「宮良当壮」の検索結果

10,000件以上


台北 台湾 Táiběi

中日辞典 第3版
<中国の地名>台北.台湾最大の都市.政治・経済・文化・交通の中心.故宮博物館や中正紀念堂などがある.

高部御厨たかべのみくりや

日本歴史地名大系
静岡県:清水市旧庵原郡地区高部御厨平安末期からみえる伊勢神宮の所領。当時の庵原郡の西部で、興津(おきつ)川流域以西、長尾(ながお)川以東、…

よこやま‐しんとう(‥シンタウ)【横山神道】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 神道の一流派。近世の神道学者であった横山当栄(当永)が唱道したもの。横山当栄は、神代紀上を天神本元、同下を地神起元、神武紀を人皇…

壱町原村いつちようばるむら

日本歴史地名大系
福岡県:三潴郡三潴町壱町原村[現]三潴町壱町原福光(ふくみつ)村の北に位置し、西は南清松(みなみきよまつ)村。壱丁原・一町原とも記す。文禄…

タントゥー

百科事典マイペディア
→当塗

二条殿町にじようでんちよう

日本歴史地名大系
京都市:中京区竜池学区二条殿町中京区烏丸通押小路下ル南北に通る烏丸(からすま)通(旧烏丸小路)を挟む両側町。町の北側を押小路(おしこうじ)…

Le・o /líːou/

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
[名]1 《天文》しし座(the Lion).2 《占星》獅子宮,しし座(⇒zodiac);しし座生まれの人.

尊常法親王 (そんじょうほうしんのう)

367日誕生日大事典
生年月日:1818年6月14日江戸時代後期の伏見宮貞敬親王の第8王子1836年没

尊宝法親王 (そんぽうほうしんのう)

367日誕生日大事典
生年月日:1804年6月17日江戸時代後期の伏見宮貞敬親王の第2王子1832年没

守恕法親王 (しゅじょほうしんのう)

367日誕生日大事典
生年月日:1706年12月27日江戸時代中期の京極宮文仁親王の第2王子1729年没

尊孝法親王 (そんこうほうしんのう)

367日誕生日大事典
生年月日:1702年12月29日江戸時代中期の伏見宮邦永親王の第4王子1748年没

たま【玉】 の 夜殿((よどの))

精選版 日本国語大辞典
玉で飾ったような、美しい立派な寝所。[初出の実例]「たぐひなきたまのよどののあやめぐさながきためしにひきてけるかな」(出典:四条宮下野集(1069…

cancro2

伊和中辞典 2版
[名](男) 1 ⸨C-⸩〘天〙かに座;〘占星〙巨蟹(きょかい)宮. →zodiacale[関連] 2 ⸨古⸩蟹(かに)(=granchio).

ものいわぬ農民

デジタル大辞泉プラス
農村研究家の大牟羅(おおむら)良によるノンフィクション。古着商だった著者が岩手県の農民たちから直接聞き取った日々の生活を紹介する。1958年刊行…

総角【あげまき】

百科事典マイペディア
古代の髪形の一種。美豆良(みずら)の変形。髪がのびたのを左右二つに分け,耳の上で両髻(もとどり)を小さく角のように結ぶ形。おもに少年の髪形であ…

剛毅 ごうき Gang-yi; Kang-i

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]道光14(1834)頃[没]光緒26(1900)中国,清末の政治家。満州 鑲藍旗の人。字は子良。山西,江蘇,広東各省の巡撫,軍機大臣,協辧大学士を歴任した…

【信愨】しんかく

普及版 字通
まごころ。〔子、哀公〕故に弓(ととの)ひて、而る後に勁(つよ)きを求め、馬して、而る後に良を求め、士信愨にして、而る後に知能を求む。字通「信」…

エルスター川 えるすたーがわ Elster

日本大百科全書(ニッポニカ)
ドイツ中東部の川。エルベ川支流ザーレ川のさらに支流。正称ワイセ・エルスターWeiße Elster川。全長157キロメートル。チェコ北西部のエルスター山地…

