「式部館」の検索結果

10,000件以上


マルキンギョ

デジタル大辞泉プラス
マルキン忠勇株式会社、マルキン醤油記念館のキャラクター。

大勝利祝捷 〔浄瑠璃〕 だいしょうり しゅくしょう

歌舞伎・浄瑠璃外題よみかた辞典
歌舞伎・浄瑠璃の外題。初演明治28.2(東京・新声館)

dígital árchive

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
デジタルアーカイブ(◇デジタル化したデータの保管場所[文書館]).

熊本藩【くまもとはん】

百科事典マイペディア
肥後国飽田郡府中(現,熊本市)に藩庁を置いた外様藩。1587年佐々成政が豊臣秀吉から肥後一国を与えられたのが起こり。成政失脚後,肥後は加藤清正…

つぼね【▽局】

デジタル大辞泉
1 宮中や貴人の邸宅で、そこに仕える女性の居室として仕切った部屋。また、大きな建物の中を臨時に仕切ってつくった部屋。曹司ぞうし。「ある御達の…

いずかた‐ざま(いづかた‥)【何方様】

精選版 日本国語大辞典
〘 代名詞詞 〙 不定称。人を表わす場合と、方角、方面を表わす場合とがある。助詞「にも」の下接する事が多い。① どちらの人(にとっても)。[初出…

意見十二箇条 (いけんじゅうにかじょう)

改訂新版 世界大百科事典
914年(延喜14)4月,式部大輔の三善清行が密封提出した意見書。まず序論では律令国家財政の衰退ぶりを具体的に指摘し,以下12ヵ条の大半(1,3,8~…

みず‐うり(みづ‥)【水売】

精選版 日本国語大辞典
[ 1 ] 〘 名詞 〙 近世、江戸で夏の頃涼しげに飾った屋台をになって「ひやっこい、ひやっこい」と呼び、白砂糖・寒晒粉の団子を入れた冷水を売り歩い…

後拾遺和歌集 ごしゅういわかしゅう

山川 日本史小辞典 改訂新版
第4番目の勅撰集。藤原通俊(みちとし)撰。白河天皇の命で1086年(応徳3)に奏覧,改訂をへて87年(寛治元)に完成。「古今集」以来の仮名序をもち,四季6…

例 れい

山川 日本史小辞典 改訂新版
令文(りょうぶん)の不備を補ったり,令文の解釈を明確化するために出された施行細則,ないしそれらを集めた法典。式に類似する。大宝律令の施行にと…

甲州市のワイン醸造関連遺産

事典 日本の地域遺産
(山梨県甲州市)「近代化産業遺産」指定の地域遺産。〔構成〕宮崎第二醸造所 建物(現・メルシャンワイン資料館);メルシャンワイン資料館の所蔵物;醸造…

cá・ca・ro, ra, [ká.ka.ro, -.ra]

小学館 西和中辞典 第2版
[男] [女] 〘ラ米〙 (メキシコ) 映画技師:映画館で映画を投影する人.

静场 jìng//chǎng

中日辞典 第3版
[動](劇場や映画館で)終演して客が退出していく.

épiscopal, ale /episkɔpal/, ⸨男複⸩ aux /o/

プログレッシブ 仏和辞典 第2版
[形]➊ 司教の.palais épiscopal|司教館.➋ l'Eglise épiscopale 英国聖公会.

きりやまじょうあと【霧山城跡】

国指定史跡ガイド
⇒多気北畠氏城館跡(たげきたばたけしじょうかんあと)

こくせいじあと【国清寺跡】

国指定史跡ガイド
⇒檜山安東氏城館跡(ひやまあんどうしじょうかんあと)

小松曳 〔清元〕 こまつびき

歌舞伎・浄瑠璃外題よみかた辞典
歌舞伎・浄瑠璃の外題。初演明治14.1(東京・浜の延寮館)

con・su・lar, [kon.su.lár]

小学館 西和中辞典 第2版
[形]1 領事の,領事館の.2 (古代ローマの)執政官の.

联合售票处 liánhé shòupiàochù

中日辞典 第3版
プレイガイド.▶主要な映画館・劇場・競技場などの入場券を取り扱う.

Gráce・lànd

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
[名]グレースランド(◇East Memphis にある Elvis Presley の邸;今は記念館).

Jagd=schloss

ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)
([旧]=schloß)[中](王侯の)狩猟用別邸, 猟場の館.

藤原保昌 (ふじわらのやすまさ) 生没年:958-1036(天徳2-長元9)

改訂新版 世界大百科事典
平安中期の廷臣。右京大夫致忠(むねただ)の子。母は醍醐天皇の皇子源元明の女。左衛門督,左馬頭などを務めるかたわら,日向,肥後,大和,丹後,…

紀船守 (きの-ふなもり)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
731-792 奈良時代の公卿(くぎょう)。天平(てんぴょう)3年生まれ。紀勝長(かつなが)・田上(たうえ)の父。天平宝字(ほうじ)8年藤原仲麻呂の乱のとき,…

藤原定頼 (ふじわらの-さだより)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
995-1045 平安時代中期の公卿(くぎょう),歌人。長徳元年生まれ。藤原公任(きんとう)の長男。母は昭平(あきひら)親王の王女。寛仁(かんにん)4年(102…

うま‐つかさ【馬司・馬寮】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① =うまやつかさ(厩司)[初出の実例]「むまつかさの、御秣(みまくさ)積みて侍りける家より」(出典:枕草子(10C終)三一四)② 令制に…

