• コトバンク
  • > 「NB超級簽-TF簽名​​(電報yixiugeios)蘋果簽名.xtd」の検索結果

「NB超級簽-TF簽名​​(電報yixiugeios)蘋果簽名.xtd」の検索結果

10,000件以上


めい-【名-】

プログレッシブ和英中辞典(第4版)
〔有名な〕famous, noted;〔優れた〕excellent名選手a star player名監督〔映画の〕a celebrated director/〔野球などの〕a famous manager名演奏a…

【題署】だいしよ

普及版 字通
簽署。字通「題」の項目を見る。

みょう(ミャウ)【名】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① 仏語。物質(色(しき))に対する心のはたらきをいう。〔倶舎論‐四〕② もののなまえ。な。名称。[初出の実例]「法若菩提、食亦菩提、名等…

小学館 和西辞典
(名高い)célebre, famoso[sa], (優れた) excelente, gran ⸨+単数名詞⸩名写真家|⌈célebre [excelente] fotógrafo[f…

名 な

プログレッシブ ポルトガル語辞典(日本語・ポルトガル語の部)
nome自由の名の下で|em nome da liberdade名の通った会社|uma empresa de renome

na1, な, 名

現代日葡辞典
1 [物の名前;呼び名] O nome (De tudo, em geral).Ano hana no ~ wa nan to iimasu ka|あの花の名は何といいますか∥Como se chama aquela flor?Ka…

【書籤】しよせん

普及版 字通
書簽。字通「書」の項目を見る。

mótte-mawaru, もってまわる, 持って回る

現代日葡辞典
1 [持ってあちこちへ行く] Levar 「o aviso」 a vários lugares, um por um.Shin-seihin no panfuretto o o-tokui-saki e ~|新製品のパンフ…

【簽】しゆせん

普及版 字通
朱書した簽。字通「」の項目を見る。

【玳検】たいけん

普及版 字通
書帙の簽(せん)。字通「玳」の項目を見る。

meio-tempo /ˌmejuˈtẽpu/

プログレッシブ ポルトガル語辞典(ポルトガル語・日本語の部)
[[複] meios-tempos][男]合間nesse meio-tempo|その合間に.

zaíryū́-min[úu], ざいりゅうみん, 在留民

現代日葡辞典
Os residentes (estrangeiros).

蘋果日報

共同通信ニュース用語解説
蘋果ひんか日報(リンゴ日報) 1995年に創刊。民主派寄りの唯一の新聞とされ、発行部数はかつて50万部を超えた。「蘋果」はリンゴを意味する中国語で…

meio-termo /ˌmejuˈtexmu/

プログレッシブ ポルトガル語辞典(ポルトガル語・日本語の部)
[[複] meios-termos][男]❶ 中間点.❷ 中庸,中道,中位.❸ 折衷主義.❹ ⸨meios-termos⸩曖昧な表現;一時しのぎの手段.

法 ほう

プログレッシブ ポルトガル語辞典(日本語・ポルトガル語の部)
lei法を守る|cumprir as leis法に訴える|recorrer à lei外国語の上達法|meios para progredir nos estudos de uma língua estrange…

【挑】ちようが

普及版 字通
簽、象で作った書名の札。字通「挑」の項目を見る。

shishútsú, ししゅつ, 支出

現代日葡辞典
A(s) saída(s) [despesa(s)].~ o herasu [sakugen suru]|支出を減らす[削減する]∥Diminuir as [Cortar nas] despesas.~ suru|支出する∥…

madárúi [madárúkkói], まだるい[まだるっこい], 間だるい[間だるっこい]

現代日葡辞典
【Col.】(a) Lento;mole;(b) Vago [Cheio de rodeios].Kimi no hanashikata wa hontō ni ~ nā|君の話し方は本当に間だるいなあ∥Te…

Nb

小学館 西和中辞典 第2版
〖化〗 niobio ニオブ.

イーシン(宜興)〔市〕 イーシン Yixing

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
中国華東地方,チヤンスー (江蘇) 省南西部,ウーシー (無錫) 特別市に属する市。チャン (長) 江三角州の南西部,タイ (太) 湖の西岸にある。水稲,…

ún'yu, うんゆ, 運輸

現代日葡辞典
O transporte.◇~ gyō運輸業A empresa de ~.◇~ kikan運輸機関Os meios de ~.◇~ shō [daijin]運輸省[大臣]O Ministério […

金丸名・犬丸名かねまるみよう・いぬまるみよう

日本歴史地名大系
千葉県:佐原市金丸名・犬丸名香取社大禰宜の大中臣家領の名。永仁元年(一二九三)九月二〇日の大禰宜実政譲状(香取文書、以下同文書)に「かんと…

D-TFD液晶

ASCII.jpデジタル用語辞典
Digital-Thin Film Diode液晶の略。D-TFD液晶は、セイコーエプソンが開発した液晶デバイスで、TFT(Thin Film Transistor)液晶がトランジスタで各画素…

Ba・si・lio, [ba.sí.ljo;ƀa.-]