みなし‐ご【孤・孤児】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( 「身無子」で「身」は親族・身寄りの意か ) 親のない子。孤児(こじ)。[初出の実例]「巳奈志児刀良売 年一緑女」(出典:正倉院文書‐大宝…

あく‐しん【悪臣】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 悪い家来。悪事をする家来。⇔良臣。[初出の実例]「彤弓彤矢を下されたれば、〈略〉悪臣をば退治するぞ」(出典:古活字本毛詩抄(17C前…

き‐ざら【木皿】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 木製の皿。[初出の実例]「木佐良陸拾口」(出典:正倉院文書‐天平宝字六年(762)三月三日・東大寺造物所送進文)「下女の持って来た木皿(…

はれ‐や・る【晴遣】

精選版 日本国語大辞典
〘 自動詞 ラ行四段活用 〙 ( 多く打消を伴って用いる ) すっかり晴れる。はれわたる。[初出の実例]「朝日さす氷のうへのうす煙まだはれやらぬ淀の河…

【勧戒】かん(くわん)かい

普及版 字通
善をすすめ悪を戒める。〔三国志、蜀、諸亮伝評〕刑峻なりと雖も、怨む無し。其の心を用ふることらかにして、戒なるを以てなり。治の良才~と謂ふべ…

ナンニン(南寧)〔地区〕 ナンニン Nanning

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
中国華南地方,コワンシー (広西) チワン (壮) 族自治区南西部にある地区。行政庁は省都のナンニン特別市にある。ピンシヤン (憑祥) 市とロンチョウ …

待ち望む まちのぞむ

日中辞典 第3版
盼望pànwàng,期待qīdài,翘企qiáoqǐ,殷切希望yīnqiè xīwàng…

高畠素之 たかばたけもとゆき

山川 日本史小辞典 改訂新版
1886.1.4~1928.12.23大正期の社会思想家。群馬県出身。前橋中学在学中に受洗し,同志社神学校に進んだが,社会主義思想に関心をもち中退。前橋で社…

ゆう‐ゆう(イウイウ)【悠悠】

精選版 日本国語大辞典
〘 形容動詞ナリ活用タリ 〙① 遠くはるかなさま。限りないさま。長く久しいさま。[初出の実例]「悠々三界猛火常流、杳々五道毒網是壮」(出典:正倉院…

殿堂 でんどう

日中辞典 第3版
1〔大きな建物〕殿堂diàntáng,高大壮丽的公共建筑gāodà zhuànglì de gōnggòng ji&…

波瀾 はらん

日中辞典 第3版
1〔いろいろな変化〕波折bōzhé.~波瀾に富んだ一生|充满波折的一生.2〔もめ事〕风波fēngbō;[騒動]&#…

下横辺田村しもよこべたむら

日本歴史地名大系
熊本県:上益城郡甲佐町下横辺田村[現]甲佐町下横田(しもよこた)東は上早川(かみそうがわ)村、南は中横田(なかよこた)村、北は糸田(いとだ…

妙興寺保みようこうじほ

日本歴史地名大系
愛知県:一宮市妙興寺村妙興寺保真清田(ますみだ)社領、のち妙興寺領。現大和(やまと)町にある妙興寺の敷地を含む字妙興寺の地がほぼそれにあた…

蓮蔵寺れんぞうじ

日本歴史地名大系
宮城県:刈田郡蔵王町宮村蓮蔵寺[現]蔵王町宮 町宮(みや)の中央部北側にあり、近世期は奥州街道と笹谷(ささや)街道の分岐点にあたった。真言宗…

フルストばるいせき【フルスト原遺跡】

国指定史跡ガイド
沖縄県石垣市大浜にあるグスク(城)跡。石垣島の南部、宮良湾に面した丘陵台地の上に築かれ、島民の間では、島の豪族、遠弥計赤蜂(おやけあかはち)…

その日 そのひ

日中辞典 第3版
当天dàngtiān;[あの日]那一天nà yītiān.~その日のうちに書き上げる|当天写完.私の帰った~その日に彼は…

東平安名岬,与那覇前浜

事典 日本の地域遺産
(沖縄県宮古島市)「美しき日本―いちどは訪れたい日本の観光遺産」指定の地域遺産。

貞康親王 (さだやすしんのう)

