フィンレー Finlay, George
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1799.12.21. ケント,ファバーシャム[没]1875.1.26. アテネイギリスの歴史家。 1823年ギリシアにおもむき,詩人バイロンと親交を結び,ギリシア…
アッチクス Atticus, Titus Pomponius
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]前110[没]前32ローマの富裕な実業家,著述家。キケロの終生の親友であったが,共和政末期の政争に巻き込まれることを避け,ギリシアのアテネで,…
クレオフォンの画家 クレオフォンのがか Kleophon Painter
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 古代ギリシアの赤像式陶画家。前440~前430年頃にアテネで活躍。ロシアのエルミタージュ美術館所蔵のスタムノス(水がめ)に,クレオフォンとメガク…
コンスタンチノス2世 Constantinos Ⅱ
- 20世紀西洋人名事典
- 1940.6.2 - ギリシア国籍。 元・ギリシャ国王。 アテネ大学に学ぶ。 第二次大戦中英国へ亡命し、1946年帰国する。’60年ローマ・オリンピックのヨッ…
アルトゥーロ グラーフ Arturo Graf
- 20世紀西洋人名事典
- 1848 - 1913 イタリアの詩人,歴史家,文芸評論家。 元・大学教授。 アテネ生まれ。 雑誌「イタリア文学史研究」を創刊するかたわら「レオパルディ論…
スティーブ ゲルダ Steve Guerdat 馬術
- 最新 世界スポーツ人名事典
- 馬術選手 ロンドン五輪金メダリスト生年月日:1982年6月10日国籍:スイス出生地:バスクール経歴:馬術選手だった父の影響で、3歳から馬術を始める。…
àttico1
- 伊和中辞典 2版
- [形][複(男) -ci] 1 (古代ギリシアの)アッティカの, アテネの;アッティカふうの scrittore ~|アッティカ(ふう)の作家 vaso ~|古代ギリシ…
サラミスの海戦 サラミスのかいせん Salamis
- 旺文社世界史事典 三訂版
- ペルシア戦争中の前480年に行われた,アケメネス朝とギリシアとの海戦クセルクセス1世のアケメネス朝陸軍がアテネを焼いたのち,テミストクレスらの…
ペロポネソス戦争【ペロポネソスせんそう】
- 百科事典マイペディア
- 前431年から前404年にわたり,ペロポネソス半島を舞台に,アテナイ(アテネ)を中心とするデロス同盟とスパルタを中心とするペロポネソス同盟が行っ…
ウルトラマラソン
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 100km,250kmといった通常のマラソン (42.195km) よりはるかに長い距離を走るマラソンのこと。日本国内では,毎年6月に行なわれるサロマ湖 100kmウル…
僭主 せんしゅ tyrannos
- 旺文社世界史事典 三訂版
- 古代ギリシアの都市国家において非合法に政権を獲得した独裁者。英語のtyrant(暴君)の語源①前7〜前6世紀の貴族政から民主政への過渡期に,民衆の…
ヴァルダ クリッサ Varda Chryssa
- 20世紀西洋人名事典
- 1933.12.30 - 米国の彫刻家。 アテネ生まれ。 パリで絵を学び、1953年アメリカに行く。ニューヨークでネオン広告を依頼され、ネオン管を使った立体…
ピレウス Piraeus
- 改訂新版 世界大百科事典
- ギリシアの首都アテネの南西約8kmにある港市。ピレウスないしピラエウスはラテン語読みで,現代ギリシア語ではピレエフスPiraiévs,古代ギリシア語で…
シノイキスモス しのいきすもす synoikismos ギリシア語
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 古代ギリシアにおいて、独立した複数の小共同体の統合によるポリス(都市国家)の形成をさして用いられた語。原義は、人々が一定の場所に集まり住む…
神聖戦争 しんせいせんそう Hieroi Polemoi; Sacred Wars
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 古代ギリシアにおいて,アポロンに対する涜神行為を防ぐため,隣保同盟 (アンフィクチオニア ) がデルフォイ神殿領を侵犯する都市に対して行なった3…
オストラシズム Ostrakismos
- 旺文社世界史事典 三訂版
- 古代ギリシアにおける,僭主の出現防止のための市民による投票制度。「陶片追放」と訳すアテネでペイシストラトスの僭主政治が倒れてのち,クレイス…
アルゴリコス湾 アルゴリコスわん Argolikós Kólpos
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- エーゲ海南西部,ミルトオ海の湾で,ギリシアのペロポニソス半島東部に湾入。南東方向に開口し,奥行約 50km,最大幅約 30km。湾奥に主要港ナフプリ…
