するサービス。サービスを利用するには、ワレットと呼ばれる電子決済…
***en・ti・dad, [en.ti.đáđ]
- 小学館 西和中辞典 第2版
- [女]1 機関,団体;企業.entidad de seguros|保険会社.entidad financiera [bancaria]|金融機関.entidad local|地域団体,地方自治体.entidad…
乗換案内NEXT
- デジタル大辞泉プラス
- ジョルダンが提供するスマートホン向けアプリケーションのひとつ。公共交通機関の経路運賃や所要時間の検索ができる。
dotation /dɔtasjɔ̃/
- プログレッシブ 仏和辞典 第2版
- [女]➊ (公共機関の)資金,歳入金.➋ (国家元首,高官などの)歳費,王室費.➌ (機材などの)支給,装備.
行政 ぎょうせい
- プログレッシブ ポルトガル語辞典(日本語・ポルトガル語の部)
- administração行政機関|órgão administrativo
マスコミ
- プログレッシブ ロシア語辞典(和露編)
- ма́ссовая информа́ция [коммуника́ция];〔報道機関〕сре́дства ма́ссовой информа́ции;ме́диа
預貸率 よたいりつ loan-deposit ratio
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 金融機関の預金残高に対する貸出残高の比率のことで、通常パーセント表示である。たとえば、預金2兆円で貸出金1兆8000億円であれば、預貸率は90%と…
国民参政会 こくみんさんせいかい Guo-min-can-zheng-hui
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 1938年3月末の中国国民党臨時全国代表大会の抗戦建国綱領決議に基づいてつくられた抗日戦指導の最高諮問機関。 38年7月~47年6月,13回にわたって会…
シンク・タンク think tank
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 頭脳集団。社会科学,自然科学を問わず,全専門分野の異質の頭脳を結集して,隣接学問領域にまたがる複雑な課題につき,学際的,システム的接近で調…
世界大学総長協会 せかいだいがくそうちょうきょうかい
- 大学事典
- 100ヵ国以上から600人以上の高等教育機関の総長,学長,副学長といったリーダーによって構成される国際的な非政府組織(NGO)。国際連合教育科学文化…
証券監督者国際機構 しょうけんかんとくしゃこくさいきこう International Organization of Securities Commissions
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 世界の証券監督当局や証券取引所などで構成する国際機関。略称IOSCO(イオスコ)。投資家を保護し、公正で効率的で透明性のある証券市場を維持し、シス…
き‐ぐ【機具】
- デジタル大辞泉
- 機械と器具の総称。「農機具」[類語]機械・機器・器具・利器・装置・機関・からくり・仕掛け・マシン・メカニズム
オクト【OCCTO】[Organization for Cross-regional Coordination of Transmission Operators, JAPAN]
- デジタル大辞泉
- 《Organization for Cross-regional Coordination of Transmission Operators, JAPAN》「電力広域的運営推進機関」の略称。
シー‐エー‐エー‐シー【CAAC】[Civil Aviation Administration of China]
- デジタル大辞泉
- 《Civil Aviation Administration of China》中国民用航空総局。中国政府の民間航空監督機関。
Éuro・clèar
- プログレッシブ英和中辞典(第5版)
- [名]《金融》ユーロクリア(◇ユーロバンク間の取引の決済機関;ブリュッセルに本拠を置く).
部局级 bùjújí
- 中日辞典 第3版
- [名](党・政府機関の)部長・局長クラス.▶日本の大臣・次官・局長クラスに相当する.
body
- 英和 用語・用例辞典
- (名)組織 機構 枠組み 機関 法人 会社 団体 協議会 委員会 当局 人の集まり 集団 大量 多数 物質 物体 体 身体 肉体 胴体 死体 遺体 (建物などの)中…
うんてん‐ていしゃ【運転停車】
- デジタル大辞泉
- 《鉄道用語》乗務員の交代、機関車の付け替え、時間調整などの理由による停車。客の乗降など(客扱い)はしない。
がくい‐しょうほう〔ガクヰシヤウハフ〕【学位商法】
- デジタル大辞泉
- 大学などの高等教育機関を自称する団体が、高額の費用と引き換えに学位を発行する悪徳商法。→ディプロマミル
かがくそうさ‐けんきゅうじょ〔クワガクサウサケンキウジヨ〕【科学捜査研究所】
- デジタル大辞泉
- 各都道府県警察本部の付属機関の一。犯罪捜査における鑑識、科学捜査の研究を行う。科捜研。→科学警察研究所
きんゆう‐せいさい【金融制裁】
- デジタル大辞泉
- 国家権力を用いて、指定した団体・企業・個人が金融機関に持つ口座からの預金の引き出しや送金を禁止する処置。
ぎかいせい‐みんしゅしゅぎ〔ギクワイセイ‐〕【議会制民主主義】
- デジタル大辞泉
- 国民や住民の代表機関である議会が、立法という形で意思決定を行う政治制度。代議制民主主義。間接民主制の一つ。
グラマー‐スクール(grammar school)
- デジタル大辞泉
- 英国の伝統的な中等教育機関。ギリシャ語やラテン語の文法(グラマー)を主な教育内容としたことに由来する。
ダイヤグラム(diagram)
- デジタル大辞泉
- 1 線図。図表。2 列車など、交通機関の運行状況を1枚の図に表示したもの。また、その運行予定。ダイヤ。
ちょく‐さい【勅裁】
- デジタル大辞泉
- 1 天子による裁決。勅断。2 明治憲法下で、天皇が他の機関の参与を待たず、直接に裁決したこと。勅命の裁決。