エントリーシート/ES
- とっさの日本語便利帳
- 就職活動の第一歩で、いわゆる履歴書プラス志望動機や自己PRなどを書いて志望企業に提出する。近年では、インターネットからのエントリーが主流。多…
イー‐エフ‐オー【EFO】[entry form optimization]
- デジタル大辞泉
- 《entry form optimization》ECサイトなどの入力フォームの使い勝手の改善により、売り上げや問い合わせの数を増やすこと。入力フォーム最適化。エン…
unendlich
- ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)
- [ウンエントリヒ] [形]([英] endless)無限の, 果てしない, 計り知れない; ものすごい, 非常な.bis ins Unendliche果てしなく; いつまでも.
リエントラント reentrant
- 日中辞典 第3版
- 〈電算〉可重入kěchóngrù.
unentbehrlich
- ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)
- [ウンエントベーァリヒ] [形]([英] indispensable)不可欠の, どうしても必要な, 必須(ひっす)の.~ machen⸨sich4⸩ なくてはならない存在〈人物〉に…
円筒棺 (えんとうかん)
- 改訂新版 世界大百科事典
- 古墳時代中期を中心に多用された棺の一種。円筒埴輪や朝顔形円筒埴輪を転用したものと,最初から棺として作られた円筒状土製品とがあり,前者を埴輪…
橘ノ 円都 タチバナノ エント
- 20世紀日本人名事典
- 明治〜昭和期の落語家 生年明治16(1883)年3月3日 没年昭和47(1972)年8月20日 出生地兵庫県神戸 本名池田 豊次郎 別名前名=桂 団寿,橘家 円歌 経歴…
えんとらーだ【エントラーダ】
- 改訂新版 世界大百科事典
えんとれめす【エントレメス】
- 改訂新版 世界大百科事典
ネルンストの熱定理 ネルンストノネツテイリ Nernst heat theorem
- 化学辞典 第2版
- H.W. Nernst(ネルンスト)(1906年)により提出された熱力学上の定理であって,一つの化学変化に伴うギブズエネルギー変化(ΔG)の温度(T)による変化は,0…
ウルガタ(〈ラテン〉Vulgata)
- デジタル大辞泉
- 《共通の意》カトリック教会で用いられているラテン語訳聖書。ヒエロニムスがそれまで用いられた訳文の改訂と新訳を行って405年ごろに完成。1546年の…
リエントリー(re-entry)
- デジタル大辞泉
- [名](スル)1 再び入ること。再び入れること。2 ソフトボールで、いったん試合から退いた選手が、再び出場すること。3 いったん退職した者を、同…
サッカー‐テトロードの式【Sackur-Tetrode formula】
- 法則の辞典
- 自由なフェルミ粒子より成り立っている理想気体の並進運動のエントロピー(Str)を表す式. 質量 m のフェルミ粒子が体積 V の中に存在しているとす…
ヒッタイト
- 百科事典マイペディア
- 前2千年紀,アナトリアを中心に勢力をもったオリエントの強国の一つ,また民族の称。ヘテ,ケタ,ハッティとも。その言語(ヒッタイト語)は印欧語…
熱力学【ねつりきがく】
- 百科事典マイペディア
- 熱と仕事の基本関係を規定した熱力学の第1・第2法則(熱力学の法則)を出発点とし,一般に熱平衡・熱現象の基礎を論ずる演繹(えんえき)的な理論体…
リール美術館 リールびじゅつかん Palais des Beaux-Arts de Lille
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- フランス,リールにある美術館。1792年創設。1801年のフランス政府布告により設立された 15の地方美術館の一つ。1892年,新たに建築された新古典主義…
サルミエント(Sarmiento)
- デジタル大辞泉
- アルゼンチン南部、チュブト州の町。パタゴニア地方に位置する。恐竜などの古生物についての公園や州立博物館がある。新生代初期の樹木の化石が点在…
エントランス The Entrance
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- オーストラリア,ニューサウスウェールズ州東岸,シドニーの北 111kmにある観光都市。タガラー湖 (潟湖) の入口にある海浜保養観光地。
サルミエント さるみえんと Domingo Faustino Sarmiento (1811―1888)
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- アルゼンチンの政治家、大統領(在任1868~74)。文筆家で教育者でもある。サン・フアン州に生まれる。17歳のときに中央集権派に加担して連邦派との…
エントラーダ entrada
- 改訂新版 世界大百科事典
- →バンデイラ
おりえんとしゅ【オリエント種】
- 改訂新版 世界大百科事典
アフロディテ Aphrodite
- 旺文社世界史事典 三訂版
- ギリシア神話のオリンポス12神のひとりラテン名はヴェヌス(Venus)で,ヴィーナスはその英語読み。愛・美・豊穣の女神。本来はキプロス島で祭られて…
ハンマーム ḥammām
- 山川 世界史小辞典 改訂新版
- イスラーム世界の公衆浴場。ビザンツや古代オリエントの伝統を引くとされる。都市の街区には必ず設けられ,蒸風呂式で,マッサージも行われる。礼拝…
江南糸竹【こうなんしちく】
- 百科事典マイペディア
- 中国の上海を中心に江南地方で行われる管弦合奏。中国語ではジアンナンスージュー。楽器編成は二胡(アルフー。胡琴参照)と笛子(ディーズ)の最低…
勾配 (こうばい)
- 改訂新版 世界大百科事典
- 目次 直線のこう配 ベクトル解析における関数のグラディエントこう配とは斜面や坂道の傾きのことである。その傾きの程度の表し方として,斜面…
フェニキア‐じん【フェニキア人】
- デジタル大辞泉
- セム族に属する一民族、カナーン人のギリシャ名。前3000~前2000年ごろ、地中海東岸中部に多数の都市国家や植民市を建設。航海に長じて海上交易に従…
タリオ
- 百科事典マイペディア
- 〈同害刑〉と訳され,〈目には目を,歯には歯を〉という語で表されるように,同一の加害によって報復を行う刑罰。無制限の復讐に歯止めをかける側面…
羡 xiàn [漢字表級]1 [総画数]12
- 中日辞典 第3版
- 1 <書>あり余った.~财cái/<書>余っている財産.2 [素]うらやむ.称賛する.人人称~/人々の称賛の的となる…
そんはりしえんせ【ソン・ハリシエンセ】
- 改訂新版 世界大百科事典
レシピエント
- 小学館 和西辞典
- ⸨医学⸩ (臓器移植の) receptor[tora] mf.