アンタルキダス Antalkidas(Antialkidas)
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]?[没]前367古代ギリシア,スパルタの将軍,政治家。アンチアルキダスとも呼ばれる。コリント戦争末期,ペルシアとシラクサの援助を得て,アテネ…
チモテオス Timotheos
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 前4世紀前半に活躍したギリシアの彫刻家。前 380年エピダウロスのアスクレピオス神殿の破風およびアクロテリオン (アテネ国立考古学博物館) を制作。…
ランプサコス Lampsakos
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 小アジアのヘレスポントス (現チャナッカレ ) 海峡沿岸にあった古代ギリシアの植民市 (アポイキア ) 。良港に恵まれ,富裕で,デロス同盟の一員とし…
ディオニュシオス・ホ・アレオパギテス Dionysios ho Areopagitēs
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 『使徒行伝』 17章 34で言及されている1世紀頃のアテネ人。ディオニシウス・アレオパギタともいう。ホ・アレオパギテスとは古代ギリシアのアレオパゴ…
賈 占波(カ センハ) Jia Zhan-bo 射撃
- 最新 世界スポーツ人名事典
- 射撃選手(ライフル)生年月日:1974年3月15日国籍:中国出生地:河南省信陽経歴:1988年信陽スポーツ学校で射撃を始める。’90年省チームを経て、’97年…
アンドレア ベネリ Andrea Benelli 射撃
- 最新 世界スポーツ人名事典
- 射撃選手(クレー射撃)生年月日:1960年6月28日国籍:イタリア出生地:フィレンツェ経歴:1988年ソウル五輪射撃男子クレー・スキート20位、’92年バル…
楊 文軍(ヨウ ブングン) Yang Wen-jun カヌー
- 最新 世界スポーツ人名事典
- カヌー選手 北京五輪金メダリスト生年月日:1983年12月25日国籍:中国経歴:2003年世界選手権カナディアンペア200メートルで4位。2004年アテネ五輪カ…
劉 春紅(リュウ シュンコウ) Liu Chun-hong 重量挙げ
- 最新 世界スポーツ人名事典
- 重量挙げ選手 北京五輪金メダリスト生年月日:1985年1月29日国籍:中国経歴:2003年重量挙げ世界選手権女子69キロ級で金メダル。2004年アテネ五輪で2…
ギリシア‐きょうわこく【ギリシア共和国】
- 精選版 日本国語大辞典
- ヨーロッパ南部、バルカン半島の南端部およびエーゲ海の島々からなる国。首都はアテネ。一八三〇年、オスマントルコから独立。一九二四年共和国とな…
ペリクレス
- 百科事典マイペディア
- 古代ギリシア,アテナイ(アテネ)の軍人,政治家。名門の出身で,前462年ころ保守勢力の牙城アレオパゴス会議の実権を奪い,民会,評議会,民衆裁判…
タミアイ tamiai
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 古代ギリシアの財務を司る委員の役職名。アテネでは女神アテナのタミアイが最も重要で,抽選で各部族 (フュレ) から1人ずつ選ばれた 10人から成り,…
ベラール Christian Bérard 生没年:1902-49
- 改訂新版 世界大百科事典
- フランスの舞台装置家。画家だった彼が初めて舞台に接触するのは1934年,コクトーが《地獄の機械》の台本を渡すと同時に,ベラールをL.ジュベに紹介…
ペイシストラトス ぺいしすとらとす Peisistratos (前600ころ―前527)
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 古代ギリシアのアテネの僭主(せんしゅ)。伝説上のピロスの王家であるネレウス家の出と称し、母方でソロンと血縁があった。紀元前565年ごろのメガラと…
コンスタンティノス2世 コンスタンティノスにせい Konstantinos II; Constantine II
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1940.6.2. アテネ近郊シヒコ[没]2023.1.10. アテネギリシア国王(在位 1964~74)。第2次世界大戦中は南アフリカに亡命し,1946年に帰国。父王パ…
カラス
- 百科事典マイペディア
- ギリシアのソプラノ歌手。本名マリア・アンナ・カロゲロプーロスMaria Anna Kalogeropoulos。ギリシア系移民の子として米国のニューヨークに生まれ,…
パパゴス Papagos, Alexandros
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1883.10.9. アテネ[没]1955.10.4. アテネギリシアの軍人,政治家。ベルギーで軍人としての教育を受けたのちバルカン戦争 (1912~13) ,対トルコ…
