「アッコン」の検索結果

10,000件以上


ヤフヤー・ハミード・アッディーン Yaḥyā Ḥamīd al-Dīn 生没年:1867-1948

改訂新版 世界大百科事典
イエメンの宗教・政治指導者。ザイド派の名門に生まれ,1904年同派のイマームとなる。以後オスマン帝国支配に対する反乱を指導,11年大幅な自治権を…

鯀 こん

日本大百科全書(ニッポニカ)
中国古代の神話上の人物。大昔、中国が大洪水に覆われた。そのとき鯀は、息壌(そくじょう)といって天の最高主権者である天帝の所蔵する、ほんの一つ…

根 こん

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典

小学館 和西辞典
azul m. marino紺のシャツ|camisa f. azul marino

根(仏教) こん

日本大百科全書(ニッポニカ)
仏教で、能力や知覚をもった器官をいう。サンスクリット語のインドリヤindriyaの漢訳で、原語は能力、機能、器官などの意。植物の根が、成長発展せし…

占い用語集
八卦の一つ。陰爻を三つ重ねてあらわす。自然界では「地」、卦徳は「順」、人では「母」、属性は「土」、身体では「腹」、易数は「8」、方角では「…

こん【今】

精選版 日本国語大辞典
姓氏の一つ。

kon

ASCII.jpデジタル用語辞典
Linux Japanese RPM Projectが配布している漢字コンソールエミュレータ。LinuxやFreeBSDで動作する、仮想端末の機能を利用し、VGAやDCGA画面において…

こん【今】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 いま。現在。また、今日。[初出の実例]「今(コン)五日でイタリーの国民が救はれるか審判の日が来るんだ」(出典:ブルジョア(1930)〈芹…

こん【坤】

改訂新版 世界大百科事典

こん【根】

改訂新版 世界大百科事典

圧気工法 あっきこうほう pneumatic process

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
構造物の基礎や地下トンネルなどで,湧水を防ぐため,高い空気圧のもとで掘削作業を進める工法。基礎の場合には,空気ケーソン,潜函,ニューマチッ…

厚沢部〔町〕 あっさぶ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
北海道南西部,渡島半島にある町。 1963年町制。地名はアイヌ語のハチャムベツ (桜鳥川の意) に由来し,「アッサブ」に転化したもの。江差町の東方に…

圧縮成形 あっしゅくせいけい

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典

あっきがい【アッキガイ】

改訂新版 世界大百科事典

あっしゅくくうききかい【圧縮空気機械】

改訂新版 世界大百科事典

あってぃかしんきげき【アッティカ新喜劇】

改訂新版 世界大百科事典

圧痛点 (あっつうてん) pressure point

改訂新版 世界大百科事典
指で圧迫したときに痛みをひき起こす点。末梢神経が深部から表層に現れる部位で,とくに下に骨があるところでは,特別な異常がなくても圧痛がみられ…

ふっとあっぷ【フットアップ】

改訂新版 世界大百科事典

そあっそん【ソアッソン,L.de】

改訂新版 世界大百科事典

アッカルド あっかるど Salvatore Accardo (1941― )

日本大百科全書(ニッポニカ)
イタリアのバイオリン奏者。トリノに生まれ、生地とシエナの音楽院で学ぶ。1956年ジュネーブ、1958年パガニーニの各国際コンクールに優勝、10代で演…

圧縮記帳

会計用語キーワード辞典
譲渡益等に課税されては困る場合に、その譲渡益等を課税されないようにする、税法特有の技術的な計算規定です。

圧縮変成作用

岩石学辞典
[Gümbel : 1888].→動力変成作用②

こん【此】

精選版 日本国語大辞典
〘 連体詞 〙 「この(此)」の変化した語。[初出の実例]「こん天気のえいのん朝寝してゐてどうするだい」(出典:隣の嫁(1908)〈伊藤左千夫〉一)

こん【困】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 易の六十四卦の一つ。。上卦は兌(だ)(=沢)、下卦は坎(かん)(=水)。沢水困ともいう。沢の水がことごとく下に漏れているかたち、進退に…

こん【鯀】

精選版 日本国語大辞典
中国古代の伝説上の人物。夏の禹王(うおう)の父。堯帝に命ぜられ、黄河の洪水を治めようとして失敗し、舜帝によって羽山に追放された。

かんぜん‐バックアップ〔クワンゼン‐〕【完全バックアップ】

デジタル大辞泉
コンピューターなどでデータをバックアップする際、毎回すべてのデータをバックアップすること。過去のデータの復元が容易。データ量が少ない場合に…

工場出荷時の状態

ASCII.jpデジタル用語辞典
ユーザーが購入後、最初にパソコンの電源を入れた状態のこと。パソコンの機種によっては、使用許諾に同意して初めて、パソコンを利用可能な状態にセ…

