「沖縄県振興審議会」の検索結果

10,000件以上


宮里 春行 ミヤザト ハルユキ

新撰 芸能人物事典 明治~平成
職業三線奏者 生年月日明治44年 3月28日 出生地沖縄県 島尻郡知念 学歴沖縄県立農林学校卒 経歴幼い頃から歌三線に親しむ。農林技師の傍ら、昭和7年…

屋良朝苗 (やら-ちょうびょう)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1902-1997 昭和時代の教育者,政治家。明治35年12月13日生まれ。沖縄県立第一高女教諭,台北師範教授などをへて戦後,知念高校長,沖縄群島政府文教部…

やくじしょくひんえいせい‐しんぎかい〔ヤクジシヨクヒンヱイセイシンギクワイ〕【薬事・食品衛生審議会】

デジタル大辞泉
厚生労働省に設置されている審議会の一つ。薬事分科会と食品衛生分科会があり、各分科会には、扱う事象ごとに、医薬品第一部会、食品規格部会などの…

中村 司 ナカムラ ツカサ

新撰 芸能人物事典 明治~平成
職業三線奏者 肩書野村流古典音楽保存会師範 資格沖縄県無形文化財沖縄伝統舞踊(三線)保持者 経歴三線の沖縄県無形文化財保持者。地謡の中堅トップ…

春雨〔泡盛〕

デジタル大辞泉プラス
沖縄県、宮里酒造所が製造する泡盛。

中央パークアベニュー

事典・日本の観光資源
(沖縄県沖縄市)「新おきなわ観光名所100選」指定の観光名所。

シークヮーサーホワイトエール

デジタル大辞泉プラス
沖縄県のヘリオス酒造が製造・販売する地ビール。沖縄県産シークヮーサーを使用したさわやかな味わいのホワイトエール・タイプの発泡酒。アジアビア…

ぎょう‐かく‐しん〔ギヤウ‐〕【行革審】

デジタル大辞泉
「臨時行政改革推進審議会」の略称。

かでな

デジタル大辞泉プラス
沖縄県中頭郡嘉手納町にある道の駅。主要地方道沖縄嘉手納線に沿う。

スポーツテスト

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
1964年に文部省が実施した体力,運動能力テスト。 1961年のスポーツ振興法成立をきっかけに 1963年の保健体育審議会の答申内容に基づき策定された。 …

棚原 靖子 タナハラ ヤスコ

新撰 芸能人物事典 明治~平成
職業箏曲家 専門琉球箏曲 肩書琉球箏曲興陽会会長 国指定重要無形文化財組踊保持者,沖縄県指定沖縄伝統音楽箏曲保持者 本名棚原 保子 生年月日大正7…

大東諸島 だいとうしょとう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
沖縄県東部,沖縄島の東方約 360kmの太平洋上の島。南大東島,北大東島,沖大東島(ラサ島)からなる。南大東島,北大東島は 1885年日本領土として正…

たつ浪

デジタル大辞泉プラス
沖縄県、伊平屋酒造所が製造する泡盛。

玉城デニー

知恵蔵mini
政治家。本名は玉城康裕(たまき やすひろ)。1959年10月13日、沖縄県生まれ。81年、上智社会福祉専門学校を卒業。タレント活動や沖縄市議会議員を経て…

くかく‐しん〔ククワク‐〕【区画審】

デジタル大辞泉
「衆議院議員選挙区画定審議会」の略称。

デービッド トウィーディー David Tweedie

現代外国人名録2016
職業・肩書会計士 国際会計基準審議会(IASB)議長,元スコットランド会計士協会副会長国籍英国生年月日1944年7月7日出生地スコットランド本名Tweedie,D…

ひじ‐おおたき〔ヒヂおほたき〕【比地大滝】

デジタル大辞泉
沖縄県国頭村くにがみそんにある滝。沖縄本島最大の滝で、落差約25.7メートル。

石川忠雄 いしかわただお

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1922.1.21. 東京,神田[没]2007.9.25. 東京政治史学者。 1946年慶應義塾大学経済学部卒業。 1948年同大学法学部助教授,1955年教授。ハーバード…

電源開発促進法 でんげんかいはつそくしんほう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
昭和 27年法律 283号。すみやかに電源の開発と送電変電施設の整備を行うことによって,電気の供給を増加して,日本の産業の振興と発展に寄与すること…

広域経済圏構想 こういきけいざいけんこうそう supra-regional economie plan

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
東京への一極集中を解消すると同時に,地域の活性化の促進を目指す構想の一つで,経済審議会が打ち出しているもの。大阪,名古屋,札幌,仙台,広島…

上本部 かみもとぶ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
沖縄県,沖縄島北西部,本部半島にある本部町北部の地区。旧村名。1971年編入。

タコライス

デジタル大辞泉プラス
沖縄県の名物料理。メキシコ料理のタコスの具材(炒めたひき肉、チーズ、レタスなど)をご飯にのせ、サルサソースをかけて、かき混ぜて食する。1980…

池宮城秀意 (いけみやぐすく-しゅうい)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1907-1989 昭和時代のジャーナリスト。明治40年1月7日生まれ。「沖縄日報」記者から沖縄県立図書館司書。第二次大戦の沖縄戦に召集される。昭和21…

我謝 栄彦 ガジャ エイゲン

20世紀日本人名事典
大正・昭和期の農業教育家 生年明治27(1894)年 没年昭和28(1953)年 出生地沖縄県中城村 学歴〔年〕中頭郡農林学校卒 経歴文部省教員検定試験(文検…

