「カンダハー」の検索結果

10,000件以上


神田茂 かんだしげる (1894―1974)

日本大百科全書(ニッポニカ)
天文学者。1920年(大正9)東京帝国大学理学部天文学科卒業後、ただちに東京天文台に勤務。以来技官として1943年(昭和18)まで、彗星(すいせい)・小…

神田乃武 かんだないぶ (1857―1923)

日本大百科全書(ニッポニカ)
英学者、英語教育家。江戸の幕臣の子として生まれたが、蘭学(らんがく)者神田孝平(たかひら)の養子となり、1871年(明治4)渡米、アマースト大学卒業…

寒暖計 かんだんけい

日本大百科全書(ニッポニカ)
一般に室温、外気温などの寒さ・暖かさを測る温度計をいう。したがって温度測定の範囲は、マイナス40℃からプラス40℃の間と考えてよい。このような目…

雌阿寒岳 めあかんだけ

日本大百科全書(ニッポニカ)
北海道東部、十勝(とかち)総合振興局管内の足寄町(あしょろちょう)と釧路(くしろ)総合振興局管内の釧路市の境界にある火山。標高1499メートル。北東1…

神田まつや

事典 日本の地域遺産
(東京都千代田区神田須田町1-13)「千代田区景観まちづくり重要物件」指定の地域遺産。

神立村かんだちむら

日本歴史地名大系
島根県:簸川郡斐川町神立村[現]斐川町併川(あいかわ)北流する斐伊川右岸の小村。北は北島(きたじま)村、東は千家(せんげ)村、南東から南は…

神谷村かんだにむら

日本歴史地名大系
香川県:坂出市神谷村[現]坂出市神谷町氏部(うじべ)村・鴨(かも)村の北に位置。東は白峰(しろみね)山に限られ、その西方に平地が広がる。古…

ハマザーニー はまざーにー Abū al-Fadl al-Hamadhānī (969―1007)

日本大百科全書(ニッポニカ)
中世ペルシアのアラビア語詩人で、マカーマmaqāmah作者。バディー・ウッ・ザマーン(当代の驚異)の通称で広く知られた。ペルシアのハマザーンに生ま…

盗み魚 ぬすみうお

日本大百科全書(ニッポニカ)
漁場に働く漁師や手伝いの者が漁獲物をくすねること。単なる盗みではなく、公然と盗むことで、漁師仲間の間で公許された盗みとされる。 この習俗は…

せいゲオルギウスしゃしゅくみあいのしかんたちのかいしょく〔セイ‐シヤシユくみあひのシクワンたちのクワイシヨク〕【聖ゲオルギウス射手組合の士官たちの会食】

デジタル大辞泉
《原題、〈オランダ〉Feestmaal van de officieren van de St. Jorisschutterij》ハルスの絵画。カンバスに油彩。初期の集団肖像画の代表作。ハール…

フレデリック・スレイ・ロバーツ ロバーツ(初代伯爵(カンダハル、プレトリア、およびウォーターフォードの))

367日誕生日大事典
生年月日:1832年9月30日イギリスの軍人1914年没

アチェ[州] Aceh

改訂新版 世界大百科事典
インドネシア,スマトラ島北端の特別州。面積5万5392km2,人口393万(2000)。州都はバンダ・アチェ。主産業は水稲耕作で,輸出用に東部でゴム,中部…

マウリッツハイス美術館【マウリッツハイスびじゅつかん】

百科事典マイペディア
オランダのハーグにある王立美術館Mauritshuis。建物は1633年―1644年にナッサウ伯ヨハン・マウリッツJohan Mauritsのためにカンペンが建てたイタリア…

雌阿寒岳【めあかんだけ】

百科事典マイペディア
北海道東部,阿寒国立公園南西端の活火山。マチネシリ(1336m),ポンマチネシリ(最高峰,1499m)と阿寒富士(1476m)からなり,山体は第三紀層を基…

こうかん‐だか(カウクヮン‥)【交換高】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 手形交換所で受渡しされる手形・小切手類の総金額と総枚数。〔新聞語辞典(1933)〕

神田祭(邦楽)【かんだまつり】

百科事典マイペディア
(1)清元節の曲名。本名題《〆能色相図(しめろやれいろのかけごえ)》。初世清元斎兵衛作曲。1839年初演。江戸の神田祭の気分を思わせる曲。(2)…

