「アメリカ」の検索結果

10,000件以上


アメリカインディアン‐しょご【アメリカインディアン諸語】

デジタル大辞泉
南北アメリカ大陸および西インド諸島で話されている先住民の諸言語。

サモア[諸島]【サモア】

百科事典マイペディア
南太平洋中央部,西経168°〜175°,南緯13°〜15°にある島々。もと王国をなしていたが,1722年オランダ人ロッゲフェーンが来航。1899年西経171°線で,…

アメリカン・クラッカー

デジタル大辞泉プラス
アサヒ玩具が1971年に発売した玩具。長さ20センチ程度の紐の両端に硬いプラスチックのボールをとりつけたもので、紐の中心部のリングをつまんで上下…

*A・mé・ri・ca, [a.mé.ri.ka]

小学館 西和中辞典 第2版
[固名] アメリカ(▲スペイン語ではしばしば中南米,ラテンアメリカの意味で使われる).América Latina|ラテンアメリカ.las América…

ブラシュフィールド Blashfield, Edwin Howland

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1848.12.15. アメリカ,ニューヨーク[没]1936.10.12. アメリカ,マサチューセッツ,コッド岬アメリカの画家。 1867年パリにおもむき,L.ボンナに…

ジェット推進研究所 ジェットすいしんけんきゅうじょ Jet Propulsion Laboratory; JPL

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
アメリカのカリフォルニア州パサディナにある研究所。 1936年カリフォルニア工科大学の付属研究所として出発したが,58年にアメリカ航空宇宙局と専属…

特別狙撃隊SWAT

デジタル大辞泉プラス
アメリカ制作のテレビドラマ。原題は《S.W.A.T.》。放映はABC局(1975~1976年)。アメリカの特別狙撃隊「SWAT」の活躍を描く。

フウキンチョウ科

デジタル大辞泉プラス
鳥綱スズメ目の科。モリフウキンチョウ属・ナナイロフウキンチョウ属・コウカンチョウ属などを含む。北アメリカ、南アメリカに分布。雄は鮮やかな羽…

ヨークタウン

精選版 日本国語大辞典
( Yorktown ) アメリカ合衆国の大西洋岸、バージニア州のチェサピーク湾頭にある町。一七八一年アメリカ独立戦争最後の大戦闘が行なわれた。

アフロ‐ヘア

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( 洋語Afro hair ) アフリカ系のアメリカ人であることを強調したアメリカ黒人独特の髪型。また、それを模したもの。細かく縮らし量感を出…

池田‐ロバートソン会談 いけだろばーとそんかいだん

日本大百科全書(ニッポニカ)
MSA協定締結にあたり日本とアメリカの意見の違いを調整するために開かれた会談。アメリカは、同協定締結により日本が急速かつ本格的な再軍備を行うこ…

トンキン湾事件 トンキンわんじけん Tonkin Gulf Incident

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
1964年8月2日トンキン湾でアメリカの駆逐艦『マドックス』が,さらに同月4日に『マドックス』と僚艦『C.ターナー・ジョイ』が北ベトナム魚雷艇の攻撃…

キヌバネドリ Trogonidae; quetzals, trogons

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
キヌバネドリ目キヌバネドリ科の鳥の総称。全長 25~40cm(90cmほどもある長い尾羽を除く)。約 40種からなり,アフリカ,アジア,中央アメリカ,南…

シェルビー Shelby, Isaac

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1750.12.11. アメリカ,メリーランド,ワシントン[没]1826.7.18. アメリカ,ケンタッキー,リンカーンアメリカの軍人,政治家。 1774年ダンモア…

ドライデン Dryden, Hugh Latimer

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1898.7.2. アメリカ,メリーランド,ポコモークシティ[没]1965.12.2. アメリカ,ワシントンD.C.アメリカの物理学者。ジョンズ・ホプキンズ大学卒…

フットルース

デジタル大辞泉プラス
1984年公開のアメリカ映画「フットルース」の主題歌。アメリカのシンガー、ケニー・ロギンスが歌い、3週連続全米第1位、全英第6位を獲得。原題《Foot…

ハーレーダビッドソンVRSC

デジタル大辞泉プラス
アメリカのハーレーダビッドソンが製造・販売した同社初の水冷エンジンを搭載したアメリカンバイクのシリーズ。VRSCAW、VRSCDX、VRSCFなどのモデルが…

ベトナムふくいんぐんじんきねんひ【ベトナム復員軍人記念碑】

世界の観光地名がわかる事典
アメリカの首都ワシントンにある記念碑。黒御影石の壁で造られたV字型の可動記念碑には、ベトナム戦争で行方不明、もしくは亡くなったアメリカ人の氏…

ポロック Polock, Moses

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1817[没]1903アメリカの出版業者,書籍愛好家。アメリカ文献専門の最初の希覯本商。出版物では C.B.ブラウンの最初の全集 (1857) が有名。

ソープ‐オペラ

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( [アメリカ] soap opera ) テレビやラジオの連続メロドラマ。アメリカで、番組のスポンサーに石鹸(せっけん)会社が多かったところからい…

イエロー‐キャブ

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( [英語] Yellow Cab ) アメリカで最も大きなタクシー会社。また、この会社のタクシーとしてアメリカ各都市を走り回る黄色い車の呼称。

キング‐へび【キング蛇】

デジタル大辞泉
ナミヘビ科キングヘビ属の爬虫はちゅう類の総称。全長1~1.5メートル。色・柄は種々ある。無毒。毒蛇を捕食することもある。北アメリカから南アメリ…

ラマ(llama)

