「宮内庁」の検索結果

5,744件


しきゅうないまくしょう【子宮内膜症 Endometriosis】

家庭医学館
◎内膜組織が異常な部位に発生する [どんな病気か] [症状] [原因] [検査と診断] [治療] [どんな病気か]  子宮の内側は、子宮内膜という重要な…

あまてる‐やま【天照山】

精選版 日本国語大辞典
伊勢神宮内宮南方の山。神路山(かみじやま)の別称。

en・do・me・trio・sis, [en.đo.me.trjó.sis]

小学館 西和中辞典 第2版
[女] 〘単複同形〙 〖医〗 子宮内膜症.

くない【宮内】 の 官大夫((つかさのかみ))

精選版 日本国語大辞典
=くないきょう(宮内卿)[ 一 ]①

神楽 かぐら

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
神を勧請し,神と人とが酒食をともにして歌舞する鎮魂呪術。またこのとき行なわれる神事芸能も神楽の名で呼ぶ。一般に,語源は神座(かむくら)の約…

三野町みのちよう

日本歴史地名大系
香川県:三豊郡三野町面積:一九・二三平方キロ三豊郡の北東部に位置する。東は火上(ひかみ)山・弥谷(いやだに)山をもって善通寺市と接し、北東…

げっけい‐き【月経期】

デジタル大辞泉
月経周期の黄体期に受精卵が着床しなかった場合、子宮内膜が剝離し、排出される時期。黄体が萎縮し、黄体ホルモンの分泌が低下することにより、子宮…

渡辺 千秋 ワタナベ チアキ

新訂 政治家人名事典 明治~昭和
肩書宮内大臣,枢密顧問官 別名号=楓関 幼名=鍋太郎 生年月日天保14年5月(1843年) 経歴漢学を藩校長善館で修め、明治維新においては倒幕運動に参加。…

宮内一号墳みやうちいちごうふん

日本歴史地名大系
鳥取県:西伯郡大山町宮内村宮内一号墳[現]大山町宮内孝霊(こうれい)山の北東山麓の標高二〇〇メートルの山裾一帯に一〇八基の古墳が群集する宮…

しきゅうないまく‐しょう〔‐シヤウ〕【子宮内膜症】

デジタル大辞泉
子宮内膜の組織が、子宮腔以外の部位に生じる病気。月経周期に一致して増殖・出血・再生を繰り返し、障害を起こす。

伊勢島宮内

朝日日本歴史人物事典
生年:生没年不詳 江戸前期の古浄瑠璃の太夫。別名江戸宮内。伊勢島節の元祖。虎屋源太夫の門弟というが確かでない。芸名の初見が寛永12(1635)年の伊…

子宮内膜炎 (しきゅうないまくえん) endometritis

改訂新版 世界大百科事典
子宮体内膜炎ともいう。細菌が子宮頸管を上行して子宮体内膜に達して炎症を起こすものの総称で,急性子宮体内膜炎が代表的疾患である。原因菌は連鎖…

宮内伊予柑

デジタル大辞泉プラス
愛媛県で生産される柑橘類。1955年、愛媛県松山市の宮内義正氏の園で、従来の「普通伊予柑」の枝変わりとして発見され、1966年に品種登録。

子宮内膜症 しきゅうないまくしょう

日本大百科全書(ニッポニカ)
子宮内膜組織または類似組織が、本来あるべき子宮腔(くう)以外の部位(異所)に生じ増殖する疾患。そのため異所性子宮内膜症ともよばれる。進行性の…

しきゅうないしんだん【子宮内診断】

改訂新版 世界大百科事典

アメリカ最後の実験

デジタル大辞泉プラス
宮内悠介の長編サスペンス小説。2016年刊行。

in・tra・u・te・ri・no, na, [in.trau.te.rí.no, -.na]

小学館 西和中辞典 第2版
[形] 〖医〗 子宮内の,胎内の.

Lòrd Chámberlain (of the Hóusehold)

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
〔the ~〕(英国の)宮内長官.

endométrite

ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)
[女]〚医〛子宮内膜炎.

小田 貫一 オダ カンイチ

新訂 政治家人名事典 明治~昭和
肩書衆院議員 生年月日安政3年3月(1856年) 出身地安芸国佐伯郡宮内村(広島県) 経歴神官の出で、明治7年以来宮内村長を数回勤め、18年県議、25年広島…

薗 兼明 ソノ カネキヨ

20世紀日本人名事典
明治・大正期の雅楽師 宮内省楽部楽師。 生年明治8年(1875年) 没年大正15(1926)年5月23日 出生地東京 経歴代々雅楽の家系。幼少から宮内省に入り、…

en・do・me・tri・tis /èndoumìːtráitis/

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
[名]《病気》子宮内膜炎.

きゅうちゅう‐こもんかん(‥コモンクヮン)【宮中顧問官】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 もと、宮中に置かれた役職の一つ。宮内(くない)大臣の諮問に応じたり、臨時大臣の命令によって宮内省の業務を補佐する勅任の名誉官。国家…

堆朱 伝次郎 ツイシュ デンジロウ

20世紀日本人名事典
江戸時代末期〜大正期の塗師 宮内省内匠寮御用達。 生年嘉永1年(1848年) 没年昭和4(1929)年2月 出生地江戸・神田 経歴代々幕府の御用塗師をつとめ…

渡辺 千秋 ワタナベ チアキ

20世紀日本人名事典
江戸時代末期・明治期の官僚,政治家,伯爵 宮内相;貴院議員(勅選)。 生年天保14年5月20日(1843年) 没年大正10(1921)年8月27日 出生地信濃国諏訪郡長…

薗 兼明 ソノ カネキヨ

新撰 芸能人物事典 明治~平成
職業雅楽師 肩書宮内省楽部楽師 生年月日明治8年 出生地東京 経歴代々雅楽の家系。幼少から宮内省に入り、明治37年雅楽部雅楽師兼楽師となる。一方…

小山 善 コヤマ ゼン

20世紀日本人名事典
明治〜昭和期の医師 宮内省侍医寮御用掛。 生年万延1年8月(1860年) 没年昭和8(1933)年5月6日 出生地越後国(新潟県) 経歴医を業とし、伊藤博文の主…

endometriòsi

伊和中辞典 2版
[名](女)〘医〙子宮内膜症.