ちゅうおうさいていちんぎんしんぎかい【中央最低賃金審議会】

改訂新版 世界大百科事典

やく‐じ【薬事】

デジタル大辞泉
医薬品・薬剤師・調剤などに関する事柄。「薬事審議会」

文化庁 (ぶんかちょう)

改訂新版 世界大百科事典
文化の振興および普及,文化財の保存および活用を図るとともに,宗教に関する国の行政事務を行うことを任務とする文部省(2001年より文部科学省)の…

上地 源照 ウエチ ゲンテル

新撰 芸能人物事典 明治~平成
職業三線奏者 肩書沖縄伝統音楽野村流保存会会長 重要無形文化財保持者(組踊)〔昭和61年〕 資格沖縄県指定無形文化財沖縄伝統舞踊保持者(地謡)〔昭…

福井県産業振興施設

デジタル大辞泉プラス
福井県越前市にある多目的ホール。1995年開館。愛称は「サンドーム福井」。

グルクン[水産] ぐるくん

事典 日本の地域ブランド・名産品
九州・沖縄地方、沖縄県の地域ブランド。沖縄ではタカサゴをグルクンと呼ぶ。奄美大島以南の岩礁域・珊瑚礁域に群生し、沖縄県の魚に指定されている…

浦添看護学校

デジタル大辞泉プラス
沖縄県浦添市にある専門学校。

運天港

デジタル大辞泉プラス
沖縄県にある港。沖縄本島北部、本部半島の東側に位置する。戦前は黒糖の積出港として発展。1972年5月、沖縄の本土復帰に伴い復帰。港湾管理者は、沖…

美(ちゅ)ら蛍

デジタル大辞泉プラス
沖縄県、米島酒造株式会社が製造する泡盛。

知花(ちばな)花織

デジタル大辞泉プラス
沖縄県沖縄市の旧美里村地域で生産される紋織物。国の伝統的工芸品に指定されている。

与那覇しづ (よなは-しづ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1923- 昭和後期-平成時代の保健婦。大正12年2月23日生まれ。昭和30年から沖縄県与那国町の保健婦として与那国島で最初のレントゲン集団検診の実現…

瑞光

デジタル大辞泉プラス
沖縄県、池間酒造有限会社が製造する泡盛。

瑞泉

デジタル大辞泉プラス
沖縄県、瑞泉酒造株式会社が製造する泡盛。

クリジューシー

デジタル大辞泉プラス
沖縄県の郷土料理。クリ(沖縄方言でイカスミの意)を使用した黒い雑炊。

奈良市史ならしし

日本歴史地名大系
既刊八冊 同編集審議会編 奈良市 昭和四三年より刊行中

田村 浩 タムラ ヒロシ

20世紀日本人名事典
大正・昭和期の沖縄学者 沖縄県産業課長。 生年明治19(1886)年5月5日 没年昭和20(1945)年7月4日 出身地群馬県 学歴〔年〕日本大学卒 経歴沖縄県視…

琉球泡盛 与那国

デジタル大辞泉プラス
沖縄県、合名会社崎元酒造所が製造する泡盛。

沖之光

デジタル大辞泉プラス
沖縄県、沖之光酒造合資会社が製造する泡盛。

大城 鎌吉 オオシロ カマキチ

20世紀日本人名事典
大正・昭和期の実業家 大城組会長;南西航空会長。 生年明治30(1897)年12月20日 没年平成4(1992)年10月18日 出身地沖縄県国頭郡国頭村 学歴〔年〕国…

國華(こっか)

デジタル大辞泉プラス
沖縄県、合資会社津嘉山酒造所が製造する泡盛。

しゅうぎいんぎいんせんきょくかくてい‐しんぎかい〔シユウギヰンギヰンセンキヨククワクテイシンギクワイ〕【衆議院議員選挙区画定審議会】

デジタル大辞泉
一票の格差を原則2倍未満にするため、国勢調査による人口数に基づいて10年ごとに衆議院小選挙区の区割りの改定案を作成し、内閣総理大臣に勧告する組…

許田(きょだ)

デジタル大辞泉プラス
沖縄県名護市にある道の駅。国道58号に沿う。

おきなわけんりつはくぶつかん 【沖縄県立博物館】

日本の美術館・博物館INDEX
沖縄県那覇市にある総合博物館。昭和47年(1972)創立。沖縄の歴史・美術工芸・民俗・自然科学などに関する資料を収集・保存し展示する。沖縄県立美術…

石垣牛[畜産] いしがきぎゅう

事典 日本の地域ブランド・名産品
九州・沖縄地方、沖縄県の地域ブランド。沖縄県石垣島で生産肥育された牛肉。広大な自然と厳寒を知らない温暖な気候に恵まれて、年間5回は刈り取りの…

ちゅうおうけんせつぎょうしんぎかい【中央建設業審議会】

改訂新版 世界大百科事典

ざいせいせいどとう‐しんぎかい〔‐シンギクワイ〕【財政制度等審議会】

デジタル大辞泉
国の財政にかかわる重要な事項について調査・審議することを目的とする、財務省の諮問機関。財政制度・国家公務員共済組合・財政投融資・たばこ事業…

今日のキーワード

お手玉

世界各地で古くから行われている遊戯の一つ。日本では,小豆,米,じゅず玉などを小袋に詰め,5~7個の袋を組として,これらを連続して空中に投げ上げ,落さないように両手または片手で取りさばき,投げ玉の数や継...

お手玉の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android