グレアム(Martha Graham) ぐれあむ Martha Graham (1894―1991)

日本大百科全書(ニッポニカ)
アメリカの女性舞踊家。ピッツバーグ生まれ。1920~23年デニショーン舞踊団に在籍、26年に独立。身体の中心を使う独特なスタイルはグレアム・テクニ…

ハーグ(Den Haag)

デジタル大辞泉
オランダ南西部の都市。王室・議会・政府機関の所在地で、実質上のオランダの首都。国際司法裁判所がある。デンハーグ。デンハーフ。[補説]「海牙」…

かんだ‐じょうすい〔‐ジヤウスイ〕【神田上水】

デジタル大辞泉
江戸初期、江戸に設けられた日本最古の上水道。水源は現武蔵野市井の頭公園内の井いの頭かしら池で、神田・日本橋・京橋などに給水した。明治36年(1…

エフェルディンヘン Everdingen, Allart van

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1621. アルクマール[没]1675. アムステルダムオランダの風景画家,版画家。デンマーク王フレデリック4世の注文で,コペンハーゲンのクリスチアン…

свину́ха

プログレッシブ ロシア語辞典(露和編)
,свину́шка複生-шек[女2]〚茸〛ヒダハタケ属свину́шка то́нкая|ヒダハタケ(毒キノコ)

かんだ‐みょうじん〔‐ミヤウジン〕【神田明神】

デジタル大辞泉
⇒神田神社

暑寒ダム

デジタル大辞泉プラス
北海道雨竜郡雨竜町と樺戸郡新十津川町の境界部にある尾白利加(おしらりか)ダムの別称。

タリバン Ṭālebān; Taliban; Taleban

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
アフガニスタンで台頭するイスラム原理主義組織。名称は「神学生たち」の意。1979年末のソビエト連邦侵攻に始まるアフガニスタン紛争とその後の国内…

コラ半島 コラはんとう Kol'skii poluostrov

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
ロシア北西部,ムルマンスク州にある半島。バレンツ海と白海の間に北西から南東に約 400km突出する。面積約 10万 km2。地質構造的にはスカンジナビア…

雄阿寒岳【おあかんだけ】

百科事典マイペディア
北海道東部,阿寒国立公園にある成層火山。標高1370m。阿寒カルデラの中央火口丘の一つで,基盤は第三紀層で安山岩からなり,山頂に火口と円頂丘があ…

貫高制 かんだかせい

日本大百科全書(ニッポニカ)
中世後期、戦国大名の権力構造を貫高のもつ特性との関連で考える際の概念として用いられる。内容的には種々の展開をみるが、大別すれば、(1)年貢収取…

神田囃子 かんだばやし

日本大百科全書(ニッポニカ)
東京の神田祭(5月12~16日)の祭囃子。初めは葛西(かさい)囃子が奉仕していたが、あるとき奉仕にこられなくなったのを契機に、氏子がうろ覚えで始め…

神田祭(東京都) かんだまつり

日本大百科全書(ニッポニカ)
東京都千代田区外神田(そとかんだ)2丁目に鎮座する神田神社(旧府社、通称神田明神)の例祭。通称、神田明神祭。江戸時代に将軍の上覧に供することで…

雄阿寒岳 おあかんだけ

日本大百科全書(ニッポニカ)
北海道東部、釧路(くしろ)総合振興局管内の北部にある円錐(えんすい)形の火山。標高1370メートル。山名はアイヌ語「ピンネシリ」(雄山)に由来する…

かんだらじる【寒鱈汁】

日本の郷土料理がわかる辞典
どんがら汁。⇒どんがら汁

雄阿寒岳 おあかんだけ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
北海道東部,釧路市の阿寒湖東方にある阿寒火山群の活火山。標高 1370m。アイヌ語でピンネシリ(雄山の意)と呼ばれる。千島火山帯に属する。阿寒カ…

