「ネクロ放送局」の検索結果

10,000件以上


すてれおふぉにっくほうそう【ステレオフォニック放送】

改訂新版 世界大百科事典

ぼるめっとほうそう【ボルメット放送】

改訂新版 世界大百科事典

ちゅうけい‐しゃ【中継車】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ニュースの現場、舞台などから放送局に電波を中継する装置を設置した車。[初出の実例]「中継車(リモート・カー)を自由に駆使して、現実の…

パウリスタ‐どおり〔‐どほり〕【パウリスタ通り】

デジタル大辞泉
《Avenida Paulista》ブラジル南東部の都市サンパウロにある通り。北西から南東へ約3キロメートルにわたって延びる。市街最大のビジネス街で、大手企…

グルーピー [groupie]/おっかけ/追っかけ<ステージ用語>

音楽用語ダス
これほど一般化した言葉はない。バンドの熱狂的なファンだけしか使えない。生息地は、楽屋口、ミュージシャンの宿泊施設、放送局、駅、空港周辺。ソ…

武田忠一郎 (たけだ-ちゅういちろう)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1892-1970 大正-昭和時代の民謡研究家。明治25年5月8日生まれ。郷里岩手県の岩手高女などで音楽をおしえ,昭和16年NHK仙台中央放送局にはいる。東北…

にほん‐みんかんほうそうれんめい〔‐ミンカンハウソウレンメイ〕【日本民間放送連盟】

デジタル大辞泉
全国の民間放送事業者が加盟している社団法人。民間放送に共通する問題に対応し、公共的使命を達成する目的で昭和26年(1951)設立された。放送倫理…

電波停止

共同通信ニュース用語解説
放送局が放送法などに違反した場合、総務相が電波法76条に基づいて命じる行政処分。放送法4条は、放送番組の編集に当たり「政治的に公平であること…

毎日放送

日本の企業がわかる事典2014-2015
正式社名「株式会社毎日放送」。略称「MBS」。英文社名「Mainichi Broadcasting System, Inc.」。情報・通信業。昭和25年(1950)「新日本放送株式会社…

グリーンビル Greenville

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
アメリカ合衆国,ノースカロライナ州東部の都市。 1774年創設,1889年の鉄道開通後発展した。イーストカロライナ大学やピット工業大学があるほか,ア…

かい‐きょく【開局】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① 役所などが設置されてその業務を開始すること。現在では、郵便局、放送局など局と呼ばれるところの開設にいう。[初出の実例]「今や公議…

電波法【でんぱほう】

百科事典マイペディア
電波の公正かつ能率的な利用を確保することを目的とする法律(1950年)。従来の無線電信法(1915年)に代わるもの。無線局(放送局を含む)の開設免…

エフエム東京

日本の企業がわかる事典2014-2015
正式社名「株式会社エフエム東京」。英文社名「TOKYO FM Broadcasting Co., Ltd.」。情報・通信業。昭和35年(1960)前身の東海大学のFM実用化試験局「…

マスコミ倫理懇談会

共同通信ニュース用語解説
新聞・通信社、放送局、出版社、広告会社が1955年以降、マスコミ倫理の向上と言論・表現の自由確保のため、全国各地区で設立した。58年に各地区懇談…

日経ラジオ社 にっけいらじおしゃ

日本大百科全書(ニッポニカ)
わが国唯一の短波民間放送局。1954年(昭和29)8月、日本経済新聞社が主体となって、経済、教育、宗教番組を中心とする放送局として「日本短波放送」…

日本フィルハーモニー交響楽団 にほんフィルハーモニーこうきょうがくだん

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
日本の代表的オーケストラの一つで,1956年6月創立。 69年7月に財団法人となる。文化放送およびフジテレビの後援によって定期公演,放送,レコードな…

