アフリカンマリゴールド
- 百科事典マイペディア
- →マリゴールド
マリンバ まりんば marimba malimba
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- アフリカ系の木琴の総称、およびそれに由来する木琴の一種。アフリカ起源で、ラテンアメリカ、さらにアメリカに持ち込まれて近代的に改良された。語…
すいみん‐びょう〔‐ビヤウ〕【睡眠病】
- デジタル大辞泉
- アフリカの西部および中部にみられる感染症。トリパノソーマという鞭毛虫べんもうちゅうがツェツェバエなどに媒介されて血液中に寄生することによっ…
きゅうちゃく‐おん(キフチャク‥)【吸着音】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 音声学で、口腔内への空気の流入を伴い、主に歯音、そり舌音、側面音として調音される破裂音をいう。アフリカのコイサン語族の諸語、およ…
Gui・ne・a, [ɡi.né.a;ǥi.-]
- 小学館 西和中辞典 第2版
- [固名]1 ギニア:アフリカ中西部の共和国.首都 Conakry.2 ~ Bissau ギニアビサウ:アフリカ中部の共和国.首都 Bissau.
エー‐エス‐エフ【ASF】[African swine fever]
- デジタル大辞泉
- 《African swine fever》ブタやイノシシが感染するウイルス性の伝染病。伝染性が強く、致死率も高い。アフリカに常在し、ロシアとその周辺諸国、中国…
サイモンズタウン Simonstown
- 改訂新版 世界大百科事典
- 南アフリカ共和国南部,ケープ・タウンの南郊,フォールス湾に臨む軍港。人口6000(1970)。ケープ・タウン市民の海水浴場であり,漁港でもある。海…
ルバ王国(ルバおうこく) Luba
- 山川 世界史小辞典 改訂新版
- アフリカ中部,現在のコンゴ民主共和国南部のコンゴ川上流のサバンナ地域に,15世紀頃成立したルバ人を主体とする王国。鉄,銅の加工技術に長じ,塩…
ボーア戦争【ボーアせんそう】
- 百科事典マイペディア
- 南アフリカ戦争,ブール戦争とも。1899年英国がボーア人(アフリカーナー)の建てた南アフリカのトランスバール共和国(現トランスバール州)支配を…
スーク(〈アラビア〉souk/suq)
- デジタル大辞泉
- 北アフリカ・中東の野外市場。
亜弗利加蝸牛 (アフリカマイマイ)
- 動植物名よみかた辞典 普及版
- 動物。アフリカマイマイ科の貝
ダンディー Dundee
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 南アフリカ共和国東部,クワズールー・ナタール州北西部の町。ダーバン北北西約 200kmに位置。石炭,鉄鉱石採掘の中心地で,ガラス,煉瓦,タイル製…
a・fri・ca・ni・za・ción, [a.fri.ka.ni.θa.θjón/-.sa.sjón]
- 小学館 西和中辞典 第2版
- [女] アフリカ化.◆この言葉をよく用いたスペインの思想家 Unamuno(1864-1936)は,ヨーロッパ=理性,アフリカ=熱情と考えており,スペインの西欧…
afrikanisch
- ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)
- [形]アフリカ〔人〕の.
セルー‐どうぶつほごく【セルー動物保護区】
- デジタル大辞泉
- 《Selous Game Reserve》タンザニア南東部にあるアフリカ最大の動物保護区。ドイツ領東アフリカ時代の1905年に狩猟用の保護区として設立された。現在…
ツツ
- 百科事典マイペディア
- 南アフリカ共和国の英国国教会司教,黒人解放運動家。南アフリカ大,ロンドン大卒。1961年に聖職につき,1975年ヨハネスバーグ大聖堂の主任司祭とな…
コモロ Comoro
- 山川 世界史小辞典 改訂新版
- アフリカ大陸とマダガスカル島の間に位置する島国。インド洋交易に従事し,紅海,マダガスカル,アラビア,マレー,アフリカなどから移民が流入。17…
パン・アフリカニスト会議 パン・アフリカニストかいぎ Pan-Africanist Congress of Azania; PAC
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 1959年4月アフリカ民族会議 ANCから分離,創設された南アフリカ共和国の解放組織,政党。ANCがアフリカ人の解放を主眼としながらもその構成原理は多…
カン Cão, Diogo
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 15世紀後半頃在世したポルトガルの航海者,探検家。アフォンソ5世 (アフリカ王)に仕えた。コンゴ川を発見し (1482.8.) ,セントカサリーン岬 (南緯1°…
cláwed fróg [tóad]
- プログレッシブ英和中辞典(第5版)
- 《動物》アフリカツメガエル.
rooi・bos /rúːibɑs | rɔ́ibɔs/
- プログレッシブ英和中辞典(第5版)
- [名]((南ア))1 《植物》ルイボス(◇南アフリカ産のマメ科の常緑樹;葉を茶として飲む).2 =rooibos tea.[アフリカーンス]
a・fri・ca・ni・zar, [a.fri.ka.ni.θár/-.sár]
- 小学館 西和中辞典 第2版
- [97][他] アフリカ化する.
panafricanisme /panafrikanism/
- プログレッシブ 仏和辞典 第2版
- [男] 汎(はん)アフリカ主義.
