「製鋼王」の検索結果

10,000件以上


Ot・to /άtou | ɔ́t-/

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
[名]1 オットー1世[大帝](“Otto the Great”)(◇Otto I,912-73;ドイツ王(936-73);初代神聖ローマ帝国皇帝(962-73)).…

【復古】ふつこ

普及版 字通
昔の正しい状態にかえす。〔詩、小雅、車攻序〕車攻は、宣王古に復するなり。字通「復」の項目を見る。

久米女郎 (くめのいらつめ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
?-? 奈良時代の女性。「万葉集」巻8に,天平(てんぴょう)(729-749)のころの厚見王(あつみおう)との贈答歌1首がある。

かかん【可汗】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( [蒙古語] hagan (王)の音訳 ) 蒙古族、トルコ族、ツングース族など、アジア種族で君主を称する語。汗(かん)。ハン。〔木蘭辞〕

ジェームズ1世

367日誕生日大事典
生年月日:1566年6月19日イギリス,スチュアート朝初代の国王(在位1603〜25),スコットランド王としてはジェームズ6世(1567〜1625)1625年没

五枚橋林檎ワイン

デジタル大辞泉プラス
五枚橋ワイナリー(岩手県盛岡市)が製造するワイン。同市周辺で収穫されたふじ、ジョナゴールド、王林などのリンゴを使用。

讃 さん

旺文社日本史事典 三訂版
5世紀に中国南朝に朝貢した倭の五王の一人仁徳(または応神・履中)天皇に比定されている。

パリス

精選版 日本国語大辞典
( [英語] Paris ) 「パリ」の英語読み。[初出の実例]「把理斯(パリス)は、此国の王都にして」(出典:輿地誌略(1826)六)

Her・od /hérəd/

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
[名]ヘロデ[ヘロデス]大王(◇Herod the Great,37?-4? B.C.;ユダヤ王;イエス・キリストの誕生を恐れてベツレヘムの幼子を皆殺しにした).

無冠 むかん

日中辞典 第3版
无冠wúguān,无冕wúmiǎn.~無冠の帝王|无冕之王.

【揚】きつよう(やう)

普及版 字通
発揚する。清・王夫之〔斎詩話、下〕初比偶、ち陳子昂・張子壽、大を揚するり。字通「」の項目を見る。

【材木】ざいもく

普及版 字通
木材。〔孟子、梁恵王上〕斧斤時を以て山林に入らば、材木(あ)げて用ふべからず。字通「材」の項目を見る。

【緑陰】りよくいん

普及版 字通
緑樹の影。宋・王安石〔初夏即事〕詩 日、風、麥氣を生ず 陰、幽、時に(まさ)れり字通「緑」の項目を見る。

Egèria

伊和中辞典 2版
[名](女)⸨固名⸩〘ロ神〙エゲリア(泉のニンフ, ヌマ・ポンピリウス王の妻で政治の相談役) essere la ninfa ~ di qlcu.|〈人〉の黒幕である.

pres・te, [prés.te]

小学館 西和中辞典 第2版
[男] 〖カト〗 (助祭つきでミサを司る)司祭.Preste Juanプレスター・ジョン:アジアにキリスト教王国を築いたと言われる中世の伝説上の王.

【応受】おうじゆ

普及版 字通
自ら承ける。〔詩、周頌、賚(らい)〕王に(いそし)みたまへり 我之れを應受す字通「応」の項目を見る。

【警慧】けいけい

普及版 字通
敏慧。さとい。〔南史、王融伝〕融字は元長、少(わか)くして、~にして才り。字通「警」の項目を見る。

さけ【鮭】 の 大助((おおすけ))

精選版 日本国語大辞典
鮭の王の名。陰暦一一月一五日に眷属(けんぞく)を引き連れ、川を登って来ると東北地方で伝えいう。

粟鹿神社

デジタル大辞泉プラス
兵庫県朝来市にある神社。「あわがじんじゃ」と読む。延喜式内社。祭神は日子坐王(ひこいますのみこ)。但馬国一之宮。

パウルス2世 パウルスにせい Paulus II

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1417.2.23. ベネチア[没]1471.7.26. ローマベネチア出身の第211代教皇(在位 1464~71)。本名 Pietro Barbo。1440年,教皇エウゲニウス4世(在…

