礪波山の戦い(読み)となみやまのたたかい

精選版 日本国語大辞典 「礪波山の戦い」の意味・読み・例文・類語

となみやま【礪波山】 の 戦(たたか)

  1. 寿永二年(一一八三五月越中国加賀国の境にある礪波山で行なわれた木曾義仲の軍と平維盛らの軍との合戦倶利伽羅峠での夜襲によって義仲軍が勝利をおさめた。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「礪波山の戦い」の意味・わかりやすい解説

礪波山の戦い
となみやまのたたかい

1183年(寿永2)5月、木曽義仲(きそよしなか)が平維盛(これもり)の軍を破った戦闘。両軍の衝突地点が、旧北陸道、加賀(かが)・越中(えっちゅう)国境の礪波山中倶利伽羅(くりから)峠(石川県河北(かほく)郡津幡(つばた)町と富山県小矢部(おやべ)市の境)であったところから「倶利伽羅峠の戦い」ともいう。1180年(治承4)9月信濃(しなの)に挙兵した義仲は、信濃・越後(えちご)を制圧、やがて北陸道諸国に影響力を及ぼすようになった。83年4月、平維盛以下10万の大軍越前(えちぜん)・加賀に来襲したため、義仲は越後国府(こくふ)(上越市)を進発、両軍先鋒(せんぽう)による越中般若野(はんにゃの)(庄(しょう)川中流)の前哨(ぜんしょう)戦を経て、5月11日この峠で主力が激突した。義仲軍は「火牛攻め」の奇策をもって夜襲をかけ(『源平盛衰記』)、続く篠原(しのはら)(加賀市)の戦いにも大勝、約2か月後には入京を果たした。

[杉橋隆夫]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「礪波山の戦い」の意味・わかりやすい解説

礪波山の戦い
となみやまのたたかい

倶利伽羅 (くりから) 峠の戦いともいう。源平合戦 (→治承の内乱 ) の一つ。寿永2 (1183) 年5月 11日越中と加賀両国の国境の礪波山で,北陸から上洛しようとした源義仲軍勢と,京都から派遣された平維盛らの軍勢とが戦った。義仲が倶利伽羅峠で夜襲をかけて成功し,平家の軍勢は敗走した。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android