「法務省刑事局」の検索結果

10,000件以上


ふつう‐ゆうびんきょく〔‐イウビンキヨク〕【普通郵便局】

デジタル大辞泉
平成19年(2007)の郵政民営化前の郵便局の一。特定郵便局・簡易郵便局以外の郵便局。現在は、日本郵便株式会社の直営店。

しょうくん‐きょく〔シヤウクン‐〕【賞勲局】

デジタル大辞泉
勲位・勲章・褒章など、栄典に関する事項をつかさどる官庁。明治9年(1876)設置。第二次大戦後、総理府賞勲部に改組、昭和39年(1964)総理府賞勲局…

国連事務局

知恵蔵
国連の主要機関の1つで、国連諸機関の決めた活動計画や政策を実施する。本部はニューヨーク。総会や経済社会理事会が設置した補助機関(ユニセフ等)を…

ひき‐つぼ・ぬ【引き▽局ぬ】

デジタル大辞泉
[動ナ下二]屏風びょうぶや几帳きちょうなどを引きめぐらして囲う。「はかなく屏風、几帳ばかりを―・ね」〈栄花・わかばえ〉

いしかり‐しんこうきょく【石狩振興局】

デジタル大辞泉
⇒石狩

ちゅうかん‐にんしょうきょく【中間認証局】

デジタル大辞泉
《intermediate certificate authority》電子証明書を発行する認証局の一。上位のルート認証局から認証されることにより、自らの正当性を保証するこ…

てつどう‐かんりきょく〔テツダウクワンリキヨク〕【鉄道管理局】

デジタル大辞泉
日本国有鉄道の地方機関。昭和24年(1949)日本国有鉄道発足とともに全国に26局が設置された。同62年、国鉄の民営化により廃止。

招商局【しょうしょうきょく】

百科事典マイペディア
中国の海運企業。清末の1873年に李鴻章(りこうしょう)が設立した官営輪船招商公局を前身とし,1874年民間資本を加え,半官半民の輪船公司招商局とし…

兵衛佐局 (ひょうえのすけのつぼね)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
?-? 平安時代後期の女官,歌人。崇徳(すとく)天皇の後宮にはいり重仁(しげひと)親王を生む。養父の源行宗に和歌をまなぶ。保元(ほうげん)の乱(1156)…

ざいきょう‐キーきょく〔ザイキヤウ‐〕【在京キー局】

デジタル大辞泉
⇒キー局

むせん‐きちきょく【無線基地局】

デジタル大辞泉
⇒基地局

いどう‐きちきょく【移動基地局】

デジタル大辞泉
携帯電話などの基地局と同様の機能を搭載した自動車。災害や事故などによって既存の基地局の処理能力を超えたり、機能が停止したりした場合に出動し…

こくさい‐かいじきょく【国際海事局】

デジタル大辞泉
⇒アイ‐エム‐ビー(IMB)

大納言局(1) (だいなごんのつぼね)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
?-? 鎌倉時代の女官。坊門信清の娘。母は藤原定能(さだよし)の娘。順徳天皇につかえて内女房となり,建保(けんぽ)4年(1216)穠子(じょうし)内親王(永…

けんきゅうこうせい‐きょく〔ケンキウコウセイ‐〕【研究公正局】

デジタル大辞泉
⇒オー‐アール‐アイ(ORI)

ルート‐にんしょうきょく【ルート認証局】

デジタル大辞泉
電子証明書を発行する認証局の一。中間認証局など他の認証局の上位にあり、正当性を保証する。自分の正当性は自らが保証するため、運用実績や厳正な…

内閣情報局【ないかくじょうほうきょく】

百科事典マイペディア
第2次大戦中,情報宣伝事務と言論思想の統制を行った内閣直属の機関。同盟通信社を監督するために1936年設置された内閣の情報委員会が,1937年内閣…

右兵衛局 (うひょうえのつぼね)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
?-1763 江戸時代前期-中期の女官。入江家の祖,入江相尚の娘。霊元天皇につかえて2皇子を生む。はじめ兵衛内侍,藤三位局と称した。宝暦13年8月16日…

きょくかんしんごう【局間信号】

改訂新版 世界大百科事典

なかつぼねむき【長局向】

改訂新版 世界大百科事典

とくていゆうびんきょく【特定郵便局】

改訂新版 世界大百科事典

とくべつしんさきょく【特別審査局】

改訂新版 世界大百科事典

おおくらしょうせんばいきょく【大蔵省専売局】

改訂新版 世界大百科事典

おおくらしょうぞうへいきょく【大蔵省造幣局】

改訂新版 世界大百科事典

たいきほぜんきょく【大気保全局】

改訂新版 世界大百科事典

つうしょうせいさくきょく【通商政策局】

改訂新版 世界大百科事典

ほうそうぎょうせいきょく【放送行政局】

改訂新版 世界大百科事典

ほけんいりょうきょく【保健医療局】

改訂新版 世界大百科事典

せいみきょく【舎密局】

改訂新版 世界大百科事典

国際度量衡局【こくさいどりょうこうきょく】

百科事典マイペディア
メートル条約に基づき,パリ郊外セーブルに設けられた国際機関。条約正文では度量衡万国中央局。国際度量衡委員会の指揮監督を受け,国際原器の保管…

