「式部館」の検索結果

10,000件以上


バタクラン

デジタル大辞泉プラス
《Bataclan》フランス、パリ11区にある商業施設。「バタクラン劇場」とも。19世紀の建築で、劇場、映画館などを経て現在はライブハウス。2015年11月…

中国九州御祓賦帳ちゆうごくきゆうしゆうおはらいくばりちよう

日本歴史地名大系
一巻 御師橋村氏編 神宮文庫 山口県文書館 周防・長門をはじめ石見・豊前・豊後・筑前における伊勢神宮の祓札配布先の地名・檀那の記録。享禄五年・…

大湯村おおゆむら

日本歴史地名大系
秋田県:鹿角市大湯村[現]鹿角市十和田大湯(とわだおおゆ)鹿角盆地北東部、西流する大湯川の中流域に位置し、地名は村域内の湧湯(→大湯温泉)に…

日本相撲協会【にほんすもうきょうかい】

百科事典マイペディア
大相撲(職業相撲)の運営団体。1889年江戸時代からの相撲会所を改組して東京大角力協会設立。1925年大阪相撲を合併して財団法人大日本相撲協会とな…

徳山重陽 (とくやま-じゅうよう)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1797-1870 江戸時代後期の儒者。寛政9年生まれ。越前(えちぜん)福井藩士。高野春華にまなび,ついで京都で藩儒伊藤氏の門にはいる。のち藩校明道館…

河島養林 (かわしま-ようりん)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1824-1876 幕末-明治時代の医師。文政7年生まれ。筑前(ちくぜん)(福岡県)の人。賛生館を創設。西洋医学と漢方の統一をはかった。明治9年1月死去。5…

ホフジ‐ハウス(Höfði)

デジタル大辞泉
アイスランドの首都レイキャビクにある迎賓館げいひんかん。20世紀初頭にフランス領事館として建造。1986年、アメリカのレーガン大統領と旧ソ連のゴ…

ラビレット‐こうえん〔‐コウヱン〕【ラビレット公園】

デジタル大辞泉
《Parc de la Villette》フランス、パリ北部、19区にある公園。ミッテラン大統領が推進したパリ再開発計画「グランプロジェ」の一環で、かつての食肉…

伝染るんです。

デジタル大辞泉プラス
吉田戦車による漫画作品。さまざまなキャラクターが意味不明のこだわりを持って暴走して周囲を困惑させる、不条理ギャグ漫画。『ビッグコミックスピ…

軽井沢シンドローム

デジタル大辞泉プラス
たがみよしひさによる漫画作品。軽井沢を舞台に、元暴走族の頭で女たらしのカメラマンを中心とするさまざまな若者たちを描く青春群像劇。『ビッグコ…

じみへん

デジタル大辞泉プラス
中崎タツヤによる漫画作品。じみに変な笑いを醸し出す15コマのギャグ漫画。『ビッグコミックスピリッツ』にて1989年から、著者が還暦を迎えた2015年8…

遠くにありて

デジタル大辞泉プラス
近藤ようこによる漫画作品。Uターンした女性が東京への未練を少しずつ断ち切りながら故郷で生きてこうとする姿を描く。『ビッグコミック』1987年4月1…

岡崎公園 おかざきこうえん

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
京都市左京区南部にある公園。平安神宮の南側に位置。 1895年に開催された内国勧業博覧会の跡地に 1904年に開かれた公園で,動物園,美術館,図書館…

きざんかん 【驥山館】

日本の美術館・博物館INDEX
長野県長野市にある記念館。昭和37年(1962)創立。明治時代の書道家川村驥山の作品や愛用の品を収蔵・展示する。 URL:http://park16.wakwak.com/�…

室内ソナタ しつないソナタ sonata da camera

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
バロック時代に,様式化された舞曲の組曲形式をとった室内楽に対してつけられた名称。元来教会で演奏された教会ソナタに対して,宮廷や貴族の館で演…

呉栄光 ごえいこう Wu Rong-guang; Wu Jung-kuang

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]乾隆38(1773)[没]道光23(1843)中国,清代の学者,政治家。嘉慶4 (1799) 年の進士。湖南巡撫,湖広総督となる。書画に長じ,金石の鑑定をよくし,…

ブラウジングコレクション

図書館情報学用語辞典 第5版
図書館コレクションのうち,利用者が拾い読みや軽い読書をするために用意されているコレクション.通常は,新着雑誌や新聞,あるいは案内書などが含…

