「アルベラの戦い」の検索結果

10,000件以上


アルベリー Albury

改訂新版 世界大百科事典
オーストラリア,ニュー・サウス・ウェールズ州南部の地方中心都市。ビクトリア州との州境をなすマレー川に面し,シドニー~メルボルン間の道路・鉄…

アルゲージ あるげーじ Tudor Arghezi (1880―1967)

日本大百科全書(ニッポニカ)
ルーマニアの詩人。青年時代、社会主義の運動に参加し、のち修道院に入ったりした経歴をもつ。その詩は苦渋に満ちた精神的彷徨(ほうこう)の跡を刻み…

アル・ファルガーニー あるふぁるがーにー

日本大百科全書(ニッポニカ)
→ファルガーニー

れある【レ・アル】

改訂新版 世界大百科事典

すかーふぇーすある【スカーフェース・アル】

改訂新版 世界大百科事典

アル・クワーリズミー

百科事典マイペディア
→フワーリズミー

ラジアル(radial)

デジタル大辞泉
1 「ラジアルタイヤ」の略。2 多く他の語に付いて、放射状の、星形の、の意を表す。「ラジアルエンジン」

アルクイン(Alcuin)

デジタル大辞泉
[730ころ~804]英国の神学者。カール大帝の招きでアーヘンに宮廷学校を開き、フランク王国における学問復興の基を築いた。

アルパ(〈イタリア〉・〈スペイン〉arpa)

デジタル大辞泉
1 ⇒ハープ2 ラテンアメリカの、主にインディオ系の民俗楽器としてのハープの総称。インディアンハープ。

アルベリー(Albury)

デジタル大辞泉
⇒オルベリー

アルカンナ

栄養・生化学辞典
 アルカネット,アルカンナ根ともいう.地中海や小アジア地方に生育する植物の根からとる成分で,化粧品,食品の着色に用いられた.現在FDAは使用許…

アル=ガッザーリー

旺文社世界史事典 三訂版
⇨ ガザーリー

アル グリーン Al Green

20世紀西洋人名事典
1946 - 米国の歌手。 アラバマ州生まれ。 兄弟でグループを組んでゴスペルをレパートリーとして活躍。1967年「バック・アップトレイン」で地元のマ…

アル ケーシー Al Casey

20世紀西洋人名事典
1915.9.15 - 米国のギター奏者。 ケンタッキー州ルイスビル生まれ。 本名Albert Aloysius Casey。 8才でヴァイオリンを習い始め、その後ウクレレ、…

アルクイン

小学館 和伊中辞典 2版
Alcuino (di York)(男)(735頃‐804;イギリスの神学者,教育家)

ベラドンナリリー

百科事典マイペディア
→アマリリス

ベラナイ‐とう〔‐タウ〕【ベラナイ島】

デジタル大辞泉
《Velanai》スリランカ北部、ポーク海峡に浮かぶ島。本土のジャフナ半島と橋で結ばれる。主な町は同島北端のカイツ。ポルトガルが建設した要塞があり…

ステファノ・デラ ベラ

367日誕生日大事典
生年月日:1610年5月18日イタリアの銅版画家1664年没

ベラ(海水魚) べら / 倍良 wrasses rainbowfishes

日本大百科全書(ニッポニカ)
硬骨魚綱スズキ目ベラ科の海水魚の総称。日本沿岸には北海道南部から南西諸島にかけて4亜科126種が知られている。そのほとんどが熱帯性で、各種のベ…

アルテ・ポーベラ Arte Povera

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
現代美術用語。「貧しい芸術」の意味。 1960年代後半にイタリアで顕著になった美術の動向の一つで,イタリアの評論家 G.チェラントの命名によるもの…

パット ラバーベラ Pat LaBarbera

20世紀西洋人名事典
1944.4.7 - 米国のジャズ奏者。 ニューヨーク州マウント・モリス生まれ。 別名Pascal (Pat) LaBarbera。 ラバーベラ3兄弟の長兄で、6歳の時からフ…

アルベマス

デジタル大辞泉プラス
米国の作家フィリップ・K・ディックの長編SF(1985)。原題《Radio Free Albemuth》。

アルタイル(Altair)

デジタル大辞泉
鷲わし座のαアルファ星。光度0.8等、距離17光年。夏の夜、天の川を隔てて琴座の織女星(ベガ)と相対する。牽牛けんぎゅう。彦星ひこぼし。

アルバック

日本の企業がわかる事典2014-2015
正式社名「株式会社アルバック」。英文社名「ULVAC, Inc.」。電気機器製造業。昭和27年(1952)「日本真空技術株式会社」設立。平成13年(2001)現在の社…

ビッグ・アル

デジタル大辞泉プラス
1991年にアメリカのワイオミング州で発見された、肉食恐竜アロサウルスのほぼ完全な骨格化石の愛称。1996年にも同様に、きわめて保存状態のよいアロ…

アル ヤング Al Yuong

20世紀西洋人名事典
1939 - 米国の小説家。 ミシシッピー州生まれ。 作品に長編「蛇」(1970年)、「アンジェリーナはだれ?」(’75年)がある。

アル ドリアース Al Dreares

20世紀西洋人名事典
1929.1.4 - 演奏家。 フロリダ州キーウエスト生まれ。 別名Albert Alfred Dreares。 1953年ポール・ウイリアムスのバンドを経て、’55年テディ・チ…