ヘッド Head, Bessie Emery
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1937.7.6. 南アフリカ連邦,ピーターマリッツバーグ[没]1986.4.17. ボツワナ,セローウェ南アフリカ共和国の女性作家。母はヨハネスブルクの富裕…
フーリー デュプレア Fourie Du Preez ラグビー
- 最新 世界スポーツ人名事典
- ラグビー選手(サントリー・サンゴリアス・SH)生年月日:1982年3月24日国籍:南アフリカ出生地:プレトリア別名等:本名=Petrus Fourie Du Preez学歴…
Sambia
- ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)
- ザンビア(アフリカ南部の共和国).
ザンジバル
- 精選版 日本国語大辞典
- ( Zanzibar )[ 一 ] アフリカの東岸、タンザニアの島。丁子香・コプラの世界的産地。[ 二 ] ザンジバル島西岸の港湾都市。ザンジバル州の州都。かつ…
オディンガ Odinga, Raila
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1945.1.7. マセノライラ・オディンガ。ケニアの政治家。首相(在任 2008~13)。フルネーム Raila Amolo Odinga。ルオ族の出身で,有力政治家オ…
アフリカーンス語 あふりかーんすご Afrikaans
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 南アフリカ共和国の公用語の一つ。南部アフリカ在住のオランダ系移民(アフリカーナー、別名ブーア人)の母語。話者数約200万人。文学、報道、学術な…
cape2 /kéip/
- プログレッシブ英和中辞典(第5版)
- [名]1 [C]岬.Cape Wrathラス岬1a 〔the C-〕=Cape Cod.1b 〔the C-〕=Cape of Good Hope.1c 〔the C-〕ケープ州(Cape Province)(◇南アフリカ…
アフリカ分割【アフリカぶんかつ】
- 百科事典マイペディア
- 19世紀末から20世紀初めに展開された,ヨーロッパ列強の大規模なアフリカ進出と全面的な植民地化の過程。それを加速したのがベルリン会議(1884年―18…
アクラ Accra
- 山川 世界史小辞典 改訂新版
- 西アフリカ,ガーナの首都。1576年ポルトガル人が要塞を築いたのち,デンマーク領をへて,1850年イギリスが買い取る。以降,ヨーロッパ文化が移入さ…
キルワ Kilwa
- 山川 世界史小辞典 改訂新版
- 東アフリカ,タンザニア南部の港市。古くからのインド洋交易拠点で,7~15世紀南アフリカのジンバブエ高原産の金を積み出すソファラを支配して繁栄し…
アフリカ独立教会【アフリカどくりつきょうかい】
- 百科事典マイペディア
- 19世紀後半から20世紀にかけてアフリカで形成されたキリスト教諸派の総称。エチオピア教会と,ナイジェリアで〈アラドゥラ〉,南部アフリカで〈ザイ…
a・to・chal, [a.to.tʃál]
- 小学館 西和中辞典 第2版
- [男] アフリカハネガヤの原.
ECOWAS【エコワス】
- 百科事典マイペディア
- →西アフリカ諸国経済共同体
africanismo
- 伊和中辞典 2版
- [名](男)アフリカ主義.
バンドン会議 バンドンかいぎ
- 旺文社日本史事典 三訂版
- ⇨ アジア‐アフリカ会議
AA会議 エーエーかいぎ
- 旺文社世界史事典 三訂版
- ⇨ アジア−アフリカ会議
あふりかのほし【アフリカの星】
- 改訂新版 世界大百科事典
アジアアフリカ‐かいぎ〔‐クワイギ〕【アジアアフリカ会議】
- デジタル大辞泉
- 1955年4月、インドネシアのバンドンで開かれたアジア・アフリカの29か国による会議。「世界平和と協力の促進」の共同宣言(バンドン十原則)を決議し…
アフリカ珍道中
- デジタル大辞泉プラス
- 1941年製作のアメリカ映画。原題《Road to Zanzibar》。ビング・クロスビー、ボブ・ホープ主演のミュージカル・コメディー。「珍道中」シリーズの第2…
Togo
- ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)
- トーゴ(西アフリカの共和国).
アフリカ中央人造湖構想 アフリカちゅうおうじんぞうここうそう
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- モーリタニア,マリ,オートボルタ,ニジェール,チャド地域にコンゴ川をせき止め,ダム,人造湖を造るという構想。この地域は土壌が非常に肥沃であ…
東アフリカ共同体 ひがしあふりかきょうどうたい East African Community
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 1967年に調印した東アフリカ協力条約により、ケニア、ウガンダ、タンザニアの三国が結成した共同体で、その前身は1961年創設の東アフリカ共同役務機…
Niger
- ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)
- ニジェール(西アフリカの共和国).
オートボルタ
- プログレッシブ和英中辞典(第4版)
- (アフリカ西部) ⇒ブルキナファソ
ダーバン
- プログレッシブ和英中辞典(第4版)
- (南アフリカ) 〔都市〕Durban
アガラス岬 アガラスみさき Cape Agulhas
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 南アフリカ共和国,西ケープ州南部の岬。アフリカ大陸最南端の岬で,喜望峰の南東約 160km,南緯 34°52′,東経 20°に位置。名称は「針の岬」を意味し…
バルトロメウ=ディアス Bartholomeu Diaz
- 旺文社世界史事典 三訂版
- 1450ごろ〜1500ポルトガルの航海者・探検家1487年ジョアン2世の命でアフリカ西岸の探検に向かい,嵐にあって帰途についた。その途中,1488年アフリ…