究極超人あ~る

デジタル大辞泉プラス
ゆうきまさみによる漫画作品。写真部に所属する部員・OBのさまざまな出来事を描く、文化系部活を取り上げた学園漫画。『週刊少年サンデー』1985年~1…

微熱 MY LOVE

デジタル大辞泉プラス
村生ミオによる漫画作品。ふとしたことからアイドルタレントになってしまった女子大生と普通の男子大学生が織りなす青春模様を描く。『GORO』1985年…

沈 惟敬 しんいけい

旺文社日本史事典 三訂版
?〜1597安土桃山時代に来日した明の武将「ちんいけい」とも読む。文禄の役のとき,碧蹄 (へきてい) 館の戦い後,小西行長と講和にあたった。1596年…

もぎり【&JISEAEE;】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( 動詞「もぎる(捥)」の連用形の名詞化 ) 劇場・映画館などの入口で、入場券の半片をもぎり取ること。また、その人や場所。[初出の実例…

coun・se・lor, ((主に英))coun・sel・lor /káunsələr/

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
(◆councilorと同音)[名][C]1 助言者,相談相手;顧問;カウンセラー.a marriage counselor結婚相談員2 ((米))カウンセラー,指導教員(◇学生など…

集英社[株]【しゅうえいしゃ】

百科事典マイペディア
雑誌・コミックス出版の最大手企業。小学館の子会社。1949年設立。現在,定期刊行物39誌に及ぶ雑誌を出版し,文芸書,全集なども手がける。創業は192…

生田万 いくたよろず

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]享和1(1801).上野,館林[没]天保8(1837).6.1. 越後,柏崎江戸時代後期の国学者。父は上州館林藩士生田信勝。名は国秀,字は救卿,号は東華,大中…

出雲崎〔町〕 いずもざき

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
新潟県中部,日本海に面する町。1889年町制。1957年西越村と合体。中心集落の出雲崎は日本海に沿う旧北陸街道の宿場町。江戸時代には佐渡鉱山の陸揚…

川合 清丸 カワイ キヨマル

20世紀日本人名事典
明治期の神道家,社会教育家 日本国教大道社設立者。 生年嘉永1年11月21日(1848年) 没年大正6(1917)年6月24日 出生地伯耆国河村郡(鳥取県東伯郡) 別…

阿武 天風 アブ テンプウ

20世紀日本人名事典
明治・大正期の編集者,小説家 「冒険世界」主筆。 生年明治15(1882)年9月8日 没年昭和3(1928)年6月22日 出生地山口県阿武郡三見村 本名阿武 信一 …

塩野 直道 シオノ ナオミチ

20世紀日本人名事典
大正・昭和期の算数教科書編纂者 啓林館取締役。 生年明治31(1898)年12月25日 没年昭和44(1969)年5月10日 出生地島根県 学歴〔年〕東京帝大理学部…

中野紅葉山なかのもみじやま

日本歴史地名大系
青森県:黒石市不動館村中野紅葉山[現]黒石市南中野南中野(みなみなかの)の東方にある紅葉の名所。中野川・不動の滝・中野神社などとよく調和し…

館山上町たてやまかみまち

日本歴史地名大系
山形県:米沢市米沢城下館山上町[現]米沢市舘山(たてやま)四―五丁目館山二(たてやまに)ノ坂(さか)町で直角に西に折れる道(館山口町から館山…

続阿波国徴古雑抄((続徴古雑抄))ぞくあわのくにちようこざつしよう

日本歴史地名大系
二冊 徳島県立図書館編・金沢治監修 昭和四八年刊 国立国文学研究資料館史料館所蔵蜂須賀家文書 小杉榲邨が収集した「徴古雑抄」続編二〇冊のうちの…

武井 守成 タケイ モリシゲ

新撰 芸能人物事典 明治~平成
職業ギター奏者 肩書宮内省楽部長 生年月日明治23年 10月11日 出身地鳥取県 学歴東京外国語学校イタリア語科〔大正2年〕卒 経歴父は政治家・官僚で…

野村 素介 ノムラ モトスケ

20世紀日本人名事典
明治〜昭和期の官僚,政治家,男爵 元老院議官;貴院議員(勅選)。 生年天保13年5月18日(1842年) 没年昭和2(1927)年12月23日 出生地周防国吉敷郡長野村…

沖館村おきのたてむら

日本歴史地名大系
新潟県:北蒲原郡笹神村沖館村[現]笹神村沖之館(おきのたて)船居(ふない)村の南西に位置する。古くはこの地一帯を山浦沖(やまうらおき)と称…

開基帳かいきちよう

日本歴史地名大系
一五冊 水戸開基帳 寛文三年 地誌 茨城県歴史館(九冊) 彰考館(一五冊) 水戸藩が二代藩主徳川光圀の時代に行った強力な宗教統制、社寺の整理の際…