小学館 西和中辞典 第2版
[固名] バシリオ:男子の名.[←〔ラ〕Basilius ←〔ギ〕Basíleios(「王族の(人)」が原義);[関連]〔ポルトガル〕Basílio. 〔仏〕B…

はいぐうしゃ 配偶者

小学館 和伊中辞典 2版
consorte(男)(女),co̱niuge(男)(女)

tagéí, たげい, 多芸

現代日葡辞典
A versatilidade;o saber fazer tudo.~ na [no] hito|多芸な[の]人∥A pessoa versátil;o homem dos sete instrumentos [ofícios…

NB1, N.B., n.b. /énbíː, nóutəbéini/

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
注意せよ.[ラテン nota bene]

NB

プログレッシブ ポルトガル語辞典(ポルトガル語・日本語の部)
⸨略語⸩ note bem 注意,注.

ティー‐エフ【TF】[task force]

デジタル大辞泉
《task force》タスクフォース。

アレオパゴス会議 アレオパゴスかいぎ Areopagos

旺文社世界史事典 三訂版
古代アテネの貴族会議。ローマの元老院にあたるもの「軍神(アレス)の丘」(Areios Pagos)で開かれたのでこの名がある。王政時代は長老会議,ポリ…

いち‐な【一名・市名・城名・都名】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 琵琶法師の付ける名字。城一検校(けんぎょう)が後宇多天皇から城の字を賜わったのが最初で、その門弟が八坂方と一方(いちかた)とに分かれ…

Au・gen・blick, [áυɡənblIk アォゲ(ンブ)り(ク)]

プログレッシブ 独和辞典
[男] (-[e]s/-e)❶ ((英)moment) 瞬間,ちょっとの間einen Augenblick\一瞬;ちょっとの間Einen Augenblick, bitte!\ちょっとお待ちください…

かた‐いし【堅石】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 質の堅い石。特に、安山岩をいう。[初出の実例]「メノ コマカナル cata(カタ) ixiuo(イシヲ) モッテ ツクリ ヨク ミガキ ケルホドニ」(出…

sekí-rárá, せきらら, 赤裸裸

現代日葡辞典
【E.】(a) A nudez;(b) A franqueza;pão pão, queijo queijo;「dizer」 as coisas como elas são.~ ni kokuhaku suru|赤…

ヴィリアル定理【virial theorem】

法則の辞典
N 個の粒子が相互作用をしている系で,i 番目の粒子の座標を(xi,yi,zi),受けている力を(Xi,Yi,Zi)で表したとき,(-1/2)∑(xiXi+yiYi+z…

エヌ‐ビー【NB】[national brand]

デジタル大辞泉
《national brand》⇒ナショナルブランド

NB2

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
New Brunswick.

Nb

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
《化学》niobium.

còniuge

伊和中辞典 2版
[名](男)(女)配偶者 i coniugi Rossi|ロッシ夫妻 doveri dei coniugi|夫婦の義務.

エヌ‐ビー【NB】[nota bene]

デジタル大辞泉
《〈ラテン〉nota bene》よく注意せよ、の意。

Nb

伊和中辞典 2版
⸨元素記号⸩niobio ニオブ.

Nb

ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)
[記号]ニオブ(元素名<Niob).

が‐めい〔グワ‐〕【画名】

デジタル大辞泉
1 絵画の表題。2 画家としての名声。

きょう‐みょう〔ケウミヤウ|ケフミヤウ〕【▽交名/▽校名/×夾名】

デジタル大辞泉
多くの人の名を書きつらねた文書。連名書。「討ち手の―記しるいて、福原へ参らせらる」〈平家・九〉

かん‐みょう〔クワンミヤウ〕【官名】

デジタル大辞泉
「かんめい(官名)」に同じ。〈和英語林集成〉

かい‐めい【階名】

デジタル大辞泉
音の絶対的高さにはよらず、音階における相互の位置関係から決まる音の呼称。西洋音楽のド・レ・ミ・ファ・ソ・ラ・シ、中国の音楽の宮きゅう・商・…

荒牧名あらまきみよう

日本歴史地名大系
長崎県:南高来郡南串山町南串山村荒牧名[現]南串山町荒牧名尾登(おのぼり)名の北東に位置し、北部は海に臨む。地内に弥生時代から古墳時代にわ…

今村名いまむらみよう

日本歴史地名大系
長崎県:島原市島原村今村名[現]島原市崩山町・新山など島原村の南部に位置し、島原城下の南に接する。近世は島原村のうちで、正保二年(一六四五…

しゃく‐みょう〔‐ミヤウ〕【釈名】

デジタル大辞泉
仏教の経論を解釈するとき、題目の意義を説き明かすこと。

そう‐みょう〔サウミヤウ〕【草名】

デジタル大辞泉
草書体の署名。特に、名前の2字を合わせて1字のような形に書いたもの。そうな。→花押かおう →書き判

今日のキーワード

デジタル貿易

国境を越えて、データや情報の移転を伴う商取引の総称。ECサイトやコンテンツ配信サービスの利用、国外にある宿泊施設の予約など、インターネットを基盤とし、電子的または物理的に提供される製品・サービス全般を...

デジタル貿易の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android