ラハティ Lahti

改訂新版 世界大百科事典
フィンランド南部の商工業都市。人口9万8502(2005)。第2次大戦後,土地を失った1万人のカレリア人を受け入れたこともあって,人口の伸び率はこの国…

佐藤 吾一 サトウ ゴイチ

20世紀日本人名事典
明治〜昭和期の官吏 NHK仙台放送局長。 生年明治18(1885)年5月23日 没年昭和10(1935)年8月7日 出生地山形県東置賜郡沖郷村字露橋 学歴〔年〕東京帝…

朝鮮中央テレビ ちょうせんちゅうおうてれび

日本大百科全書(ニッポニカ)
北朝鮮(朝鮮民主主義人民共和国)の国営テレビ局。英語名の略称はKCTV(Korean Central Television)。朝鮮労働党宣伝扇動部の指導下にある朝鮮中央…

中京テレビ放送

日本の企業がわかる事典2014-2015
正式社名「中京テレビ放送株式会社」。略称「CTV」。英文社名「CHUKYO TV. BROADCASTING CO., LTD.」。情報・通信業。昭和43年(1968)「中京ユー・エ…

ティーバー(TVer)

デジタル大辞泉
日本の民間放送局が共同で設立した、インターネット上の動画配信サービス。在京キー局5社の番組の見逃し配信を期間限定で行う。番組は広告つきで無料…

民間放送 みんかんほうそう commercial broadcasting

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
民放と略称される。放送業のうち,広告収入によって経営される商業放送のこと。国営放送および公共放送に対し,民営放送ともいう。日本の放送法では…

中日放送 ちゅうにちほうそう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典

モスクワ放送 もすくわほうそう

日本大百科全書(ニッポニカ)
ソ連の海外向け放送。対外宣伝放送であったが、ソ連の政治的立場や公式発表を伝えるものとして注目されていた。モスクワ放送の全盛時代には世界最大…

CS放送 シーエスほうそう communication satellite broadcasting

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
通信衛星 CSのシステムを転用し,個人向けに開始されたテレビジョン放送。CSは,放送局が取材現場からニュースや放送番組の素材を本社に送信したり,…

放送技術 ほうそうぎじゅつ broadcasting technology

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
無線 (ラジオ) 放送,テレビジョン放送に関係する技術。アンテナ工学,伝送工学,画像工学,信号処理工学,撮像技術,照明技術などの広範囲にわたる…

FM放送 えふえむほうそう FM broadcasting

日本大百科全書(ニッポニカ)
周波数変調(FM:frequency modulation)方式を使った放送。周波数変調は、音声信号の振幅に応じて搬送波の周波数を変化させる変調方式であり、FM放…

教育放送 きょういくほうそう

日本大百科全書(ニッポニカ)
狭義には学校教育目的のための、いわゆる学校放送をいうが、広義には一般国民対象の社会教育あるいは生涯教育、教養放送を含む。日本の放送法令上、…

再放送 さいほうそう

日中辞典 第3版
重新广播chóngxīn guǎngbō,重新播送chóngxīn bōsòng,重播chóngbō.人気…

にげん‐ほうそう(‥ハウソウ)【二元放送】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 二つの場所を同時に使って行なう放送。〔新語新知識(1934)〕

なま‐ほうそう(‥ハウソウ)【生放送】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ラジオ・テレビなどで、スタジオまたは現場から直接に同時放送すること。[初出の実例]「録音でなく、生(ナマ)放送だ」(出典:もぐら横丁…

ステレオ‐ほうそう(‥ハウソウ)【ステレオ放送】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 FMラジオ、テレビなどで、立体音響を再生する放送。立体放送。[初出の実例]「FM放送、白黒テレビ、カラーTV、音声多重、ステレオ放…

みんかん‐ほうそう(‥ハウソウ)【民間放送】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 放送番組を広告として、それを広告主に売ることにより成り立っている放送事業。民間の資本で設立されている。商業放送。民放。⇔公共放送…