デジタル大辞泉
ラクダ科の哺乳類。体高約1メートル。ラクダに似るが、背中にこぶはない。南アメリカのアンデス山中で古くから家畜化され、荷役に用い、毛は織物に利…

あめりかありたそう【アメリカアリタソウ】

改訂新版 世界大百科事典

あめりかみずわらび【アメリカミズワラビ】

改訂新版 世界大百科事典

あめりかんすくーる【アメリカン・スクール】

改訂新版 世界大百科事典

ラッシュ=バゴット協定 ラッシュ=バゴットきょうてい Rush-Bagot Agreement

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
アメリカ五大湖とシャンプレーン湖におけるアメリカ,イギリス間の海軍力制限協定およびアメリカとカナダの国境画定協定。 1817年4月 28,29日アメリ…

あめりかおんがくいん【アメリカ音楽院】

改訂新版 世界大百科事典

モデルニスモ(〈スペイン〉modernismo)

デジタル大辞泉
《近代主義の意》19世紀末のラテンアメリカで展開された文学運動。スペイン語詩の刷新を唱え、ラテンアメリカ各地で広がりを見せた。

パケット・ハバナ号事件 パケット・ハバナごうじけん Paquete Habana Case

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
1900年にアメリカ連邦最高裁判所が,沿岸漁船は捕獲の対象から除外されるという慣習法の存在を認めたアメリカ=スペイン戦争中の事件。

ホワイト(Leonard Dupee White) ほわいと Leonard Dupee White (1891―1958)

日本大百科全書(ニッポニカ)
アメリカの行政学者。1920年から1956年までシカゴ大学に奉職、政治学におけるシカゴ学派の重要な一員。アメリカ政治学会、アメリカ行政学会の会長を…

ミラー図法 ミラーずほう Miller's projections

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
アメリカの O.ミラーが考案した3種の地図投影法をいう。 (1) 狭義のミラー図法で,1942年に発表した国務省製の世界図に用いた。メルカトル図法の世界…

あめりかからまつ【アメリカカラマツ】

改訂新版 世界大百科事典

あめりかくろくま【アメリカクロクマ】

改訂新版 世界大百科事典

あめりかなみがい【アメリカナミガイ】

改訂新版 世界大百科事典

あめりかにんじん【アメリカニンジン】

改訂新版 世界大百科事典

あめりかはなのき【アメリカハナノキ】

改訂新版 世界大百科事典

あめりかれんかく【アメリカレンカク】

改訂新版 世界大百科事典

あめりかんりーぐ【アメリカン・リーグ】

改訂新版 世界大百科事典

亜米利加有田草 (アメリカアリタソウ)

動植物名よみかた辞典 普及版
植物。アカザ科の一年草,薬用植物。アリタソウの別称

エイリーク

百科事典マイペディア
10世紀ごろのノルウェーの人。〈赤毛のエイリーク〉と呼ばれる。生没年不詳。中世アイスランドのサガによると,初めアイスランドに渡り,そこを追放…

デナリ[山]【デナリ】

百科事典マイペディア
米国,アラスカ州中南部の高山。ロッキー山系中のアラスカ山脈の主峰で,標高6190m。北米大陸の最高峰。氷河の発達が著しく,北斜面を中心に1917年国…

アメリカ領サモア【アメリカりょうサモア】

百科事典マイペディア
太平洋のポリネシアに位置するサモア諸島の東半分で,米国の海外領土。東サモアとも。人口5万5519人(2010),200km2。主島トゥトゥイラ島のほかマ…

エイジアン・アメリカン エイジアンアメリカン Asian American

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
アジアから移民してきたアメリカ人。ただし,経済的に成功している中国系,韓国系,日系などと,東南アジア系とでは性質を異にする。前者,ことに韓…

アメリカ=イギリス戦争 アメリカ=イギリスせんそう War of 1812

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
1812年戦争,米英戦争とも呼ばれる。フランス革命後の英仏抗争に巻込まれたアメリカが,西部の「タカ派」の圧力によって行なったイギリスとの戦争。…

アメリカ=メキシコ戦争 アメリカ=メキシコせんそう Mexican War

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
米墨戦争,メキシコ戦争とも呼ばれる。 1846~48年アメリカとメキシコ間に起った戦争。メキシコ独立以来,両国の関係は,アメリカ人のあくなき西部進…

クロンカイト くろんかいと Walter Leland Cronkite, Jr. (1916―2009)

日本大百科全書(ニッポニカ)
アメリカのニュース・キャスター。ミズーリ州生まれ。テキサス大学在学中から報道界で働く。1962年4月以来1981年3月まで19年間CBSテレビの「イブニン…

国吉康雄 くによしやすお

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1889.9.1. 岡山[没]1953.5.14. ニューヨークアメリカで活躍した洋画家。 1906年渡米し,ロサンゼルス美術学校,ナショナル・アカデミー,インデ…

アメリカウズラ あめりかうずら

日本大百科全書(ニッポニカ)
→ハウズラ

アメリカマコモ あめりかまこも wild rice Indian rice [学] Zizania aquatica L.

日本大百科全書(ニッポニカ)
イネ科(APG分類:イネ科)の一年草で、日本のマコモの近縁種。北アメリカの五大湖を中心に、北はカナダのウィニペグ湖から、南はルイジアナ州の湿地…

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android