キール条約 きーるじょうやく

日本大百科全書(ニッポニカ)
1814年1月14日、当時デンマーク領であったキールKiel(現、ドイツ)において、ナポレオン戦争の敗戦国デンマークと、イギリス、ロシア、スウェーデン…

新田部親王 にいたべしんのう (?―735)

日本大百科全書(ニッポニカ)
天武(てんむ)天皇の第七皇子。母は藤原鎌足(かまたり)の女五百重娘(むすめいおえのいらつめ)。719年(養老3)舎人(とねり)親王とともに皇太子首(おび…

温泉荘 (ゆのしょう)

改訂新版 世界大百科事典
但馬国二方郡(現,兵庫県美方郡新温泉町)の荘園。この地はもと国領温泉郷で,その本領主は平季盛であったが,1139年(保延5)子の季広が跡を継ぎ,…

レワニカ Lubosi Lewanika 生没年:1845ころ-1916

改訂新版 世界大百科事典
南部アフリカのザンビア西部(バロツェランドBarotseland)に存在したロジ王国Lozi Kingdomの王(在位1878-1916)。初代王ムランブワの孫に当たるが…

新羅 しらぎ

山川 日本史小辞典 改訂新版
斯盧(しろ)・斯羅(しら)とも。朝鮮古代の三国の一つ(前57?~後935)。赫居世(かくきょせい)が金城6村の長に推戴されて即位したのが起源という。王姓…

神島神社こうじまじんじや

日本歴史地名大系
長崎県:北松浦郡小値賀町前方村神島神社[現]小値賀町前方郷 値賀浦前方(まえがた)湾に臨んで鎮座。境内の近くに五島列島中で小値賀島のみに残る…

混銑炉 こんせんろ mixer

日本大百科全書(ニッポニカ)
高炉(溶鉱炉)から出銑された溶銑の貯蔵、均質化、保温を目的とした炉。容量は500~2500トン、通常円筒形で、天井部分を高アルミナ質、直接溶銑に接…

宮入 行平 ミヤイリ ユキヒラ

20世紀日本人名事典
昭和期の刀匠 生年大正2(1913)年3月17日 没年昭和52(1977)年11月24日 出生地長野県埴科郡坂城町 本名宮入 堅一 別名旧名=宮入 昭平(ミヤイリ アキ…

浦上 うらかみ

日本大百科全書(ニッポニカ)
長崎市の中心市街北部の一地区。旧浦上山里(やまざと)村、西浦上村。JR長崎本線浦上駅がある。中世末からキリシタンの里で、江戸幕府の弾圧開始後も…

チャールズ1世 チャールズいっせい Charles I

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1600.11.19. ダンファームリン宮[没]1649.1.30. ロンドンイギリス,スチュアート朝のイングランド王(在位 1625~49)。ジェームズ1世の二男。兄…

百済 くだら Paekche

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
朝鮮,古代三国の一つ(4世紀前半~663)。日本では「くだら」と呼びならわされているが,「ひゃくさい」と呼ぶのが妥当であろう。『三国志』魏志東…

聖杯伝説 せいはいでんせつ

日本大百科全書(ニッポニカ)
中世ヨーロッパ文学に重要な位置を占める「アーサー王伝説」の中心的な主題の一つ。聖杯についてはいろいろ論議されるが、この伝説においては、キリ…

オイディプス Oidipous

改訂新版 世界大百科事典
ギリシア伝説のテーバイ王。その名は〈ふくれ足〉の意。慣用的呼称ではエディプス。テーバイ王ライオスLaiosとイオカステIokastēの子。もし男子をも…

