「アミアンの和約」の検索結果

10,000件以上


なご‐や【和や】

デジタル大辞泉
《「や」は接尾語》柔らかなもの。荒々しくないもの。「蒸衾むしぶすま―が下に臥せれども妹とし寝ねば肌し寒しも」〈万・五二四〉

にき‐はだ【▽和肌/▽柔▽膚】

デジタル大辞泉
柔らかな肌。やわはだ。にこはだ。「夫つまの命みことのたたなづく―すらを剣大刀つるぎたち身に副そへ寝ねば」〈万・一九四〉

にこ‐よ【▽和▽節】

デジタル大辞泉
祓はらえの式の節折よおりの儀で、天皇の身長を計る竹の一。⇔荒節あらよ。

すい‐わ【水和】

デジタル大辞泉
水溶液中の分子またはイオンあるいは分散したコロイド粒子などが、溶媒の水分子と相互作用して集団をつくる現象。水分子との相互作用が強いために化…

じょうわ【承和】

デジタル大辞泉
《「しょうわ」とも》平安初期、仁明にんみょう天皇の時の年号。834年1月3日~848年6月13日。

和鋼【わこう】

百科事典マイペディア
〈わはがね〉とも。日本古来のたたら製鉄法で造った鋼。炉から取り出した大塊(重さ3〜4t)は【けら】といって各種品質の鋼の集塊であり,これを破…

和小屋【わごや】

百科事典マイペディア
和風小屋組とも。伝統的な日本の民家に用いられる小屋組みの一形式。

和帝 (わてい) Hé dì 生没年:79-105

改訂新版 世界大百科事典
中国,後漢の4代皇帝。在位88-105年。姓名は劉肇(りゆうちよう)。章帝の皇后竇氏(とうし)の養子となり,7歳で即位。竇太后が臨朝し,外戚竇憲の…

水和 (すいわ) hydration

改訂新版 世界大百科事典
溶媒和solvationの一種で,溶媒が水である場合をいう。ある物質が水に溶けて溶液の状態にあるとき,溶質分子またはそのイオン(溶質粒子と総称)はそ…

伊藤 和 イトウ ヤワラ

20世紀日本人名事典
大正・昭和期の詩人,社会運動家 生年明治37(1904)年9月 没年昭和40(1965)年4月4日 出生地千葉県匝瑳郡栄村(現・野栄村) 学歴〔年〕匝瑳普通学校中…

松本 和 マツモト カズ

20世紀日本人名事典
明治〜昭和期の海軍中将 シーメンス事件の被告。 生年安政7年2月23日(1860年) 没年昭和15(1940)年1月20日 出生地江戸 学歴〔年〕海兵(第7期)〔明治…

小西 和 コニシ カノウ

新訂 政治家人名事典 明治~昭和
肩書衆院議員(立憲民政党) 生年月日明治6年4月 出身地香川県 学歴札幌農学校卒 経歴東京朝日新聞記者、日本海洋会理事、南満州製糖取締役社長などを…

すい‐か(‥クヮ)【水和】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( 「か」は「和」の漢音 )① =すいわ(水和)② =すいか(水化)

はる‐びより【春日和】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 春の日の晴れておだやかな空模様。《 季語・春 》[初出の実例]「そんなことにもほの暖い春日和(ハルビヨリ)のやうな気持がして、幸福だと…

ホー‐ラ【和了】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( 中国語から ) マージャンで、上がること。〔モダン新用語辞典(1931)〕

みぞれ‐あえ(‥あへ)【霙和】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 =おろしあえ(卸和)

ごう‐わ(ガフ‥)【合和】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① まぜあわせること。混合。[初出の実例]「相二具苛利勤薬種一参上、於レ前合二和之一」(出典:玉葉和歌集‐治承五年(1181)二月五日)② 互…

さんしょう‐あえ(サンセウあへ)【山椒和】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 山椒の実をよく乾燥し、すりつぶして白みそとまぜ合わせ、みりん、砂糖、食塩などで味をつけ、野菜、魚介など、好みの物を入れた和え物。…

けし‐あえ(‥あへ)【芥子和】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ケシの種子をいってすり、みそ、砂糖、みりんなどを加えて調味したもので魚、野菜などの材料をあえた料理。[初出の実例]「『人の口焼かう…

ろ‐わ【露和】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① ロシアと日本。② ロシア語と日本語。「露和対訳」③ 「ろわじてん(露和辞典)」の略。

わ‐こん【和魂】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 日本人固有の精神。やまとだましい。[初出の実例]「禁中の御学問所なる御学則にも、和魂の事を専とせさせ給へる由是を承り」(出典:異人…

わ‐しゅう(‥シウ)【和州・倭州】

精選版 日本国語大辞典
[ 一 ] 大和国の異称。[初出の実例]「ある時は、花のもと月の前によりゐて、言葉を和州にやはらげ給へり」(出典:撰集抄(1250頃)五)[ 二 ] ( 和州 …

