「国税審議会」の検索結果

10,000件以上


譲渡承認取締役会

M&A用語集
株式譲渡制限会社の株主が株式を売却する際、その会社が行う取締役会のこと。売却相手が会社の経営上好ましくない場合には否決できるが、その場合、…

分子シミュレーション研究会

デジタル大辞泉プラス
日本の学術研究団体のひとつ。欧文名は「The Molecular Simulation Society of Japan」。分子シミュレーションに関する学術、技術の発展に貢献する。

じこちょうさいいん‐かい〔ジコテウサヰヰンクワイ〕【事故調査委員会】

デジタル大辞泉
1 諸種の事故について、その原因を調査解析し、同種の事故の再発防止対策を検討する委員会。事故調。2 ⇒航空・鉄道事故調査委員会

していとし‐しちょうかい〔‐シチヤウクワイ〕【指定都市市長会】

デジタル大辞泉
全国の指定都市の市長で構成される会。指定都市市長会議の開催や、大都市に共通する課題の調査・研究、国に対する政策提言などを行う。昭和23年(194…

しばび‐の‐かい〔‐クワイ〕【×柴火の会】

デジタル大辞泉
山野で柴を集めて火をたき、釜をかけて催す茶会。野点のだて。

こくれん‐じんけんりじかい〔‐ジンケンリジクワイ〕【国連人権理事会】

デジタル大辞泉
⇒ユー‐エヌ‐エッチ‐アール‐シー(UNHRC)

こっか‐こうあんいいんかい〔コクカコウアンヰヰンクワイ〕【国家公安委員会】

デジタル大辞泉
内閣府の外局の一。警察の行政管理、警察一般に関する事項などを所轄する中央警察管理機関。委員長と5人の委員で構成され、委員長には国務大臣をあて…

裁判官訴追委員会【さいばんかんそついいいんかい】

百科事典マイペディア
裁判官について罷免の訴追を行う機関。裁判官弾劾法,国会法に基づき,各10名の衆参両院議員によって組織され,裁判官について職務上の義務違反や職…

国際オリンピック委員会 こくさいオリンピックいいんかい International Olympic Comittee

旺文社世界史事典 三訂版
4年に1度,世界各国でオリンピックを主催する国際委員会。略称IOC1894年6月23日,フランスのクーベルタンによりパリで創設された。本部はローザン…

シトー派修道会 シトーはしゅうどうかい Ordo Cisterciensis

旺文社世界史事典 三訂版
1098年,クリュニー修道院の聖ロベルトゥスによりフランスのシトーの荒野に創立された修道会。ベネディクト修道会の会則を厳格に守る修道生活をめざ…

大日本婦人会 だいにほんふじんかい

旺文社日本史事典 三訂版
太平洋戦争中,政府が組織した全国的な女性団体1942年,戦時体制強化のために愛国婦人会・大日本国防婦人会・大日本連合婦人会を統合して設立。「高…

内国勧業博覧会 ないこくかんぎょうはくらんかい

旺文社日本史事典 三訂版
明治時代に開かれた国内物産の博覧会政府の殖産興業政策の一環として行われ,1877年第1回を東京上野公園で開催。1903年大阪の第5回まで,開催のた…

日本万国博覧会 にほんばんこくはくらんかい

旺文社日本史事典 三訂版
1970年3〜9月,大阪府吹田市千里丘陵で開かれた万国博覧会略称EXPO'70。万国博覧会は,1928年の国際博覧会条約(パリ条約)によるもの。大阪万博の…

会稽和合瓅 かいけい わごうはなやかた

歌舞伎・浄瑠璃外題よみかた辞典
歌舞伎・浄瑠璃の外題。作者松屋来助(1代) ほか初演寛延3.11(京・都半太夫座)

会稽雪笠原 かいけい ゆきのかさはら

歌舞伎・浄瑠璃外題よみかた辞典
歌舞伎・浄瑠璃の外題。初演明治33.2(東京・演伎座)

会稽雪鉢木 かいけい ゆきのはちのき

歌舞伎・浄瑠璃外題よみかた辞典
歌舞伎・浄瑠璃の外題。作者並木五瓶(1代) ほか初演寛政10.11(大坂・山下亀松座)

会稽櫓錦木 かいけい こきょうのにしきぎ

歌舞伎・浄瑠璃外題よみかた辞典
歌舞伎・浄瑠璃の外題。作者勝俵蔵(1代) ほか初演寛政9.11(江戸・中村座)

机会主义 jīhuì zhǔyì

中日辞典 第3版
日和見主義.オポチュニズム.御都合主義.

联席会议 liánxí huìyì

中日辞典 第3版
連合会議.合同会議.

适逢其会 shì féng qí huì

中日辞典 第3版
<成>ちょうどその時機にめぐりあう.