猿返城跡さるがえしじようあと

日本歴史地名大系
熊本県:鹿本郡菊鹿町上永野村猿返城跡[現]菊鹿町上永野八方(やほう)ヶ岳から南西に延びる尾根伝いの一角にあり、木野(きの)川と内田(うちだ…

人首城跡ひとかべじようあと

日本歴史地名大系
岩手県:江刺市人首村人首城跡[現]江刺市米里 人首町人首館・臥牛(がぎゆう)城・沼辺(ぬまべ)館ともいい、江戸時代の正式呼称は人首要害。北上…

下郡村しもごおりむら

日本歴史地名大系
福島県:伊達郡桑折町下郡村[現]桑折町下郡上郡村の北東に位置し、北は谷地(やじ)村、東は伊達崎(だんざき)村。北部は西根(にしね)台地、南…

うまんが

デジタル大辞泉プラス
新井理恵による漫画作品。競馬の話や馬の名前が多く出てくるギャグ漫画。『別冊少女コミック』2000年10月号~2002年4月号、『flowers』2002年6月号~…

直樹とゆう子の物語

デジタル大辞泉プラス
松谷みよ子による児童文学作品のシリーズ。1970年から1994年にかけて発表。全5作。戦争や公害をテーマにしている。第一作は『ふたりのイーダ』。最終…

海(かい)くん

デジタル大辞泉プラス
大阪府大阪市、海遊館で飼育されるジンベエザメのオスに付けられる名前。メスは「遊ちゃん」と呼ばれる。2008年6月~2011年7月までもう1頭ジンベエザ…

炎のロマンス

デジタル大辞泉プラス
上原きみこによる漫画作品。南太平洋の孤島にさらわれてきた日本人の少女が自らの使命に目覚め、女王として人々のために尽くしていく。『週刊少女コ…

諸葛孔明 時の地平線

デジタル大辞泉プラス
諏訪緑による漫画作品。「三国志」という戦乱の時代を生きる稀代の軍師・諸葛孔明の姿を描く。『プチフラワー』1999年9月号~2002年5月号、『flowers…

中村彝【なかむらつね】

百科事典マイペディア
洋画家。水戸生れ。初め白馬会研究所,のち太平洋画会研究所に入り,中村不折,満谷国四郎に師事。レンブラント,ルノアール,セザンヌの影響を受け…

籬菊丸 (まがき-きくまる)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1765-1822 江戸時代後期の狂歌師。明和2年生まれ。江戸本所にすむ。朱楽菅江(あけら-かんこう)の門下,一時期2代朱楽館を称した。のち五側の判者。…

ちん‐ぼく【珍木】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 めずらしい樹木。奇木。[初出の実例]「思ひ思ひの生花に、遠近の珍花珍木(チンボク)、置花生(おきはないけ)・つり花生・花籠・すいばち・…

こでら‐ぎょくちょう【小寺玉晁】

精選版 日本国語大辞典
幕末・明治初期の文筆家。名は広路。別号連城亭、珍文館。尾張の人。画、香道を学び、名古屋の風俗行事に精通。著に「見世物雑誌」「俗の歳事記」な…

にちろ‐わしんじょうやく(‥ワシンデウヤク)【日露和親条約】

精選版 日本国語大辞典
安政元年(一八五四)ロシア使節プチャーチンと徳川幕府全権との間で締結された九か条よりなる条約。箱館・下田・長崎の開港を定め、エトロフ・ウル…

アンナ〔実在動物〕

デジタル大辞泉プラス
島根県にあるしまね海洋館アクアスで飼育されているシロイルカのメス。口から吐く空気が丸い輪になる「バブルリング」で知られる。2003年9月、島根県…

えいが

プログレッシブ ロシア語辞典(和露編)
кинематогра́фия;кино́;фи́льм;кинокарти́на~に行く‖идти́ в кино́~を見る‖смотре́ть кинофи́льм [кино́]映画化экраниза́ция~する‖экранизи́ро…

今日のキーワード

ぐんまちゃん

群馬県のマスコットキャラクター。人間だと7歳ぐらいのポニーとの設定。1994年の第3回全国知的障害者スポーツ大会(ゆうあいピック群馬大会)で「ゆうまちゃん」として誕生。2008年にぐんまちゃんに改名...

ぐんまちゃんの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android