再放送

小学館 和西辞典
retransmisión f., reposición f.「スペイン語講座」の再放送|reposición f. del programa “Curso de lengua española…

ほうそう‐ほう(ハウソウハフ)【放送法】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 放送を公共の福祉に適合するよう規律し、その健全な発達を図るための法律。昭和二五年(一九五〇)制定。日本放送協会、一般放送事業者な…

こうきょう‐ほうそう〔‐ハウソウ〕【公共放送】

デジタル大辞泉
営利を目的とせず、公共的な事業体によって行われる放送。受信料を主な財源として経営される。NHK(日本放送協会)やBBC(英国放送協会)など。→国営…

秋田放送

日本の企業がわかる事典2014-2015
正式社名「株式会社秋田放送」。略称「ABS」。英文社名「Akita Broadcasting System」。情報・通信業。昭和28年(1953)「ラジオ東北株式会社」設立。…

BS放送

知恵蔵
放送衛星(BS:Broadcasting Satellite)による放送サービス。NHKは1965年に当時の前田義徳会長が発表した構想に沿って、84年に世界に先駆けて試験放送…

デジタル放送

ASCII.jpデジタル用語辞典
デジタル信号を使ったテレビの送信方法。従来のアナログのテレビ放送に代わって、デジタル技術を用いて高画質・多チャンネルを実現するテレビ放送の…

放送劇【ほうそうげき】

百科事典マイペディア
→ラジオドラマ

標準放送【ひょうじゅんほうそう】

百科事典マイペディア
535kHzから1605kHzまでの周波数を使用して音声その他の音響を送る放送。一般にラジオ放送と呼ばれるのはこの放送で,使用周波数から中波放送ともいう…

立体放送【りったいほうそう】

百科事典マイペディア
→ステレオ放送

有線放送【ゆうせんほうそう】

百科事典マイペディア
有線により,音楽,広告等を放送するもので,1区域内の公衆や,道路,広場,公園等の公衆を直接対象とする(街頭放送)。また近年は都市の飲食店を…

インターネット放送

ASCII.jpデジタル用語辞典
動画、音声などのデータをインターネットを通じて放送するサービス。インターネット放送には、テレビの生中継と同じようにリアルタイムでデータを送…

ゆうせん‐ほうそう〔イウセンハウソウ〕【有線放送】

デジタル大辞泉
限定された区域を対象に、電線で電気通信設備と結んで行う放送。街頭放送や農村における連絡放送、喫茶店などへの音楽放送などに利用される。有線ラ…

りったい‐ほうそう〔‐ハウソウ〕【立体放送】

デジタル大辞泉
⇒ステレオ放送

デジタル‐ほうそう〔‐ハウソウ〕【デジタル放送】

デジタル大辞泉
映像・音声・データを、デジタル信号で伝送する放送。高画質・高音質放送、多チャンネル化、データ放送などが可能。→デジタルテレビ放送 →デジタル衛…

ほうそう‐げき〔ハウソウ‐〕【放送劇】

デジタル大辞泉
ラジオで放送する劇。ラジオドラマ。

ビーエス‐ほうそう〔‐ハウソウ〕【BS放送】

デジタル大辞泉
《broadcasting satellite》BS(放送衛星)を使った衛星放送。NHK、WOWOWをはじめ民放キー局などがサービスを行っている。

短波放送 (たんぱほうそう)

改訂新版 世界大百科事典
6~30MHzの短波を使った放送。電離層の反射によって遠距離に伝搬するので,もっぱら国際放送に利用されている。第2次大戦前のドイツの宣伝戦に利用さ…

今日のキーワード

大臣政務官

各省の長である大臣,および内閣官房長官,特命大臣を助け,特定の政策や企画に参画し,政務を処理する国家公務員法上の特別職。政務官ともいう。2001年1月の中央省庁再編により政務次官が廃止されたのに伴い,...

大臣政務官の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android