函館ハリストス正教会はこだてはりすとすせいきようかい

日本歴史地名大系
北海道:渡島支庁函館市旧函館区地区函館元町函館ハリストス正教会[現]函館市元町函館山東麓に所在する。一帯は国選定の重要伝統的建造物群保存地…

労働代表委員会(ろうどうだいひょういいんかい) Labour Representation Committee

山川 世界史小辞典 改訂新版
イギリス労働党の母体になった組織。1900年,労働者階級の議員を議会に選出する目的で,労働組合と独立労働党,フェビアン協会,社会民主連盟などの…

IEEE-802

ASCII.jpデジタル用語辞典
IEEE(米国電気電子学会)のLANの規格とこれを審議している委員会の名称。 802の規格は、全部で10のグループに分かれ、主に物理層とデータリンク層を中…

かんさい‐こういきれんごう〔クワンサイクワウヰキレンガフ〕【関西広域連合】

デジタル大辞泉
大阪・京都・滋賀・兵庫・和歌山・鳥取・徳島の7府県が参加する広域行政組織。平成22年(2010)12月発足。都道府県レベルでは初の広域連合。防災、観…

シュレーダー Schröder, Gerhard

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1910.9.11. ザールブリュッケン[没]1989.12.31. シュレスウィヒホルシュタイン,ジルト島西ドイツの政治家。ケーニヒスベルク,エディンバラ,ボ…

納税者番号制度

知恵蔵
「骨太の方針2007」(2007年6月19日閣議決定)は、税体系の抜本的改革を実現すると指摘している。同方針はこの中で徴収体制について、(1)納税者番号の…

うちゅうかいはついいんかい【宇宙開発委員会】

改訂新版 世界大百科事典

こんごうきゅうせんいいんかい【混合休戦委員会】

改訂新版 世界大百科事典

日本文学報国会 にほんぶんがくほうこくかい

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
文学者団体。第2次世界大戦下,日米開戦 (1941) の約半年後に内閣情報局と大政翼賛会の勧奨により日本文芸家協会を解体してできたもので,文学活動に…

日本貿易振興会 にほんぼうえきしんこうかい

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典

選挙管理委員会 せんきょかんりいいんかい Election Management Commissions

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
選挙に関係する事務を管理する合議制の行政機関。行政委員会の一つ。(1) 都道府県選挙管理委員会,(2) 市区町村選挙管理委員会,(3) 参議院合同選挙…

中央電力協議会 ちゅうおうでんりょくきょうぎかい

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
1958年に発足した電気事業の広域運営のための協議機関。地域間の電力融通を円滑にして,地域的電力供給の過不足を緩和し,発電設備を能率的に運用す…

さんとうこせきけんきゅうかい【山東古蹟研究会】

改訂新版 世界大百科事典

さんりんがっきょうかい【山林学共会】

改訂新版 世界大百科事典

やまがた博覧会

デジタル大辞泉プラス
山形県で開催された博覧会。開催期間は1982年9月18日から10月17日。入場者数は28万6134人。

人質の朗読会

デジタル大辞泉プラス
小川洋子の連作短編集。「中央公論」誌に2008年~2010年にかけて連載、2011年単行本刊行。

経済諮問委員会 けいざいしもんいいんかい

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典

経済社会理事会 けいざいしゃかいりじかい Economic and Social Council; ECOSOC

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
国際連合の主要機関の一つで,国連総会の権威のもとに,経済的社会的協力を促進する。国連憲章は人権尊重を含む当該協力を重視しており,ECOSOCは各…

経済団体連合会 けいざいだんたいれんごうかい

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
1946年に設立された,業種別経済団体と法人大企業によって構成された全国的総合組織。略称は経団連。日本経営者団体連盟(日経連),日本商工会議所…

キリスト教青年会 キリストきょうせいねんかい

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典

幼児活動研究会

日本の企業がわかる事典2014-2015
正式社名「幼児活動研究会株式会社」。英文社名「Youji Corporation」。サービス業。昭和47年(1972)設立。本社は東京都品川区西五反田。幼児向け体育…

池袋百点会

デジタル大辞泉プラス
つげ義春による漫画作品。“池袋百点会”というタウン誌をめぐる、売れない漫画家とさえない面々の物語。『COMICばく』第3号(1984年12月)に掲載。日…

裁判官訴追委員会 さいばんかんそついいいんかい

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
国会法 (126条) により,公の弾劾による裁判官の罷免の訴追を担当する機関 (憲法 78,64) として設置されたもの。各議院でその議員のなかから選挙さ…

鴻門の会 (こうもんのかい)

改訂新版 世界大百科事典
中国,劉邦と項羽との鴻門(陝西省臨潼県)における会見(前206)をいう。両雄は秦の本拠である関中をめざしたが,劉邦の方が武関から先に入関した。…

岡山交通博覧会

デジタル大辞泉プラス
岡山県で開催された博覧会。開催期間は1972年3月25日から5月7日。入場者数は123万9395人。

福井復興博覧会

デジタル大辞泉プラス
福井県で開催された博覧会。開催期間は1952年4月10日から6月10日。入場者数は約90万人。

世界祝祭博覧会

デジタル大辞泉プラス
三重県で開催された博覧会。開催期間は1994年7月22日から11月6日。入場者数は約65万人。旧・通商産業省の特定地方博覧会制度による「ジャパンエキス…

なら・シルクロード博覧会

デジタル大辞泉プラス
奈良県で開催された博覧会。開催期間は1988年4月24日から10月23日。入場者数は681万8833人。

日本万国博覧会

デジタル大辞泉プラス
大阪府で開催された国際博覧会。開催期間は1970年3月15日から9月13日。入場者数は6421万8770人。「大阪万博」「EXPO'70」とも。アジアで開催された最…

佐賀大博覧会

デジタル大辞泉プラス
佐賀県で開催された博覧会。開催期間は1969年3月20日から5月18日。入場者数は90万6317人。