原田甲斐 はらだかい

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]元和5(1619).陸奥[没]寛文11(1671).3.27. 江戸江戸時代初期の仙台伊達藩の重臣。船岡館主。宗資の子。幼名,弁之助,長じて雅楽 (うた) 宗輔,の…

モンキーターン

デジタル大辞泉プラス
①河合克敏による漫画作品。競艇の世界を描く。『週刊少年サンデー』1996年第36・37号~2005年第3号に連載。小学館少年サンデーコミックス全30巻。第4…

きたはらはくしゅうせいか 【北原白秋生家】

日本の美術館・博物館INDEX
福岡県柳川市にある記念館。詩人北原白秋の幼少時に造り酒屋として栄えていた北原家の屋敷を復元して公開。白秋の著書・遺品、資料を展示する。北原…

ひだたかやまびじゅつかん 【飛騨高山美術館】

日本の美術館・博物館INDEX
岐阜県高山市にある工芸館。平成9年(1997)創立。装飾芸術の専門工芸館。紀文 飛騨高山美術館が設立・運営。アールヌーボー、アールデコのガラス工芸…

ふうきり 封切り

小学館 和伊中辞典 2版
(映画の)prima viṣione(女) ¶あの映画は2月に封切りとなる.|Que̱l film andrà nelle sale in febbra̱io. ◎封切り映画 封切り映画 …

マリア ニコラエヴァ Maria Nikolajeva

現代外国人名録2016
職業・肩書ケンブリッジ大学教授専門児童文学受賞国際グリム賞(大阪国際児童文学館)〔2005年〕経歴スウェーデンのストックホルム大学教授、フィンラ…

castel /kastεl/

プログレッシブ 仏和辞典 第2版
[男] ⸨文章⸩ 小さい城館,地方の豪邸.

cine

伊和中辞典 2版
[名](男)[無変]⸨親⸩映画館. [←cinematografo]

まつやまじょうあと【松山城跡〈埼玉県〉】

国指定史跡ガイド
⇒比企城館跡群(ひきじょうかんあとぐん)

ろう‐にんぎょう〔ラフニンギヤウ〕【×蝋人形】

デジタル大辞泉
蝋で作った人形。「蝋人形館」

Gedenk=stätte

ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)
[女]記念の地, 記念広場; 記念館.

白水(しろうず)大池公園

デジタル大辞泉プラス
福岡県春日市にある公園。園内に天文台「星の館」がある。

鹿児島大学[国立] かごしまだいがく Kagoshima University

大学事典
1773年(安永2)に藩主島津重豪が設置した造士館を起源とする。造士館は1871年(明治4)に廃止されたが,「造士館再興」の下,1901年に第七高等学校…

久明親王 ひさあきしんのう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]建治2(1276).9.11. 京都[没]嘉暦3(1328).10.14. 京都鎌倉幕府8代将軍 (在職 1289~1308) 。後深草天皇の皇子。母は内大臣藤原公親の娘房子。正応…

矢野龍渓 やのりゅうけい

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]嘉永3(1850).12.1. 豊後[没]1931.6.18. 東京政治家,ジャーナリスト,小説家。本名文雄。慶應義塾卒業。 1876年『郵便報知新聞』の副主筆として…

すこし【少・寡】

精選版 日本国語大辞典
〘 副詞 〙 数量、程度が小であるさま。わずかに。[初出の実例]「玉篋(たまくしげ) 小(すこし)開くに 白雲の 箱より出でて」(出典:万葉集(8C後)…

芋沢村いもざわむら

日本歴史地名大系
宮城県:宮城郡宮城町芋沢村[現]宮城町芋沢・吉成(よしなり)一―三丁目・中山吉成(なかやまよしなり)一―三丁目・みやぎ台(みやぎだい)一―五丁…

かもめのももちゃん

デジタル大辞泉プラス
北海道釧路市、北海道立釧路芸術館のキャラクター。

展馆 zhǎnguǎn

中日辞典 第3版
[名]1 展示会のパビリオン.2 <略>展覧館.

旧函館博物館一号館・函館博物館二号館きゆうはこだてはくぶつかんいちごうかん・はこだてはくぶつかんにごうかん

日本歴史地名大系
北海道:渡島支庁函館市旧函館区地区函館青柳町旧函館博物館一号館・函館博物館二号館[現]函館市青柳町函館公園内にある。当初は開拓使の仮博物場…

水売 (みずうり)

改訂新版 世界大百科事典
歌舞伎舞踊の曲名。常磐津。1813年(文化10)6月江戸森田座初演。作詞2世桜田治助,作曲3世岸沢古式部(2世岸沢式佐)。振付初世藤間勘十郎。7世市川…

て【手】 を 叩((たた))く

精選版 日本国語大辞典
両手をうち合わせて鳴らす。(イ) 神に礼拝する場合。(ロ) 人を呼んだりする場合。[初出の実例]「手をたたきののしれど、いらへする人もなし」(出典:…

み‐や・る【見遣】

精選版 日本国語大辞典
〘 他動詞 ラ行五(四) 〙① 遠くを望み見る。視線を遠くはなれた方に向ける。ながめる。[初出の実例]「極望(ミヤレ)ば、眇然として既に火遙かなるを…

いま【今】 の 間((ま))

精選版 日本国語大辞典
① 今こうしているあいだ。現在のところ。また、この瞬間。[初出の実例]「今乃間(いまノま)此の太子を定め賜はず在る故は」(出典:続日本紀‐天平宝字…

し【四・肆】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① 数の名。三の次の数。よ。よっつ。よつ。よん。[初出の実例]「一二の目のみにはあらず五六三四(し)さへありけり双六の采(さえ)」(出典:…