367日誕生日大事典
生年月日:1547年1月21日戦国時代の伏見宮第8代当主1568年没

中ピピン

デジタル大辞泉プラス
《Pippin der Mittelere》フランク王国の分国、アウストラシアの宮宰、ピピン2世(?~714年)の異名。

九品寺くほんじ

日本歴史地名大系
京都府:八幡市八幡惣町金振郷九品寺[現]八幡市八幡長田長田(おさだ)の北部にある。浄土宗、蓮台山と号し、本尊阿弥陀如来。貞観年中(八五九―八…

摂関政治【せっかんせいじ】

百科事典マイペディア
平安中期に摂政(せっしょう),関白が天皇を代理あるいは補佐した政治。律令政治が変質したもので,藤原氏による閥族政治。平安初期,藤原氏は冬嗣(ふ…

北大池村きたおおいけむら

日本歴史地名大系
和歌山県:那賀郡岩出町北大池村[現]岩出町北大池菩提(ぼだい)峠の南麓にあり、南部を淡島街道が通る。南東は新田広芝(しんでんひろしば)村。…

和田村わだむら

日本歴史地名大系
和歌山県:和歌山市河南地区和田村[現]和歌山市和田名草(なくさ)郡に属し、福飯(ふくいい)ヶ峯の南、和田川南岸にあり、西は坂田(さかた)村…

稙田郷わさだごう

日本歴史地名大系
大分県:豊後国大分郡稙田郷「和名抄」道円本・高山寺本・東急本ともに植田とみえるが、稙田の誤記と考えられる。郷域については、庄園化したのちの…

烏瓜村からすりむら

日本歴史地名大系
茨城県:新治郡八郷町烏瓜村[現]八郷町嘉良寿里(からすり)恋瀬(こいせ)川から東に延びる谷津田の最深部に位置し、東は山崎(やまざき)村、西…

笠原牧・笠原庄かさはらのまき・かさはらのしよう

日本歴史地名大系
静岡県:小笠郡笠原牧・笠原庄現在の小笠郡域から袋井市にかけて広がっていた。初め笠原牧、のち笠原庄となる。承平元年(九三一)二月二日に藤原忠…

眠れる森

デジタル大辞泉プラス
日本のテレビドラマ。放映はフジテレビ系列(1998年10月~12月)。全12回。脚本:野沢尚。音楽:吉俣良。出演:中山美穂、木村拓哉、仲村トオル、陣…

三条局(3) (さんじょうのつぼね)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
?-? 鎌倉時代の女官。三条実平(さねひら)の娘。亀山天皇に典侍としてつかえ,大納言典侍のち三条局とよばれる。文永5年(1268)良助(りょうじょ)法親…

【良心】りよう(りやう)しん

普及版 字通
固有の善なる心。〔孟子、告子上〕人に存すると雖も、豈に仁義の心無からんや。其の、其の良心を放つ以(ゆゑん)の、亦たほ斧斤の木に於けるがごとき…

【】ろうしゆう(らうしう)

普及版 字通
いぬあわと、はくさ。ともに雑草。〔後漢書、王符伝〕(潜夫論、述赦)夫(そ)れをふは、禾稼(くわか)を傷(やぶ)り、姦軌(かんき)に惠むは、良氏を(そ…

あき【秋】 さる

精選版 日本国語大辞典
( 「さる」は移動、経過する意 ) 秋が来る。秋になる。秋立つ。《 季語・秋 》[初出の実例]「安伎左良(アキサラ)ばわが船泊(は)てむ忘れ貝寄せ来て置…

じょう‐しゃ【乗車】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 車に乗ること。上車。また、乗る車。[初出の実例]「張良が帷帳のうちのはかりこと、紀信が乗車(ジョウシャ)の上のいさみ」(出典:金刀比…

今日のキーワード

一粒万倍日

一粒の種子をまけば万倍になって実るという意味から,種まき,貸付け,仕入れ,投資などを行えば利益が多いとされる日。正月は丑(うし),午(うま)の日,2月は寅(とら),酉(とり)の日というように月によって...

一粒万倍日の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android