いたりああかでみー【イタリア・アカデミー】
- 改訂新版 世界大百科事典
ヘンリー ボルドー Henry Bordeaux
- 20世紀西洋人名事典
- 1870.1.25 - 1963.3.29 フランスの作家。 サボア生まれ。 理想主義作家で、初め法律を学ぶが、1894年評論「近代人の魂」で文壇にデビュー、弁護士…
V. エンゲルガルト Vladimir Aleksandrovich Engel’gardt
- 20世紀西洋人名事典
- 1894.12.14 - 1984 ソ連の生化学者。 ソ連邦科学アカデミー会員,元・モスクワ大学教授。 モスクワ生まれ。 モスクワ大学医学部卒業後、母校教授と…
ケネス アーミテジ Kenneth Armitage
- 20世紀西洋人名事典
- 1916.7.18 - 英国の彫刻家。 元・バス美術アカデミー教授。 リーズ生まれ。 ロンドンのスレード美術学校で学び、1946〜56年バス美術アカデミーで彫…
ガイダール Gaidar, Egor Timurovich
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1956. モスクワロシアの政治家。国立モスクワ大学経済学部卒,経済学博士,ソ連科学アカデミー付属経済研究所勤務,『コムニスト』誌および『プ…
フルーニンゲ美術館 フルーニンゲびじゅつかん Groeningemuseum, Brugge
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- ベルギーのブリュッヘにある市立美術館。 1716年設立の美術アカデミーを母体として,1930年にベルギー独立 100年を記念して開館。ヨゼフ・ビエラン設…
ニコルソン Nicholson, Jack
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1937.4.22. ニュージャージー,ネプチューンアメリカ合衆国の映画俳優。本名 John Joseph Nicholson。社会からつまはじきにされた破天荒なアウト…
ラフォス La Fosse, Charles de
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1636.6.15. パリ[没]1716.12.13. パリフランスの画家。 C.ル・ブランの弟子。 1658~63年ローマ,ベネチアなどに留学。帰国後ベルサイユ宮殿の壁…
ジャン デュトゥール Jean Dutourd
- 20世紀西洋人名事典
- 1920 - フランスの小説家。 アカデミー会員。 パリ生まれ。 第二次大戦中に捕虜となり、その後脱走してレジスタンス運動に参加する。戦後は文筆活…
シー Shee, Sir Martin Archer
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1769[没]1850イギリスの画家。最初ダブリンで,1788年以後はロンドンで制作。肖像画にすぐれる。 1830年ロイヤル・アカデミー会長。
エイドリアン ブロディ Adrien Brody
- 現代外国人名録2016
- 職業・肩書俳優国籍米国生年月日1973年4月14日出生地ニューヨーク市クイーンズ区ウッドヘブン本名Brody,Adrien Nicholas学歴アカデミー・オブ・ドラ…
ブレラ美術館 (ブレラびじゅつかん) Pinacoteca di Brera
- 改訂新版 世界大百科事典
- イタリアのミラノにある美術館。美術館の建物は,イエズス会のために17世紀中ごろに着工されたが,1773年イエズス会の解散にともない,諸研究機関が…
純金のキャデラック
- デジタル大辞泉プラス
- 1956年製作のアメリカ映画。原題《The Solid Gold Cadillac》。ジュディ・ホリデイ主演のコメディー。監督:リチャード・クワイン。第29回米国アカデ…
ブロードキャスト・ニュース
- デジタル大辞泉プラス
- 1987年製作のアメリカ映画。原題《Broadcast News》。監督:ジェームズ・L・ブルックス、出演:ウィリアム・ハート、ホリー・ハンターほか。第60回米…
ホワイト・パレード
- デジタル大辞泉プラス
- 1934年製作のアメリカ映画。原題《The White Parade》。監督:アービング・カミングス、出演:ジェーン・ダーウェル、ロレッタ・ヤングほか。第7回米…
ファイブ・イージー・ピーセス
- デジタル大辞泉プラス
- 1970年製作のアメリカ映画。原題《Five Easy Pieces》。監督:ボブ・ラフェルソン、出演:ジャック・ニコルソン、カレン・ブラックほか。第43回米国…