神谷村かんだんむら

日本歴史地名大系
京都府:北桑田郡美山町神谷村[現]美山町大字豊郷(とよさと) 神谷鶴(つる)ヶ岡(おか)一九ヵ村の一。棚野(たなの)川の支流西(にし)川に合…

しかんだらーばーど【シカンダラーバード】

改訂新版 世界大百科事典

イスカンダル・ムダ Iskandar Muda

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]?[没]1636スマトラ北西端のアチェ王国最盛期の王 (在位 1607~36) 。マラッカ海峡沿岸のイスラム系諸国とともにオランダ東インド会社と協力して…

かんだん‐けい【寒暖計】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 温度計のうち、人間の感ずる寒暖の範囲の温度の測定に便利なように、感度の範囲が特にえらばれているものをいう。寒暑計。寒暑針。寒暖儀…

雌阿寒岳めあかんだけ

日本歴史地名大系
北海道:釧路支庁阿寒町雌阿寒岳阿寒町・白糠(しらぬか)町と十勝支庁管内足寄(あしよろ)郡足寄町の境界付近に位置する火山。阿寒国立公園の中に…

めあかん‐だけ【雌阿寒岳】

精選版 日本国語大辞典
北海道東部、釧路(くしろ)支庁と十勝支庁の境にある火山。中マチネシリ・ポンマチネシリ(最高峰=一四九九メートル)・阿寒富士から成る。中腹までは…

こうかん‐だい(カウクヮン‥)【交換台】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 電話交換手が電話の交換業務をするところ。[初出の実例]「交換台が中山さんからお電話ですと通じてきた」(出典:残夢(1939)〈井上友一…

神田祭 (通称) かんだまつり

歌舞伎・浄瑠璃外題よみかた辞典
歌舞伎・浄瑠璃の外題。元の外題〆能色相図初演天保10.9(江戸・河原崎座)

神立村かんだつむら

日本歴史地名大系
茨城県:土浦市神立村[現]土浦市神立町・北神立(きたかんだつ)町・中神立(なかかんだつ)町白鳥(しらとり)村・菅谷(すげのや)村の北西に位…

神田岬かんだみさき

日本歴史地名大系
山口県:豊浦郡豊北町神田上村神田岬[現]豊北町大字神田上 江尻上響(ひびき)灘に突き出した岬の突端で、西南海上には九州の山河を望み、北方には…

神立村かんだつむら

日本歴史地名大系
新潟県:南魚沼郡湯沢町神立村[現]湯沢町神立湯沢村の南。西は三俣(みつまた)村。南は平標(たいらびよう)山(一九八三・七メートル)北麓の山…

かんだないぶ【神田乃武】

改訂新版 世界大百科事典

かんだんけい【寒暖計】

改訂新版 世界大百科事典

神田乃武 かんだないぶ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]安政4(1857).2. 江戸[没]1923.12.30. 東京明治の英語教育家。幼名松井信次郎。明治1 (1868) 年神田孝平の養子になる。 1872年アメリカ留学ののち…

かんだ‐むすび【神田結】

精選版 日本国語大辞典
神田結び〈守貞漫稿〉〘 名詞 〙 男帯の結び方の一種。帯の左右を縦折りにし、左端の折返しを再び縦折りに結び、両端を下向きにしたもの。江戸末期、…

富田八幡神社とんだはちまんじんじや

日本歴史地名大系
宮崎県:児湯郡新富町富田村富田八幡神社[現]新富町上富田新田原(にゆうたばる)台地の東麓にある。祭神は帯中津日子命・品陀和気命・息長帯比売…

ダマル ḍamaru[ヒンデイー]

改訂新版 世界大百科事典
インド古来の打楽器。腰鼓の一種。インド神話によれば,シバ神は,宇宙創造の舞踊(ターンダバ)において,ムリダンガとともに,より小型で砂時計状…

神田祭(歌舞伎舞踊) かんだまつり

日本大百科全書(ニッポニカ)
歌舞伎(かぶき)舞踊。清元。本名題(ほんなだい)『〆能色相図(しめろやれいろのかけごえ)』。三升屋二三治(みますやにそうじ)作詞・2世清元斎兵衛作曲…

今日のキーワード

お手玉

世界各地で古くから行われている遊戯の一つ。日本では,小豆,米,じゅず玉などを小袋に詰め,5~7個の袋を組として,これらを連続して空中に投げ上げ,落さないように両手または片手で取りさばき,投げ玉の数や継...

お手玉の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android