内親城跡うちおやじようあと

日本歴史地名大系
宮城県:白石市内親村内親城跡[現]白石市白川内親標高一二〇メートルの根城(ねじよう)山山頂部に位置し、真下を東北本線のトンネルが通る。東・…

明仁 あきひと (1933― )

日本大百科全書(ニッポニカ)
皇統譜にいう125代天皇(在位1989~2019)。その在位が平成で表示される。昭和8年12月23日昭和天皇裕仁(ひろひと)の第1皇子として生まれる。母は良子…

Endometriose

ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)
[女] (―/―n) 〘医〙子宮内膜症.

【内】ないけい

普及版 字通
宮内官。字通「内」の項目を見る。

小河 一敏 オガワ カズトシ

新訂 政治家人名事典 明治~昭和
肩書堺県知事 生年月日文化10年1月21日 経歴岡藩士。幕末期には志士活動に奔走し、明治1年堺県知事となる。河内国堤防修築の件で政府と意見が合わず…

in utero

ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)
[inyte-] [形句][副句]((ラ))子宮内の[で].

溝村みぞむら

日本歴史地名大系
新潟県:長岡市溝村[現]長岡市三和(さんわ)町・三和一―三丁目・宮内(みやうち)八丁目・宮原(みやばら)一丁目三国街道(現国道一七号)の西側…

仙石政敬 (せんごく-まさゆき)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1872-1935 明治-昭和時代前期の官僚。明治5年4月20日生まれ。仙石政固(まさかた)の長男。宮内省諸陵頭(かみ)などをへて大正12年内閣賞勲局総裁とな…

in u・ter・o /in júːtəròu/

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
[副][形]子宮内に[の],胎内に(ある).[ラテン]

intra-utérin, e

ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)
[形]〚医〛子宮内の.

アイ‐ユー‐ディー【IUD】[intrauterine device]

デジタル大辞泉
《intrauterine device》⇒子宮内避妊具

ばんきしゅっけつ【晩期出血 Late Puerperal Bleeding】

家庭医学館
[どんな病気か]  分娩(ぶんべん)後、長期間経過していても、子宮から出血する危険性がありますが、分娩が終わって24時間以降におこる性器出血を…

だいぜん‐りょう〔‐レウ〕【大膳寮】

デジタル大辞泉
旧宮内省にあった一部局。天皇の供御くご・饗宴などをつかさどった。

皇室 (こうしつ)

改訂新版 世界大百科事典
日本国憲法の下では,私人としての立場にある天皇および皇族各個人の総称。皇族の範囲は,皇室典範が定める(5条)。 大日本帝国憲法時代には,天皇…

吉岡宮内左衛門 (よしおか-くないざえもん)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
?-? 江戸時代前期の柔術家。吉岡流の祖。常陸(ひたち)水戸藩,豊前(ぶぜん)中津藩などで継承された。下野(しもつけ)(栃木県)の人。名は重勝。

佐陀宮内村さだみやうちむら

日本歴史地名大系
島根県:八束郡鹿島町佐陀宮内村[現]鹿島町佐陀宮内佐陀川を界して島根郡名分(みようぶん)村の南西に位置し、南は佐太(さだ)神社を境に同郡上…

安来宮内村やすぎみやうちむら

日本歴史地名大系
島根県:安来市安来宮内村[現]安来市宮内町(みやうちちよう)安来町の南、安来村の東、伯太(はくた)川右岸に位置する。中世は安来庄に属したと…

杵築宮内村きづきみやうちむら

日本歴史地名大系
島根県:簸川郡大社町杵築宮内村[現]大社町杵築東(きづきひがし)現大社町の南西部に位置し、村名は杵築大社(出雲大社)が鎮座する境内地にちな…

江刈内村えかりないむら

日本歴史地名大系
岩手県:岩手郡岩手町江刈内村[現]岩手町江刈内江刈内沢沿いに広がり、西は子抱(こだき)村、北は沼宮内(ぬまくない)村。天和二年(一六八二)…

宮内婦貴子 (みやうち-ふきこ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1933-2010 昭和後期-平成時代の脚本家。昭和8年2月27日生まれ。東宝シナリオ研究所などをへて,日活に入社。昭和38年「どん底だって平っちゃらさ」…

ある日、突然…

デジタル大辞泉プラス
TBS系列放映による日本の昼帯ドラマ。ドラマ30。1992年8~10月放映(全45回)。出演:あき竹城、冴木彰至ほか。宮内婦貴子が脚本を書き、1975年に放…

しきゅうふっこふぜん【子宮復古不全 Subinvolution of the Uterus】

家庭医学館
[どんな病気か]  分娩(ぶんべん)後、子宮は収縮して、6週で妊娠前の大きさにもどりますが、それがうまくいかず、遅れている状態をいいます。 […

今日のキーワード

お手玉

世界各地で古くから行われている遊戯の一つ。日本では,小豆,米,じゅず玉などを小袋に詰め,5~7個の袋を組として,これらを連続して空中に投げ上げ,落さないように両手または片手で取りさばき,投げ玉の数や継...

お手玉の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android