デジタル大辞泉 「例」の意味・読み・例文・類語
れい【例】

1 以前からのやり方。しきたり。ならわし。慣習。「長年の
2 過去または現在の事実で、典拠・標準とするに足る事柄。「古今に
3 他を説明するために、同類の中から引いて示す事柄。「
4 いつものとおりであること。「

「―ある所にはなくて」〈枕・二八〉
[類語](1)習い・習わし・
れい【例】[漢字項目]
[学習漢字]4年
1 同類の事柄。引き比べて参照すべき事柄。「例外/事例・前例・典例・判例・範例・類例」
2 きまり。規定。「条例・
3 以前から行われている事柄。ならわし。いつもどおり。「例会・例祭・例年/慣例・吉例・月例・古例・恒例・通例・定例・不例」
4 説明のため引き合いに出す事柄。「例示・例証・例題・例文/一例・引例・挙例・実例・適例・文例」
[名のり]ただ・つね・とも・みち