わ‐ちょう(‥テウ)【和朝】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 日本の朝廷。また、日本の国。[初出の実例]「源起レ自二唐室一、流伝二于和朝一」(出典:垂髪往来(1253)正月二日)

わ‐とじ(‥とぢ)【和綴】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 書物を日本風に綴じること。また、その綴じ方やその本。和本仕立に、右側を糸などで縦に綴じ右開きにする。普通、袋綴じや大和綴じの綴じ…

わ‐りんご【和林檎】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 バラ科の落葉小高木。中国原産で、古くは果樹として栽植された。高さ約三メートル。葉は楕円形で縁に細鋸歯(きょし)がある。春、白い五弁…

わはがね【和鋼】

改訂新版 世界大百科事典

わりん【和林】

改訂新版 世界大百科事典

うに‐あえ(‥あへ)【雲丹和】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ウニを酒またはみりんで伸ばして、白身の魚、かまぼこ、烏賊(いか)などをあえたもの。

和釘[工芸用具・工芸材料] わくぎ

事典 日本の地域ブランド・名産品
四国地方、愛媛県の地域ブランド。松山市で製作されている。砂鉄を灰で還元してつくった不純物の極めて少ない純鉄を使用。古来からの製法でつくられ…

和ろうそく[祭礼・和楽器] わろうそく

事典 日本の地域ブランド・名産品
四国地方、愛媛県の地域ブランド。喜多郡内子町で製作されている。和紙とい草でつくった芯の周りに、素手で櫨の実から搾りとった蝋をかけ、何度も繰…

林 和 (りん わ)

367日誕生日大事典
生年月日:1908年10月13日朝鮮のプロレタリア詩人,文芸評論家1953年没

かき‐あえ(‥あへ)【掻和】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 酢みそで和(あ)えた食品。ぬた。[初出の実例]「うはみ、したみをかきあへにしておまらせう」(出典:虎明本狂言・鱸庖丁(室町末‐近世初))

和珅 わしん (1750―1799)

日本大百科全書(ニッポニカ)
中国、清(しん)代、乾隆(けんりゅう)帝の寵臣(ちょうしん)。姓は鈕祜禄(ニオフル)氏、字(あざな)は致斎(ちさい)。満州正紅旗の人、英額地方(遼寧(り…

和順 わじゅん / ファスウン

日本大百科全書(ニッポニカ)
韓国(大韓民国)、全羅南道の中央部に位置する和順郡(面積786.23平方キロメートル、人口7万2006、2000)にある邑(ゆう)(町)。郡庁所在地。1963年…

和良 わら

日本大百科全書(ニッポニカ)
岐阜県中西部、郡上郡(ぐじょうぐん)にあった旧村名(和良村(むら))。現在は郡上市の東部を占める一地域。2004年(平成16)八幡(はちまん)、大和(や…

和鏡 わきょう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
平安時代以降に,日本でつくられた日本風の鏡。それ以前の時期に漢,隋などの鏡を模してつくったものは仿製鏡と呼んで区別している。銅を主体とした…

まつもとかず【松本和】

改訂新版 世界大百科事典

【咸和】かんわ

普及版 字通
親しむ。字通「咸」の項目を見る。

【謳和】おうわ

普及版 字通
和して歌う。字通「謳」の項目を見る。

匀和 yúnhuo

中日辞典 第3版
(~儿)<口>1 [形]一定している.平均している.むらがない.刚才还在喘气chuǎnqì,&#…

随和 suíhe

中日辞典 第3版
[形]人とよく折り合う.人に逆らわない;人付き合いがよい.他脾气píqi~,所以朋友很…

慈和 cíhé

中日辞典 第3版
[形]情が深くて優しい.

谋和 móuhé

中日辞典 第3版
[動]1 平和を求める.和平をはかる.2 碁や将棋で引き分けにすることを申し出る.

暖和 nuǎnhuo

中日辞典 第3版
1 [形]暖かい.北京一过三月,天气就~了/北京は3月を過ぎると暖かくなる.屋…

和乐 hélè

中日辞典 第3版
[形]むつまじく楽しい.

和气 héqi

中日辞典 第3版
1 [形]1 (態度が)穏やかである,温和である.他对人很~/あの人は人に対して穏やかだ.2 むつまじい.仲がよい.那…

和亲 héqīn

中日辞典 第3版
[動]<旧>和親する.▶封建王朝が周辺各民族と姻戚関係を結んで親善を保ったことをいう.

和约 héyuē

中日辞典 第3版
[名]講和条約.平和条約.签订qiāndìng~/平和条約に調印する.

热和 rèhuo

中日辞典 第3版
[形]1 (ほどよく)温かい.炕kàng上挺tǐng~/オンドルの上はぽかぽかと暖かい.2 親密である.仲が非常によい.&…

和犬 わけん

日中辞典 第3版
日本犬rìběnquǎn.

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android