じじょう‐まれん〔ジジヤウ‐〕【事上磨錬】

デジタル大辞泉
王陽明が修行について説いた語。観念的に考えるだけでなく、実際行動の中で知識を磨き、人格を錬成すること。

清和源氏 せいわげんじ

日本大百科全書(ニッポニカ)
清和天皇より出た賜姓源氏。天皇の孫経基(つねもと)王の系統がもっとも栄えた。[編集部][参照項目] | 源氏

ぜん‐ぼう(‥ボフ)【染法】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 仏語。清浄(しょうじょう)な心を染め汚すもの。無明(むみょう)により起こる諸法。浄法である真如に対していう。〔大教王経‐二〕

籀文 zhòuwén

中日辞典 第3版
[名](書体の一種)籀文(ちゅうぶん).大篆(だいてん).▶周の宣王の太史であった籀が作ったとされる.

【招引】しよう(せう)いん

普及版 字通
招く。〔後漢書、樊伝〕武中、禁ほ闊(ひろ)し。王に長じ、各客を招引す。字通「招」の項目を見る。

こうていこうしんきょく〔クワウテイカウシンキヨク〕【皇帝行進曲】

デジタル大辞泉
《原題、〈ドイツ〉Kaisermarsch》ワグナーの管弦楽曲。変ロ長調。1871年作曲。普仏戦争の勝利を祝し、プロイセン王ウィルヘルム1世に献呈。

むらやま‐がすり【村山×絣】

デジタル大辞泉
東京都武蔵村山市付近で産した木綿絣。埼王県所沢を集散地としたところから所沢絣とも。武蔵絣。

晋祠 山西/太原 Jìncí

中日辞典 第3版
<中国の地名>晋祠.晋水の河源地.周武王の次子唐叔虞を記念して建てられた祠堂.

【杖】きようじよう(ぢやう)

普及版 字通
竹の杖。唐・許渾〔王居士〕詩 杖、柴關に倚(よ)り に賣卜してる字通「」の項目を見る。

りん‐こく【×稟告】

デジタル大辞泉
[名](スル)《「ひんこく」の慣用読み》申し出ること。申し上げること。「愛蘭アイルランドの副王なりし甘伯伝カンブデンに―し」〈中村訳・西国立志…

仮面ライダーアーク

デジタル大辞泉プラス
特撮テレビ番組『仮面ライダーキバ』の劇場版に登場する仮面ライダーのひとり。死刑囚・杉村隆がレジェンドルガの王の鎧を纏って変身する。

そん‐か【尊駕】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 他人、とくに天子を敬って、その乗り物をいう語。ひいて、天子などの尊称。〔文明本節用集(室町中)〕 〔晉書‐王鑒伝〕

やばたい【邪馬臺・耶馬臺・野馬臺】

精選版 日本国語大辞典
[ 一 ] ( 「野馬臺」の漢音よみ ) 日本国のこと。やまたい。〔日蓮遺文‐神国王御書(1275)〕[ 二 ] =やばたい(邪馬臺)の詩

Hóly Ínnocents' Dày

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
〔the ~〕無辜聖嬰児(むこせいえいじ)の記念日,幼子の日(◇ヘロデ王の命令によるベツレヘムの男児虐殺の記念日;12月28日).

【農時】のうじ

普及版 字通
農耕のとき。〔孟子、梁恵王上〕農時を(たが)へずんば、、(あ)げてらふべからず。字通「農」の項目を見る。

【小民】しよう(せう)みん

普及版 字通
人民。〔書、召誥〕王の、小民を以(ひき)ゐて、天の永命を受けんことを欲す。字通「小」の項目を見る。

【維新】い(ゐ)しん

普及版 字通
ものごとが一新する。〔詩、大雅、文王〕はなりと雖も 其の命は維(こ)れ新たなり字通「維」の項目を見る。

今日のキーワード

ぐんまちゃん

群馬県のマスコットキャラクター。人間だと7歳ぐらいのポニーとの設定。1994年の第3回全国知的障害者スポーツ大会(ゆうあいピック群馬大会)で「ゆうまちゃん」として誕生。2008年にぐんまちゃんに改名...

ぐんまちゃんの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android