アルトゥール タイマゾフ Artur Taymazov
- 現代外国人名録2016
- 職業・肩書レスリング選手(フリースタイル) アテネ五輪・北京五輪・ロンドン五輪レスリング男子フリースタイル120キロ級金メダリスト国籍ウズベキス…
アミュンタス3世 アミュンタスさんせい Amyntas III
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]?[没]前370/前369マケドニア王 (在位前 393頃~前 370/369) 。2世とも数えられる。マケドニア王国の混乱時代に登位し,その勢力を国外に及ぼし,…
タック TAC; The Architects' Collaborative
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- W.グロピウスが,1946年にアメリカの若い建築家とともに設立した共同建築設計事務所。建築作品を,個性を生かした建築家の共同設計を通じて生み出す…
セゲスタ Segesta; Egesta
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- セジェスタとも呼ばれる。ギリシア名エゲスタ。シチリア島北西部のエリミ人の古代都市。現カラタフィミ近郊。前5世紀にはギリシア化した。伝統的にセ…
タイス Thais
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 前4世紀在世したギリシア,アテネの高級娼婦。アレクサンドロス3世 (大王) の軍隊とともに,おそらく部将プトレマイオス (のちのプトレマイオス1世ソ…
福島 金一郎 フクシマ キンイチロウ
- 20世紀日本人名事典
- 昭和・平成期の洋画家 二科会理事。 生年明治30(1897)年12月16日 没年平成6(1994)年1月31日 出身地岡山県勝田郡勝央町 学歴〔年〕アテネ・フランセ…
ハビエル オチョア Javier Otxoa 自転車
- 最新 世界スポーツ人名事典
- 自転車選手(ロード)生年月日:1974年8月30日国籍:スペイン経歴:2000年ツール・ド・フランスでステージ優勝した元プロライダー。2001年双子の弟と練…
ステファノ バルディニ Stefano Baldini マラソン
- 最新 世界スポーツ人名事典
- マラソン選手生年月日:1971年5月25日国籍:イタリア経歴:1995年初マラソン。’97年までは5000メートルと1万メートルもこなし、同年世界選手権1万メ…
スーザン バローフ Suzanne Balogh 射撃
- 最新 世界スポーツ人名事典
- 射撃選手(クレー射撃)生年月日:1973年5月8日国籍:オーストラリア出生地:クイーンビアン別名等:本名=Suzanne Elspeth Balogh経歴:2004年アテネ五…
ディオニュソス‐げきじょう〔‐ゲキヂヤウ〕【ディオニュソス劇場】
- デジタル大辞泉
- 《Theatro tou Dionysou/Θέατρο του Διονύσου》ギリシャの首都アテネ、アクロポリスの丘の南麓にある野外劇場。紀元前6世紀に建造、紀元前4世紀に大…
ヨナス レッケルマン Jonas Reckermann
- 現代外国人名録2016
- 職業・肩書元ビーチバレー選手 ロンドン五輪男子ビーチバレー金メダリスト国籍ドイツ生年月日1979年5月26日経歴2004年アテネ五輪男子ビーチバレーで9…
刘翔 Liú Xiáng
- 中日辞典 第3版
- <中国の人名>1983~劉翔(りゅうしょう)・(リウシアン).上海出身の男子陸上選手.2004年,アテネオリンピックの110mハードルで優勝.中国男子陸上…
希腊 Xīlà
- 中日辞典 第3版
- [名]<地名>ギリシア.▶首都は“雅典Yǎdiǎn”(アテネ).~正教zhèngjiào/ギリシア正教.▶“&…
イハル マカラウ Ihar Makarau
- 現代外国人名録2016
- 職業・肩書柔道選手国籍ベラルーシ生年月日1979年7月20日出生地ソ連経歴2002年欧州選手権100キロ級3位。2003年欧州選手権、世界選手権大阪大会でそれ…
谷本歩実 (たにもと-あゆみ)
- デジタル版 日本人名大辞典+Plus
- 1981- 平成時代の柔道選手。昭和56年8月4日生まれ。愛知県桜丘高から筑波大にすすみ,山口香のち古賀稔彦の指導をうける。平成13年世界選手権女子63…
ウルトラ・マラソン
- 百科事典マイペディア
- スタンダード・マラソンの42.195kmを超える距離を走るマラソン。50,65,80,100,160kmと距離を定めたもの,一定の時間を走るもの,さらにアテネ〜…
マリト ファン・エーペン(マリト ファンエーペン) Marit Van Eupen ボート
- 最新 世界スポーツ人名事典
- ボート選手 北京五輪金メダリスト生年月日:1969年9月26日国籍:オランダ経歴:2004年アテネ五輪ボート女子軽量級ダブルスカルでキルステン・ファン…