ジョン(Jr.) ウェルチ
- 367日誕生日大事典
- 生年月日:1935年11月19日アメリカの企業家
ポール ウォルフォウィッツ
- 367日誕生日大事典
- 生年月日:1943年12月22日アメリカの政治家
シンフォニック・ドラマ symphonic drama
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- アメリカの劇作家 P.E.グリーンが試みている演劇の一形式。歌,音楽,韻文,仮面,舞踊,パントマイム,演技などの諸要素を結合して,主としてアメリ…
ソロモン海戦 ソロモンかいせん
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 太平洋戦争中,1942年8月8,23~25日,11月 13~15日の3次にわたって,ソロモン海で行われた日本とアメリカの戦い。アメリカ軍が有利な戦いを展開し…
イージー・トゥ・ラブ
- デジタル大辞泉プラス
- アメリカのポピュラー・ソング。作詞・曲:コール・ポーター。原題《Easy To Love》。1936年のアメリカ映画「踊るアメリカ艦隊」でエレノア・パウエ…
北米平原先住民 ほくべいへいげんせんじゅうみん Native Americans of North Plains
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 北アメリカの大平原地帯(ロッキー山脈とミシシッピ川の間の地域)に住んでいた北アメリカ先住民の総称。平原インディアンPlains Indiansともよばれ…
黒い戦い くろいたたかい Black War
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 1804~30年オーストラリアのタスマニア島 (旧名ファンディーメンズランド) でアボリジニ (先住民) が絶滅された戦い。 04年5月イギリスの植民地兵が…
マクルア まくるあ William Maclure (1763―1840)
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- アメリカの地質学者。スコットランドのアールに生まれる。ロンドンに出て財をなしたのち、1796年アメリカに渡り帰化した。アメリカの地質一般につい…
カール ビンソン Carl Vinson
- 20世紀西洋人名事典
- 1883 - 1981.6.1 米国の政治家。 アメリカ下院軍事委員長。 大海軍主義者として知られるアメリカの政治家。1914年よりアメリカ民主党下院議員とし…
アメリカ America
- 山川 世界史小辞典 改訂新版
- コロンブスの最初の大西洋航海よりやや遅れてアメリカ大陸沿岸を探検したアメリゴ・ヴェスプッチは,それがアジアとは別の大陸であると主張したので…
米国預託証書 べいこくよたくしょうしょ American Depositary Receipts; ADR
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- アメリカの証券市場で,アメリカ国外の株式の流通を容易にするため株式原株の代わりに売買される代替証券。海外の原株をそのままアメリカで流通させ…
ドナルド キーン
- 367日誕生日大事典
- 生年月日:1922年6月18日アメリカの日本文学者
ジェニファー ロペス
- 367日誕生日大事典
- 生年月日:1970年7月24日アメリカの女優;歌手
ジェニファー・ラブ ヒューイット
- 367日誕生日大事典
- 生年月日:1979年2月21日アメリカの女優;歌手
バネッサ ウィリアムス
- 367日誕生日大事典
- 生年月日:1963年3月18日アメリカの歌手;女優
マシュー モディーン
- 367日誕生日大事典
- 生年月日:1959年3月22日アメリカの俳優;画家
bo・la(s) /bóulə(s)/
- プログレッシブ英和中辞典(第5版)
- [名]((複)-las /-ləz/)(2個以上の鉄丸つきの)投げなわ(◇南米の先住民たちが猟に使う)[スペイン「球」]
アメリカ‐インディアン
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 ( [英語] American Indian から ) 南北アメリカ大陸に住む、エスキモー、アレウトなどを除く先住民の総称。「インディアン」はコロンブス…
プエルト・リコ ぷえるとりこ Puerto Rico
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 西インド諸島、大アンティル諸島東端にあるアメリカの自治領。アメリカのフロリダ州マイアミの南東約1600キロメートルに位置し、プエルト・リコ島の…
su・da・ca, [su.đá.ka]
- 小学館 西和中辞典 第2版
- [形] 〘話〙 〘軽蔑〙 南アメリカの,南米の.━[男] [女] 〘話〙 〘軽蔑〙 南アメリカ人,南米人.
エルズバーグ えるずばーぐ Daniel Ellsberg (1931―2023)
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- アメリカの戦略研究者、平和運動家。シカゴに生まれる。ハーバード大学で経済博士号を得る。ケンブリッジ大学に留学、ゲーム理論の研究で博士号を取…
アメリカ
- プログレッシブ ポルトガル語辞典(日本語・ポルトガル語の部)
- Américaアメリカの|americanoアメリカ人|americano私にはアメリカ人の友達がいます|Tenho um amigo americano.アメリカ人|americanoアメ…
デ・ビニ De Vinne, Theodore Low
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1828.12.25. コネティカット,スタンフォード[没]1914.2.16. ニューヨークアメリカの印刷技術者。著作,実践の両面からアメリカの印刷技術史上重…
モンロー主義(モンローしゅぎ) Monroe Doctrine
- 山川 世界史小辞典 改訂新版
- 1823年モンロー大統領は,ヨーロッパ諸国がアメリカ大陸に新たに植民地を持つこと,あるいは古い政治制度を持ち込もうとすることに反対し,一方アメ…
桂・タフト協定 かつら・タフトきょうてい
- 山川 日本史小辞典 改訂新版
- 1905年(明治38)7月29日に結ばれた韓国・フィリピンに関する日米協定。アメリカのフィリピン統治に対する日本の承認,日本の韓国に対する宗主権のアメ…
néw-wórld
- プログレッシブ英和中辞典(第5版)
- [形]新世界の,(南北)アメリカの.
