アリスイ(読み)ありすい(英語表記)wryneck

翻訳|wryneck

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「アリスイ」の意味・わかりやすい解説

アリスイ
Jynx torquilla; Eurasian wryneck

キツツキキツツキ科全長 18cm。背面上面は灰褐色で細かい明暗色の横斑があり,後頭部から背にかけて黒色の縦線が 1本走っている。腹部は淡い黄褐色の地色黒褐色の横斑がある。全体として非常に地味な羽色である。名前のようにアリ類を主食とし,長い舌を出してなめとる。平地から低山帯の林縁や低木の散在する草地に生息し,樹洞に営巣する。ヨーロッパから東アジア,日本にかけて繁殖分布し,アフリカ南部やアジア南部に渡って越冬する。日本では,比較的多数が北海道で,ごく少数本州北部で繁殖しており,また本州中部以南では越冬している。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「アリスイ」の意味・わかりやすい解説

アリスイ
ありすい / 蟻吸
wryneck
[学] Jynx torquilla

鳥綱キツツキ目キツツキ科の鳥。小形種で全長約18センチメートル。日本からシベリア、ヨーロッパにかけて広く繁殖し、冬には南へ渡る。日本では東北地方北部と北海道で繁殖し、冬は本州以南に渡る。嘴(くちばし)が弱く樹幹巣穴を掘ることができず、尾羽の羽軸は硬くなく、樹幹に留まることがほとんどないなどの点でキツツキとしては変わり者であり、キツツキ類の祖先型に近いのではないかと考えられる。近縁種はアフリカに1種あるだけで、この2種でキツツキ科のアリスイ類を構成する。和名は、地上に降りてアリを食べることが多いことに由来するという。

浦本昌紀

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例