マージナル
- プログレッシブ和英中辞典(第4版)
- ❶〔周縁的な〕marginalマージナルマンa marginal man [woman]❷〔限界の〕マージナルコストmarginal cost
アンドロニコス あんどろにこす Andronīkos ho Rhodios
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 生没年不詳。紀元前70年ごろのアリストテレス学者。ロードス島出身。アリストテレスの学園リケイオンの11代学頭。当時一般向けにアリストテレスの初…
mostardièra
- 伊和中辞典 2版
- [名](女)⸨稀⸩食卓用のからしつぼ;モスタルダの入ったびん.
晶析装置 ショウセキソウチ crystallizer
- 化学辞典 第2版
- 晶析器,結晶缶ともいう.溶液から結晶を分離する装置で,晶出の推進力である溶液の過飽和度をいかにしてつくり出すかが,その主眼である.その方法…
ジェラルディン チャップリン Geraldin Chaplin
- 20世紀西洋人名事典
- 1944.7.31 - 米国の女優。 カリフォルニア州サンタモニカ生まれ。 チャールズ・チャップリンと4番目の妻の間に生まれた子供。ロンドンの王立バレエ…
デルボー Delvaux, Paul
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1897.9.23. リエージュ,アンタイト[没]1994.7.20. フルネベルギーの画家。特異なシュルレアリスムの画家と目されている。ブリュッセルの美術学…
アリス メネル
- 367日誕生日大事典
- 生年月日:1847年9月22日イギリスの女流詩人,随筆家1922年没
アリストテレス
- 精選版 日本国語大辞典
- ( Aristotelēs ) 古代ギリシア最大の哲学者。はじめアテナイでプラトンの教えを受け、のちアレクサンドロス大王の家庭教師を務める。晩年はアテナイ…
マテリアリスト
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 ( [英語] materialist ) マテリアリズムを信条とする人。唯物論者。〔外来語辞典(1914)〕[初出の実例]「新田さんと云ふんだらう、あの…
マルティアリス
- 精選版 日本国語大辞典
- ( Marcus Valerius Martialis マルクス=ウァレリウス━ ) 古代ローマ帝政期の詩人。ヒスパニア生まれ。風刺と機知に富んだ短編詩を書いた。「エピグラ…
たるこっと【タルコット,A.】
- 改訂新版 世界大百科事典
ヘロドトス へろどとす Herodotos (前484ころ―前420以前)
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 古代ギリシアの歴史家。キケロにより「歴史の父」とよばれる。生涯小アジアのドーリス地方のハリカルナッソスの名家に生まれる。僭主(せんしゅ)リグ…
nos・tal・gisch, [nɔstálɡIʃ]
- プログレッシブ 独和辞典
- [形] (-er/-[e]st) 郷愁をそそる,ノスタルジックな.
でんし‐すかし【電子透かし】
- デジタル大辞泉
- 画像・動画・音声データなどのデジタルコンテンツに、特定の情報を記録するための技術。著作権情報の記録や違法コピーの防止などに利用される。ウオ…
アリスのままで
- デジタル大辞泉プラス
- 2014年製作のアメリカ映画。原題《Stilnightcrawlerl Alice》。監督:リチャード・グラツァー、ワッシュ・ウェストモアランド、出演:ジュリアン・ム…
pe・ri・pa・te・tis・mo, [pe.ri.pa.te.tís.mo]
- 小学館 西和中辞典 第2版
- [男] 〖哲〗 アリストテレス哲学;逍遥(しょうよう)学派,アリストテレス学派.
加藤久仁生 (かとう-くにお)
- デジタル版 日本人名大辞典+Plus
- 1977- 平成時代のアニメーション作家。昭和52年4月24日生まれ。平成13年映像制作会社のロボットに入社。「つみきのいえ」で20年フランスのアヌシー…
ルカシェービチ るかしぇーびち Jan Łukasiewicz (1878―1956)
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- ポーランドの論理学者、哲学者。「ウカシェビチ」の表記が本来の発音に近い。命題論理学の創生期にあたり、その体系を整えるのに貢献した。また、三…
アリス プラン
- 367日誕生日大事典
- 生年月日:1901年10月2日フランスの歌手,女優,モデル,画家。“モンパルナスのキキ”として有名1953年没
ネオ‐レアリスム
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 ( [フランス語] néo-réalisme ) 次第に写実から離れてゆく現代絵画に対して、一九世紀の写実主義の再生を主張するもの。特定の一派をさす…
フセイン・ラフミー・ギュルプナル Hüseyn Rahmi Gürpinar
- 20世紀西洋人名事典
- 1864 - 1944 トルコの作家。 コンスタンチノープル(イスタンブール)生まれ。 官吏養成学校卒業後官吏となるが、1908年の第二次憲政の成立以後は執…
ベーネ プレミアムクリスタル
- デジタル大辞泉プラス
- 株式会社ベーネコスメティクスが販売する洗髪剤のブランド名。
アキノ Corazon C. Aquino
- 山川 世界史小辞典 改訂新版
- 1933~2009独立後7代目のフィリピン共和国大統領(在任1986~92)。フィリピン有数の大土地所有者コファンコ家に生まれ,1954年少壮の政治家ベニグノ・…
カリガラス かりがらす potash glass 英語 Kaliglas ドイツ語
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- カリウム酸化物の含有量がとくに高いガラス。一般のガラスは二酸化ケイ素を主成分とし、これにアルカリ金属酸化物とアルカリ土類酸化物とを加えた組…
シカゴ〔映画〕
- デジタル大辞泉プラス
- 1937年製作のアメリカ映画。原題《In Old Chicago》。監督:ヘンリー・キング、出演:タイロン・パワー、アリス・フェイ、ドン・アメチー、アリス・…
parental /parẽˈtaw/
- プログレッシブ ポルトガル語辞典(ポルトガル語・日本語の部)
- [[複] parentais][形]⸨男女同形⸩親の,両親のcontrole parental|ペアレンタルコントロール,保護者による制限,
アリスイ Jynx torquilla; Eurasian wryneck
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- キツツキ目キツツキ科。全長 18cm。背面と翼上面は灰褐色で細かい明暗色の横斑があり,後頭部から背にかけて黒色の縦線が 1本走っている。腹部は淡い…
ネアルコス Nearchos
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]?[没]前312頃アレクサンドロス3世 (大王)の武将,友人。クレタ島の出身。インダス河口からチグリス河口までの沿岸を航行 (前 325~324) した大王…
ネアルコス Nearchos
- 旺文社世界史事典 三訂版
- 前360ごろ〜前312ごろアレクサンドロス大王の部将クレタ島出身で,王とは幼年時代からの友人。大王の東征の帰途,インダス川からティグリス河口まで…
As・tar・te /æstάːrti/
- プログレッシブ英和中辞典(第5版)
- [名]アスタルテ(◇古代セム族の豊饒(ほうじょう)と生殖の女神).