キーン Keen, William Williams
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1837.1.19. フィラデルフィア[没]1932.6.7. フィラデルフィアアメリカの脳外科の先駆者。 1866年,母校ジェファーソン医科大学の病理学講師とな…
サモア語 サモアご Samoan language
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- サモア諸島の先住民の言語。話し手約 20万人。オーストロネシア語族ポリネシア語派に属する。サモアの国語になっている。
サン‐クリストバル‐デ‐ラス‐カサス(San Cristóbal de las Casas)
- デジタル大辞泉
- メキシコ南東部、チアパス州の町。植民地時代の聖堂や教会が残され、近郊の先住民が集まる市があり、観光地としても知られる。
アルゼンチン Argentina
- 山川 世界史小辞典 改訂新版
- 現地音ではアルヘンティーナ。南アメリカ大西洋岸南部の連邦共和国。中央部のパンパ(大平原)の先住民は狩猟民で,貴金属資源がなかったため,長期間…
日干し煉瓦 ひぼしれんが sun-dried clay brick
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 粘土を型に入れ,日光で乾かした建築材。大きさはさまざまであるが,型は方形のものが多い。古代のペルシア,メソポタミア,エジプト,地中海沿岸,…
感恩节 Gǎn'ēn Jié
- 中日辞典 第3版
- [名](アメリカの)感謝祭.
アメ‐ラグ
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 ( 洋語american rugby (「アメリカのラグビー」の意)から ) 「アメリカンフットボール」をいう俗称。
シーザリオ
- デジタル大辞泉プラス
- 2002年生まれの日本の競走馬。牝馬(ひんば)。2005年、オークスと、アメリカのG1国際招待競走、アメリカンオークスで優勝。
ベン アフレック
- 367日誕生日大事典
- 生年月日:1972年8月15日アメリカの俳優;脚本家
スティーブ ウィリアムス
- 367日誕生日大事典
- 生年月日:1958年5月14日アメリカのプロレスラー
E.L. カニグズバーグ
- 367日誕生日大事典
- 生年月日:1930年2月10日アメリカの児童文学作家
イワン レンドル
- 367日誕生日大事典
- 生年月日:1960年3月7日アメリカの元・テニス選手
イースト‐コースト(East Coast)
- デジタル大辞泉
- アメリカの東海岸。ボストン、ニューヨーク近辺をさす。
ミツオシエ Indicatoridae; honeyguides
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- キツツキ目ミツオシエ科の鳥の総称。全長 12~20cm。17種からなり,15種はアフリカに,2種はアジアに分布する。羽色は褐色,オリーブ色,黄色などで…
kio・wa, [kjó.ƀa]
- 小学館 西和中辞典 第2版
- [形] (米国南西部の先住民)カイオワの.━[男] [女] カイオワ人.━[男] 〖服飾〗 (ひもや止め金のない靴)モカシンの一種.
マオリ語【マオリご】
- 百科事典マイペディア
- ニュージーランドの先住民マオリ人の言語。アウストロネシア語族のポリネシア諸語に属する。話し手の数はニュージーランド国内では約5万人。
ワイタンギ条約記念日
- デジタル大辞泉プラス
- ニュージーランドの祝日。2月6日。英国とニュージーランドの先住民族マオリ族との間で1840年の同日に締結された植民地条約を記念する。
アボリジニー(aborigine)
- デジタル大辞泉
- 《先住民の意》オーストラリア大陸の先住民。伝統的に狩猟・採集生活を営み、父系的氏族社会を構成してきた。1967年に市民権が与えられた。言語系統…
quir・quin・cho, [kir.kíɲ.tʃo]
- 小学館 西和中辞典 第2版
- [男] 〘ラ米〙 〖動〗 キルキンチョ:アルマジロの一種.◆アンデスの先住民はこの甲羅で楽器チャランゴ charango を作る.
アメリカ労働総同盟産業別組織会議(AFL-CIO)(アメリカろうどうそうどうめいさんぎょうべつそしきかいぎ) American Federation of Labor-Congress of Industrial Organizations
- 山川 世界史小辞典 改訂新版
- アメリカの労働組合。アメリカの労働運動では保守的な職能別組合(AFL)と革新派の産業別組合(CIO)が競合していたが,CIOが保守化傾向を強めるなかで19…
琉球列島アメリカ民政府 りゅうきゅうれっとうアメリカみんせいふ United States Civil Administration of the Ryukyu Islands; USCAR
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- アメリカによる沖縄統治の主要機関。アメリカは沖縄占領後まず軍政をしいたが,1950年 12月5日の極東軍総司令部指令 (スキャップ指令) により琉球列…
キロガ
- 百科事典マイペディア
- ウルグアイの短編作家。ラテン・アメリカの自然・風土をテーマとする写実主義的な土着文学〈大地小説〉の先駆者。代表作《アナコンダ》(1921年)。
ベイブ〔曲名〕
- デジタル大辞泉プラス
- アメリカのロック・バンド、スティクスの曲。アルバム「コーナー・ストーン」(1979年)からの先行シングル曲。全米第1位を獲得。原題《Babe》。
キャンディド
- デジタル大辞泉プラス
- 《CANDID》アメリカのジャズ・レーベル。1960年代初頭にニューヨークで設立。チャールス・ミンガスやセシル・テイラーの先鋭的な作品で知られる。