アル トレント Al Trent

20世紀西洋人名事典
1905.8.24 - 1959.10.14 米国のジャズピアノ奏者。 アーカンソー州フォート・スミス生まれ。 リトル・ロックのショーター大学で音楽を専攻し、1923…

アル パチーノ Al Pacino

現代外国人名録2016
職業・肩書俳優国籍米国生年月日1940年4月25日出生地ニューヨーク市イーストハーレム本名Pacino,Alfredo James学歴パフォーミングアーツ高校中退受賞…

アルタイル

百科事典マイペディア
わし座のα星。七夕(たなばた)の牽牛(けんぎゅう)星。彦星とも。白色の0.8等星で,距離16光年。→関連項目牽牛(星)|彦星|ベガ|わし(鷲)座

あるこーす【アルコース】

改訂新版 世界大百科事典

あるじゃん【アルジャン】

改訂新版 世界大百科事典

あるぱ【アルパ】

改訂新版 世界大百科事典

アルコア Alcoa

改訂新版 世界大百科事典
アメリカ合衆国テネシー州東部の工業都市。人口6870(1980)。1913年,アルミナム・カンパニー・オブ・アメリカAluminum Co.of America(通称アルコ…

アルマグロ Diego de Almagro 生没年:1480?-1538

改訂新版 世界大百科事典
スペイン人コンキスタドール。1514年ペドラリアス・ダビラの率いるカスティリャ・デ・オロ(現,パナマおよびコロンビア北岸)への遠征に参加。パナ…

アル・シャバーブ

知恵蔵
ソマリア南部に拠点を置くイスラム過激派組織。アラビア語で「若者」を意味する。 戦闘員は約5000人(一説では7000~9000人)で、外国人約200人・女性…

アルノー あるのー Antoine Arnauld (1612―1694)

日本大百科全書(ニッポニカ)
フランスの神学者。「大アルノー」とよばれる。1641年パリ大学神学博士となる。古代の厳格な戒律への復帰を説き、非カトリック的要素を有するジャン…

アル・フダイダー あるふだいだー

日本大百科全書(ニッポニカ)
→ホデイダ

アルクイン Alcuin[英],Alcuinus Flaccus[ラテン]

山川 世界史小辞典 改訂新版
735~804イングランドのヨーク生まれ。ヨーク大聖堂学校で教授,781年カール大帝に招かれ,アーヘン宮廷学校,トゥールのサン・マルタン学校を指導し…

ベルトルト[レーゲンスブルク] Berthold von Regensburg

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1220頃[没]1272中世ドイツ最大の民衆説教家。フランシスコ会士。アルベルツス・マグヌスを助けて十字軍を唱道した。

大久保忠勝 (おおくぼ-ただかつ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1524-1601 戦国-織豊時代の武将。大永(たいえい)4年生まれ。大久保忠俊の子。徳川氏につかえて,山中城攻め,桶狭間(おけはざま)の戦い,三河一向一揆…

fight against the infectious diseases

英和 用語・用例辞典
感染症との戦いfight against the infectious diseasesの用例The fight against the infectious diseases remains uncertain.感染症との戦いは、依然…

項 羽 こうう

旺文社世界史事典 三訂版
前232〜前202秦末期に,劉邦との争いに破れた楚の武将陳勝・呉広の乱に乗じて兵を挙げ,秦軍を破って西楚の覇王と称し,一時天下に号令した(前206)…

鳥羽・伏見の戦い

防府市歴史用語集
 1868年に江戸幕府の兵が薩摩[さつま]・長州[ちょうしゅう]の兵をうつため、大阪から京都に入ろうとして、鳥羽[とば]と伏見[ふしみ]で…

とばふしみ‐の‐たたかい〔‐たたかひ〕【鳥羽伏見の戦い】

デジタル大辞泉
戊辰ぼしん戦争の発端となった内乱。慶応4年(1868)1月、大坂在城の幕兵および会津・桑名の藩兵が、徳川慶喜とくがわよしのぶを擁して鳥羽・伏見で…

ミカレ岬の戦い みかれみさきのたたかい

日本大百科全書(ニッポニカ)
ペルシア戦争中の一戦闘(前479)。ギリシア軍はプラタイアイでペルシア陸軍を破る一方で、サモス島の対岸ミカレMykale岬で攻勢に出た。スパルタ王レ…

スターリングラードの戦い すたーりんぐらーどのたたかい

日本大百科全書(ニッポニカ)
第二次世界大戦中、1942年11月から翌年1月にかけてソ連軍が、ドイツ軍に突入されたスターリングラードСталинград/Stalingrad(現ボルゴグラード)を…

プレブナの戦い ぷれぶなのたたかい

日本大百科全書(ニッポニカ)
第六次ロシア・トルコ戦争(1877~78)中、1877年7~12月にブルガリア北部のプレブナPlevna(現プレベン)において行われた戦い。ロシア軍は、トルコ…

礪波山の戦い となみやまのたたかい

日本大百科全書(ニッポニカ)
1183年(寿永2)5月、木曽義仲(きそよしなか)が平維盛(これもり)の軍を破った戦闘。両軍の衝突地点が、旧北陸道、加賀(かが)・越中(えっちゅう)国境…

クイーンストン高地の戦い クイーンストンこうちのたたかい Battle of Queenston(Queenstown) Heights

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
1812年のアメリカ=イギリス戦争中の戦闘。 12年 10月 13日,カナダのオンタリオ州ナイアガラ河畔に位置するクイーンストン高地の防御陣地に拠るイギ…

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android