レシピエント
- ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(和独の部)
- Organempfänger [男]
えんと‐して〔ヱンと‐〕【▽宛として】
- デジタル大辞泉
- [副]非常によく似ているさま。まるで。さながら。あたかも。「―孤舟に座するの思いがある」〈蘆花・自然と人生〉
ようしえん‐しゃ〔エウシヱン‐〕【要支援者】
- デジタル大辞泉
- 要支援状態にある65歳以上の人。または、政令で定められた特定疾病(末期癌・関節リウマチ・筋萎縮性側索硬化症・脳血管疾患・慢性閉塞性肺疾患など…
マララス Iōannēs Malalas 生没年:491ころ-578
- 改訂新版 世界大百科事典
- ビザンティン時代の歴史家。シリアのアンティオキアの出身。彼の18巻の《世界年代記Chronographia》は,まとまったものとして現代に伝わる最古のビザ…
せきり‐アメーバ【赤痢アメーバ】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 ( アメーバは[英語] amoeba ) 根足虫綱アメーバ目エントアメーバ属の原生動物。おもに口から伝染し、ヒトの大腸に寄生してアメーバ赤痢の…
B. フロズニー Bedřich Hrozný
- 20世紀西洋人名事典
- 1879.5.6 - 1952.12.12 チェコスロバキアのアッシリア学者,ヒッタイト語解読者。 元・プラハ大学教授。 リサ(ボヘミア)生まれ。 1905年ウィーン大…
れしぴえんと【レシピエント】
- 改訂新版 世界大百科事典
じんどう‐しえん〔ジンダウシヱン〕【人道支援】
- デジタル大辞泉
- 自然災害、伝染病の流行、武力抗争などで飢餓、病気、貧困に苦しんでいる住民を見捨てておけず、危険を承知で必要な物資や人材を送り届けること。
カークサイクル【Kirk cycle】
- 法則の辞典
- 冷凍サイクルの一つで,スターリングサイクルの逆に当たる.等温膨張→等容冷却→等温圧縮→等容加熱のサイクルで冷熱源から高熱源へと熱を運ぶ.p ,V …
entgegen|kommen*
- ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)
- [エントゲーゲンコメン] (kam entgegen; entgegengekommen) [自](s) ⸨j3⸩ (人の方へ)やってくる, (人を)出迎える; (人に)譲歩〈妥協〉する, (…
ent=zücken
- ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)
- [エントツュッケン] (entzückte; entzückt) [他](人を)有頂天にさせる; 魅了する, うっとりさせる; ⸨sich4 an et3⸩ (…に)うっとり…
日本オリエント学会
- デジタル大辞泉プラス
- 日本の学術研究団体のひとつ。欧文名は「The Society for Near Eastern Studies in Japan」。オリエントの歴史と文化に関する研究を行う。事務局所在…
モエン‐とう〔‐タウ〕【モエン島】
- デジタル大辞泉
- 《Moen》ウエノ島の旧称。
シエンクワン高原 シエンクワンこうげん Xiangkhoang Plateau
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- ラオス北部,首都ビエンチャンの北東に広がる高原。チャンニン高原 Tran Ninh Plateauともいう。アンナン山脈の北部が西に張り出した高原で,広さは…
レシピエント(recipient)
- デジタル大辞泉
- 《受取人・受領者の意》臓器移植手術や骨髄移植手術で臓器の移植を受ける患者。ドナーから臓器を提供される人。
エントランス entrance
- 日中辞典 第3版
- 入口rùkǒu,进口儿jìnkǒur;门口儿ménkǒur;大门dàmén.
サルミエント Sarmiento, Domingo Faustino
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1811.2.14. サンフアン[没]1888.9.11. アスンシオンアルゼンチンの政治家,作家,教育者。大統領 (在任 1868~74) 。内陸部の貧家に生れたが,独…
武蔵演路むさしえんろ
- 日本歴史地名大系
- 八巻六冊 大橋方長編 国会図書館・国立公文書館内閣文庫(八冊)・無窮会図書館(九冊)ほか 編者は江戸の人。安永九年の序が付してあるが、文化期ま…
ヤペテ人 やぺてじん Japhetic
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 古代オリエント史に活躍した諸民族の一つ。セム・ハム系、インド・ヨーロッパ系いずれにも属さない「帰属不明の諸族」をさす。20世紀初頭以来の諸研…
状態量 ジョウタイリョウ quantity of state
- 化学辞典 第2版
- 物質系のそのときの状態のみによって決まる量.たとえば,温度,圧力,体積,内部エネルギー,エンタルピー,エントロピー,ギブズエネルギーなど.…