「三大伝統」の検索結果

10,000件以上


おお‐せんじ〔おほ‐〕【大宣旨】

デジタル大辞泉
平安時代、太政官だいじょうかんから所属の官庁や寺社に下した公文書。大臣が発令し、弁官が奉ずる様式。⇔小宣旨こせんじ。

おお‐だち〔おほ‐〕【大太‐刀】

デジタル大辞泉
《古くは「おおたち」》1 大きな太刀。2 南北朝ごろから用いられた長い太刀。背負ったり従者に担がせたりして携行した。

おお‐たちまわり〔おほたちまはり〕【大立(ち)回り】

デジタル大辞泉
1 歌舞伎などの芝居で、大ぜいが激しく争う演技。2 取っ組み合ったりしてはでにけんかをすること。「酒を飲んだ勢いで大立ち回りを演じる」[類語]…

おお‐つかさ〔おほ‐〕【大=学=寮】

デジタル大辞泉
⇒だいがくりょう(大学寮)

おお‐つづらふじ〔おほつづらふぢ〕【大▽葛藤】

デジタル大辞泉
ツヅラフジの別名。

おおどうぐ‐かた〔おほダウグ‐〕【大道具方】

デジタル大辞泉
大道具の製作・飾りつけなどを担当する人。

おお‐にえ〔おほにへ〕【大×贄】

デジタル大辞泉
《りっぱな贄の意》朝廷や神に献上するその土地の産物。「鮮魚あざらけきいをの―をもちて菟道宮うぢのみやに献たてまつる」〈前田本仁徳紀〉

おお‐ばくち〔おほ‐〕【大博▽打】

デジタル大辞泉
規模の大きなばくち。転じて、危険性は大きいが、うまくいけば大きな成果を得られそうなことをすること。「伸のるか反そるかの大博打を打つ」

おおば‐こ〔おほば‐〕【大葉子/車=前=草】

デジタル大辞泉
オオバコ科の多年草。道端などの踏み固められた所に生える。葉は楕円形で長い柄があり、根際から出る。春から秋、10~20センチの花茎を伸ばし、多数…

おお‐はし〔おほ‐〕【大×嘴/巨=嘴=鳥】

デジタル大辞泉
キツツキ目オオハシ科の鳥の総称。熱帯アメリカの特産で、全長30~60センチ。体に比べてくちばしは巨大で、鮮やかな色をしている。オオオオハシは全…

おお‐はだぬぎ〔おほ‐〕【大肌脱ぎ】

デジタル大辞泉
上半身の衣服を全部脱いで裸になること。両肌もろはだ脱ぎ。「何しろ、―の荒事だからね」〈里見弴・安城家の兄弟〉

おおばん‐ぐみ〔おほバン‐〕【大番組】

デジタル大辞泉
江戸幕府の職名。老中に属して戦時にはいくさの先頭に立ち、平時には江戸城・大坂城・京都二条城および江戸市中を交代で警備した。

おお‐ふだ〔おほ‐〕【大札】

デジタル大辞泉
1 大きな札。また、大きな制札せいさつ。2 歌舞伎劇場などで、大人用の入場券。→小札こふだ3 劇場で、興行の会計を担当する者。

おお‐ます〔おほ‐〕【大×枡】

デジタル大辞泉
普通のものより大形の枡。伊勢・甲州など各地にあった。

おお‐み〔おほ‐〕【大▽御】

デジタル大辞泉
[接頭]神・天皇に関する語に付いて、最高の尊敬の意を表す。「大御あかし(大御灯)」「大御け(大御食)」[補説]後に、「おほむ」を経て「おほん…

おお‐むかで〔おほ‐〕【大蜈=蚣】

デジタル大辞泉
オオムカデ科のムカデ。体長7~13センチと大形で、暗緑色であるが、頭だけ赤みを帯び、足は21対ある。本州以南に分布し、3亜種に分けられ、トビズム…

おお‐かじ〔おほクワジ〕【大火事】

デジタル大辞泉
大きな火事。被害が広い範囲に及ぶ火事。大火たいか。大火災。[類語]火事・火災・火難・出火・失火・炎上・小火ぼや・自火・近火・急火・怪火・不審…

がいご‐だい【外語大】

デジタル大辞泉
《「外国語大学」の略》外国語に関する研究・教育を主に行う単科大学。外大。

か‐だい【香大】

デジタル大辞泉
「香川大学」の略称。

さ‐だい【佐大】

デジタル大辞泉
「佐賀大学」の略称。

し‐だい【滋大】

デジタル大辞泉
「滋賀大学」の略称。

しま‐だい【島大】

デジタル大辞泉
「島根大学」の略称。

すん‐だい【駿大】

デジタル大辞泉
駿河台大学の俗称。

び‐だい【美大】

デジタル大辞泉
《「美術大学」の略》美術に関する単科大学。

ひとくち‐だい【一口大】

デジタル大辞泉
一口で食べられる程度の大きさ。「ジャガイモを一口大に切る」

おお‐にもつ〔おほ‐〕【大荷物】

デジタル大辞泉
大きな荷物。また、たくさんの荷物。

だいこうかい〔ダイカウカイ〕【大航海】

デジタル大辞泉
伴野朗による長編の冒険歴史小説。昭和59年(1984)、上下2巻で刊行。

たいそう【大棗】

漢方薬・生薬・栄養成分がわかる事典
漢方薬に用いる生薬(しょうやく)の一つ。クロウメモドキ科ナツメの果実を乾燥したもの。抗アレルギー、鎮静、滋養、強壮、利尿、鎮痛、鎮痙(ちんけい…

ちだい【地大】

改訂新版 世界大百科事典

だい【大(音楽)】

改訂新版 世界大百科事典

だい【大(仏教)】

改訂新版 世界大百科事典

たいいつ【大一】

改訂新版 世界大百科事典

だいいつ【大乙】

改訂新版 世界大百科事典

だいかいてん【大回転】

改訂新版 世界大百科事典

だいかくしん【《大革新》】

改訂新版 世界大百科事典

だいがすとりん【大ガストリン】

改訂新版 世界大百科事典

だいかちく【大家畜】

改訂新版 世界大百科事典

だいがらす【《大ガラス》】

改訂新版 世界大百科事典

だいかんたい【大艦隊】

改訂新版 世界大百科事典

だいきょう【大教】

改訂新版 世界大百科事典

だいけいず【大系図】

改訂新版 世界大百科事典

だいこう【大劫】

改訂新版 世界大百科事典

たいさい【大菜】

改訂新版 世界大百科事典

たいさいじつ【大祭日】

改訂新版 世界大百科事典

だいじおんじ【大慈恩寺】

改訂新版 世界大百科事典

だいしば【大司馬】

改訂新版 世界大百科事典

だいしゅうだん【大集団】

改訂新版 世界大百科事典

だいすかーばてぃーびゅーは【大スカーバティービューハ】

改訂新版 世界大百科事典

たいぜい【大税】

改訂新版 世界大百科事典

だいせかい【大世界】

改訂新版 世界大百科事典

今日のキーワード

放射冷却

地表面や大気層が熱を放射して冷却する現象。赤外放射による冷却。大気や地球の絶対温度は約 200~300Kの範囲内にあり,波長 3~100μm,最大強度の波長 10μmの放射線を出して冷却する。赤外放射...

放射冷却の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android