不思議の国のアリス【ふしぎのくにのアリス】
- 百科事典マイペディア
- L.キャロルの童話。1865年刊。実在の少女アリス・リデルらに即興で話したのがその原型とされる。夢の中で少女アリスはウサギの穴を通って,地下の不…
マルティアリス
- 百科事典マイペディア
- ローマの詩人。スペイン生れ。《エピグラム集》(エピグラム)14巻によって,当時のローマ社会の種々な出来事や人物像を写実的,風刺的に描き,外見…
キャロル(Lewis Carroll)
- デジタル大辞泉
- [1832~1898]英国の童話作家・数学者。「不思議の国のアリス」「鏡の国のアリス」など、ユーモラスで幻想的な童話で知られる。
なるこ‐すげ【鳴子菅】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 カヤツリグサ科の多年草。各地の山地の谷川沿いに生える。高さ二〇~四〇センチメートル。稈はやや扁平で葉とともに密生し、大きな株をつ…
フォレスタル
- デジタル大辞泉プラス
- 《Forrestal》アメリカ海軍の航空母艦。フォレスタル級航空母艦のネームシップ。アメリカ海軍初の超大型空母。艦名は初代アメリカ合衆国国防長官のジ…
Mer・co・sur, [mer.ko.súr]
- 小学館 西和中辞典 第2版
- [男] 〘略〙 Mercado Común del Surメルコスール,南米南部共同市場:アルゼンチン・ブラジル・パラグアイ・ウルグアイの共同市場.
マーズワン・プロジェクト
- 知恵蔵mini
- オランダのベンチャー企業マーズワンが創設した火星移住プロジェクト。2011年に発足し、12年、公式サイトに火星移住までのロードマップが公開された…
オシリス おしりす Osiris
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 古代エジプトで死者の神として広く崇拝された男神。オシリスというのはギリシア読みで、古代エジプト読みではおそらくウシュ=イル、あるいはウシル…
クレオパトラ Kleopatra Ⅶ 生没年:前69-前30
- 改訂新版 世界大百科事典
- 古代エジプト,プトレマイオス王朝の最後の女王。在位前51-前30年。同名の女王が7人いたが,その7世。しばしば,唐の玄宗の寵妃楊貴妃と並んで,王座…
ネスカフェゴールドブレンド バリスタ
- デジタル大辞泉プラス
- ネスレ日本が製造・販売する、レギュラーソリュブルコーヒー専用のコーヒーサーバー。2009年、「ネスカフェ バリスタ」の名称で販売開始。2012年改称…
アリス リデル
- 367日誕生日大事典
- 生年月日:1852年5月4日イギリスの女性。『不思議の国のアリス』の主人公のモデルとして知られる1934年没
アリストパネス
- 精選版 日本国語大辞典
- ( Aristophanēs )[ 異表記 ] アリストファネス 古代ギリシアの喜劇詩人。ペロポネソス戦争中、保守的な和平論者として、新思潮を風刺し続けた。「蛙…
ミナティトラン Minatitlán
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- メキシコ中部,ベラクルス州南東部の都市。テワンテペク地峡北部,メキシコ湾の支湾カンペチェ湾の沿岸の海岸低地にあり,同湾に注ぐコアツァコアル…
クリスタルバイオレット クリスタルバイオレット Crystal Violet
- 化学辞典 第2版
- tris[4-(dimethylamino)phenyl]methylium chloride.C25H30ClN3(407.99).C.I.42555,C.I.Basic Violet 3ともいう.塩化亜鉛の存在下,N,N-ジメチル…
シャネル Chanel, Gabrielle
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1883.8.19. イスワール近郊[没]1971.1.10. パリ1920~70年代初頭に活躍したフランスの女性服飾デザイナー。通称ココ・シャネル Coco Chanel。 19…
ゲートターンオフ‐サイリスター(gate turn off thyristor)
- デジタル大辞泉
- 通常の4層接合サイリスターで、ゲートに負信号を加えることにより、オン状態より、オフ状態への切り替えを可能にしたもの。→サイリスター
有栖川 有栖 (ありすがわ ありす)
- 367日誕生日大事典
- 生年月日:1959年4月26日昭和時代;平成時代の推理作家
ラ・ノスタルジー
- デジタル大辞泉プラス
- 宝塚歌劇団による舞台演目のひとつ。1986年、宝塚大劇場にて月組が初演。
でーまるこす【デーマルコス】
- 改訂新版 世界大百科事典
*hos・tal, [os.tál]
- 小学館 西和中辞典 第2版
- [男] オスタル:小規模ホテル.→hotel[類語].