ベルヴィル・ランデブー
- デジタル大辞泉プラス
- 2002年製作のフランス・カナダ・ベルギー合作映画。原題《Les Triplettes de Belleville》。監督:シルバン・ショメ。第76回米国アカデミー賞長編ア…
ウーマン・イン・レッド
- デジタル大辞泉プラス
- 1984年製作のアメリカ映画。原題《The Woman in Red》。監督・脚本・主演:ジーン・ワイルダー、共演:ケリー・ルブロックほか。第57回米国アカデミ…
北の零年(ぜろねん)
- デジタル大辞泉プラス
- 2005年公開の日本映画。監督:行定勲、脚本:那須真知子。出演:吉永小百合、豊川悦司、柳葉敏郎、石原さとみ、吹越満、石田ゆり子、香川照之ほか。…
パール・ハーバー
- デジタル大辞泉プラス
- 2001年製作のアメリカ映画。原題《Pearl Harbor》。監督:マイケル・ベイ、出演:ベン・アフレック、ジョシュ・ハートネット、ケイト・ベッキンセイ…
地球最後の日〔映画〕
- デジタル大辞泉プラス
- 1951年製作のアメリカ映画。原題《When Worlds Collide》。監督:ルドルフ・マテ、出演:リチャード・デア、バーバラ・ラッシュほか。第24回米国アカ…
レーピン Il'ia Efimovich Repin
- 山川 世界史小辞典 改訂新版
- 1844~1930ロシアの画家。ウクライナの農村の出身。芸術アカデミーで学び,「ヴォルガの船曳き人夫」(1873年)で認められる。ヨーロッパ留学後,旺盛…
ビュフォン Georges-Louis Leclerc,comte de Buffon 生没年:1707-88
- 改訂新版 世界大百科事典
- フランスの博物学者,思想家。ディジョン高等法院評定官の子としてモンバールに生まれ,はじめ法律を,ついで医学,植物学を学んだ。1739年王立科学…
スリング・ブレイド〔映画〕
- デジタル大辞泉プラス
- 1996年製作のアメリカ映画。原題《Sling Blade》。監督・主演:ビリー・ボブ・ソーントン、共演:ドワイト・ヨアカム、ロバート・デュバルほか。第69…
リサジュー りさじゅー Jules Antoine Lissajous (1822―1880)
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- フランスの物理学者。パリのリセ、サン‐ルイの物理学教授。波動に興味をもち、振動の研究で光学的方法を発展させた。1855年、2本の音叉(おんさ)を振…
ペーター ベーレンス Peter Behrens
- 20世紀西洋人名事典
- 1868.4.14 - 1940.2.27 ドイツの建築家。 プロシア芸術アカデミー建築科教授。 ドイツの建築家で、はじめ画家を目指すが、ウィリアム・モリスの影…
ピエール・ジィーン・O. カランドロー Pierre Jean Octave Callandreau
- 20世紀西洋人名事典
- 1852 - 1904 フランスの天文学者。 元・エコール・ポリテクニク教授。 エコール・ポリテクニク卒業後、パリ天文台助手を務めるかたわら、ソルボン…
ウイリアム キャンベル William Wallace Campbell
- 20世紀西洋人名事典
- 1862 - 1938.7.14 米国の天文学者,数学者。 元・全米科学アカデミー会長,カルフォルニア大学学長。 オハイオ州のハンコック生まれ。 コロラド大学…
D. クナエフ Dinmukhamed Akhmedovich Kunaev
- 20世紀西洋人名事典
- 1912.1.12 - 1993.8.22 ソ連の政治家。 ソ連共産党中央委政治局員。 アルマアタ生まれ。 別名Dinhamed A. Kunayev。 非鉄金属工場に勤務し、1939年…
H. ドゥビベーディー Hazārīprasād Dvivedī
- 20世紀西洋人名事典
- 1907 - 1979 インドのヒンディー語文学研究者,評論家,随筆家。 元・ウッタル・プラデシュ州ヒンディー書籍アカデミー総裁。 ウッタル・プラデシュ…
エレファント・マン
- デジタル大辞泉プラス
- ①1978年初演のバーナード・ポメランスによる戯曲。原題《The Elephant Man》。奇病により皮膚や骨が変形した実在の人物ジョン・メリックを描いた作品…
文学賞を巡る醜聞
- 共同通信ニュース用語解説
- ノーベル文学賞を巡るスキャンダル ノーベル文学賞の選考主体、スウェーデン・アカデミーのメンバーを務める女性詩人の夫で、有力者の写真家から、…