結婚記念式【けっこんきねんしき】

百科事典マイペディア
結婚記念日を祝う式。特定の周年にそれぞれの呼び方があり,時代,国によって違うが,銀婚式,金婚式は広く知られている。英国式では1年目が紙,5…

せいりゃくけっこん【政略結婚】

改訂新版 世界大百科事典

フィガロのけっこん【フィガロの結婚】

デジタル大辞泉
《原題、〈フランス〉Le Mariage de Figaro》ボーマルシェの戯曲。5幕。1784年初演。アルマビバ伯爵の従僕フィガロが、好色な伯爵を機知によってやり…

かたりなのけっこん【カタリナの結婚】

改訂新版 世界大百科事典

アップルメニュー

ASCII.jpデジタル用語辞典
Mac OSのメニューバーの左端に表示されているAppleマークをクリックすると表示されるプルダウンメニュー。メニューには、システムフォルダ内の「アッ…

あっき‐せりふ(アクキ‥)【悪鬼台詞】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 はげしい悪口。罵詈雑言(ばりぞうごん)。悪鬼。[初出の実例]「ヱライ悪鬼せりふナア。そふいふておまへ、すもふとおもふてか」(出典:洒…

あったら‐こと【惜事】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 =あたらこと(惜事)[初出の実例]「鬼神の事を御問あったわ、あったら事かなと作たぞ」(出典:三体詩幻雲抄(1527)五)

ケロアック けろあっく Jack Kerouac (1922―1969)

日本大百科全書(ニッポニカ)
第二次世界大戦後の「ビート世代(ビート・ジェネレーション)」を代表するアメリカの作家。マサチューセッツ州出身。コロンビア大学中退後、第二次…

圧縮機の分類 あっしゅくきのぶんるい

日本大百科全書(ニッポニカ)
圧縮機/分類 型 式/回転型・軸流式 細分類/軸流型 型 式/回転型・遠心式 細分類/多翼型、ラジアル型、ターボ型 〔概要〕翼車の回転力に…

厚沢部(町) あっさぶ

日本大百科全書(ニッポニカ)
北海道南西部、檜山(ひやま)振興局管内にある町。町名はアイヌ語の「ハチャムペツ」(桜鳥の飛び交う川)からの転訛(てんか)という。松前藩領であっ…

アッツ島 あっつとう Attu Island

日本大百科全書(ニッポニカ)
北太平洋、アリューシャン列島の西端部、ニア諸島の火山島。アメリカ合衆国アラスカ州に属する。面積814平方キロメートル、標高約1000メートル。気候…

アッベ数 あっべすう Abbe's number

日本大百科全書(ニッポニカ)
光学ガラスのような等方性の透明物質において、その屈折率が光の波長によって変化する性質(分散)を規定する物質固有の数値。逆分散率ともいう。可…

クアッガ くあっが quagga [学] Equus quagga

日本大百科全書(ニッポニカ)
哺乳(ほにゅう)綱奇蹄(きてい)目ウマ科の動物。シマウマの1種で、南アフリカ共和国南部の平原やサバナ(サバンナ)に群れをつくって多数いたが、絶滅…

あっさむご【アッサム語】

改訂新版 世界大百科事典

あっしゅ【アッシュ,S.】

改訂新版 世界大百科事典

あっだうら【アッダウラ】

改訂新版 世界大百科事典

あってぃかこきげき【アッティカ古喜劇】

改訂新版 世界大百科事典

あってぃくす【アッティクス】

改訂新版 世界大百科事典

あっふぇってぃ【アッフェッティ】

改訂新版 世界大百科事典

こん‐じん【×閽人】

デジタル大辞泉
中国、周時代の官名。王宮の門の開閉を任務とする。

ブルボンのルイ1世 コンデ(親王)

367日誕生日大事典
生年月日:1530年5月7日フランスの新教徒の政治的軍事的指導者1569年没

10画

普及版 字通
[字音] コン・カン(クヮン)[字訓] ぶたごや・かわや[説文解字] [甲骨文] [字形] 会意囗(い)+豕(し)。豚小屋をいう。〔説文〕六下に「廁(かはや)…

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android