戦慄の七日間
- デジタル大辞泉プラス
- 1950年製作のイギリス映画。原題《Seven Days to Noon》。監督:ロイ・ボールティング、ジョン・ボールティング、出演:バリー・ジョーンズほか。第2…
クイズ・ショウ
- デジタル大辞泉プラス
- 1994年製作のアメリカ映画。原題《Quiz Show》。監督:ロバート・レッドフォード、出演:レイフ・ファインズ、ジョン・タトゥーロ、ロブ・モローほか…
牧童と貴婦人
- デジタル大辞泉プラス
- 1938年製作のアメリカ映画。原題《The Cowboy and the Lady》。監督:ヘンリー・C・ポッター、出演:ゲイリー・クーパー、マール・オベロンほか。第1…
暁の偵察
- デジタル大辞泉プラス
- 1930年製作のアメリカ映画。原題《The Dawn Patrol》。監督:ハワード・ホークス、出演:リチャード・バーセルメス、ダグラス・フェアバンクス・ジュ…
生きているモレア
- デジタル大辞泉プラス
- 1935年製作のアメリカ映画。原題《The Scoundrel》。監督:チャールズ・マッカーサー、ベン・ヘクト、出演:ノエル・カワード、ジュリー・ヘイドンほ…
一日だけの淑女
- デジタル大辞泉プラス
- 1933年製作のアメリカ映画。原題《Lady for a Day》。監督:フランク・キャプラ、出演:ウォーレン・ウィリアム、メイ・ロブソン、ガイ・キビーほか…
ルーズ・ユアセルフ
- デジタル大辞泉プラス
- アメリカのヒップホップMC、エミネムの曲。自ら主演した2002年公開のアメリカ映画「8 Mile」のサウンドトラックに収録。2003年度アカデミー歌曲賞を…
我が道は遠けれど
- デジタル大辞泉プラス
- 1941年製作のアメリカ映画。原題《One Foot in Heaven》。監督:アービング・ラッパー、出演:フレデリック・マーチ、マーサ・スコットほか。第14回…
わたしは別よ
- デジタル大辞泉プラス
- 1933年製作のアメリカ映画。原題《She Done Him Wrong》。監督:ローウェル・シャーマン、出演:メイ・ウエスト、ケーリー・グラントほか。第6回米国…
アンダー・ザ・シー
- デジタル大辞泉プラス
- ミュージカル『リトルマーメイド』(2008年初演)の劇中歌。原題《Under the Sea》。作詞:ハワード・アッシュマン、グレン・スレーター、作曲:アラ…
ホップナー Hoppner, John
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1758.4.4. ロンドン[没]1810.1.23. ロンドンイギリスの肖像画家。 1775年ロイヤル・アカデミー美術学校に入学,93年プリンス・オブ・ウェールズ…
ナトアール Charles-Joseph Natoire 生没年:1700-77
- 改訂新版 世界大百科事典
- フランスの画家。ニームに建築家を父として生まれ,パリでルモアーヌF.Lemoyneに学ぶ。1721年ローマ賞を得てイタリアに留学。34年アカデミー会員。建…
M. レイスネル Milhail Andreevich Reisner
- 20世紀西洋人名事典
- 1868 - 1928 ソ連の法学者,社会学者。 バルチック艦隊政治部長。 貴族出身のマルクス主義者。1905年ボリシェビキ党に加わる。’18年憲法の起草、社…
ソーレ Sorø
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- デンマーク東部,西シェランス県の県都。シェラン島西部に位置する。イギリスのパブリック・スクールに相当するソーレ・アカデミーの所在地として有…
諸熊奎治 (もろくま-けいじ)
- デジタル版 日本人名大辞典+Plus
- 1934- 昭和後期-平成時代の理論・計算化学者。昭和9年7月12日生まれ。コロンビア大,ハーバード大研究員などをへて,昭和46年ロチェスター大教授。平…
神様のくれた赤ん坊
- デジタル大辞泉プラス
- 1979年公開の日本映画。監督:前田陽一。出演:桃井かおり、渡瀬恒彦、曽我廼家明蝶、河原崎長一郎、吉幾三、嵐寛寿郎、吉行和子ほか。第3回日本アカ…
輪舞
- デジタル大辞泉プラス
- 1950年製作のフランス映画。原題《La ronde》。監督:マックス・オフュルス、出演:ダニエラ・ジェラン、シモーヌ・シニョレ、ダニエル・ダリューほ…
道〔映画〕
- デジタル大辞泉プラス
- 1954年製作のイタリア映画。原題《La strada》。フェデリコ・フェリーニ監督の代表作のひとつ。出演:ジュリエッタ・マシーナ、アンソニー・クインほ…