美濃局(1) (みののつぼね)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
?-? 平安時代後期の女官。父は石清水八幡宮別当の紀光清。待賢門院の女房として宮につかえた。鳥羽(とば)上皇の寵(ちょう)をうけ,長承元年(1132)道…

美濃局(2) (みののつぼね)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
?-? 鎌倉時代の女性。豊後(ぶんご)大友氏の祖,大友能直(よしなお)の娘。玖珠(くす)女房,横尾尼ともいう。延応2年(1240)兄姉らとともに母深妙尼から…

六条局 (ろくじょうのつぼね)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
⇒藤原定子(ふじわらの-ていし)(2)

制度取調局 せいどとりしらべきょく

旺文社日本史事典 三訂版
1884年宮中に設置された,憲法その他の諸制度の調査機関伊藤博文が長官となり,御用掛には井上毅・伊東巳代治・金子堅太郎らが任命され,憲法その他…

邮电局 yóudiànjú

中日辞典 第3版
[名]郵便・電信局.⇒yóujú【邮局】

糊弄局 hùnongjú

中日辞典 第3版
[名](~儿)<方>ごまかし;ペテン.

活局子 huójúzi

中日辞典 第3版
[名]<方>わな.落とし穴.ペテン.

江南製造局(こうなんせいぞうきょく)

山川 世界史小辞典 改訂新版
清末,官営の洋式兵器工場。洋式兵器の自給のため,1865年江蘇巡撫(じゅんぶ)李鴻章(りこうしょう)が設立し,銃砲,艦船,工作機械の製造を行った。

内閣情報局 ないかくじょうほうきょく

山川 日本史小辞典 改訂新版
正称は情報局。第2次大戦期に情報宣伝活動を所掌とした内閣の外局。1940年(昭和15)12月6日設置。総裁は親任官で国務大臣が兼ねることもあった。各庁…

ちほうせいび‐きょく〔チハウセイビ‐〕【地方整備局】

デジタル大辞泉
国土交通省の地方支分部局。道路・河川・港湾・ダム・空港などの整備・維持管理、建設業・測量業・宅地建物取引業・不動産鑑定業などの許認可・指導…

けいほ‐きょく【警保局】

デジタル大辞泉
旧内務省の一局。警察行政を統轄し、特に高等警察・特別高等警察に関することを取り扱った。

げき‐きょく【外記局】

デジタル大辞泉
外記の勤務した役所。内裏の建春門外にあった。外記。外記庁げきのちょう。

バルベルイ‐ラジオほうそうきょく〔‐ハウソウキヨク〕【バルベルイラジオ放送局】

デジタル大辞泉
⇒バールベリラジオ放送局

マイクロ‐ほうそうきょく〔‐ハウソウキヨク〕【マイクロ放送局】

デジタル大辞泉
《microstation》サービスエリアがわずかに100メートル程度のミニFM局。電波法の規制外にあり、大学のキャンパスや喫茶店などから独自の番組を放送で…

三角山放送局

デジタル大辞泉プラス
株式会社らむれすが運営するコミュニティ放送局の愛称。北海道札幌市西区周辺で聴取可能。1998年開局。

ルートにんしょうきょく【ルート認証局】

IT用語がわかる辞典
電子証明書を発行する認証局のうち、より上位の認証局によって正当性が保証される階層構造の最上位に位置し、自らの正当性を自ら証明できる認証局。…

国際度量衡局 (こくさいどりょうこうきょく) International Bureau of Weights and Measures Bureau International des Poids et Mesures[フランス]

改訂新版 世界大百科事典
1875年に調印されたメートル条約に基づき,メートル法によって度量衡の単位を世界的に統一するために設立された計量標準の国際的な維持供給機関。パ…

内閣法制局 (ないかくほうせいきょく)

改訂新版 世界大百科事典
内閣に置かれた機関であり,内閣官房(内閣参事官室,内閣内政審議室等の6室により構成)と並んで,合議体たる内閣に直属する補助部局である。その所…

内閣法制局

知恵蔵
内閣官房などと並ぶ内閣直属の補佐機構。現在の内閣法制局は、1952年8月に施行された法制局設置法によって設けられ、その後62年に内閣法制局と改称さ…

かんいゆうびんきょく【簡易郵便局】

改訂新版 世界大百科事典

今日のキーワード

お手玉

世界各地で古くから行われている遊戯の一つ。日本では,小豆,米,じゅず玉などを小袋に詰め,5~7個の袋を組として,これらを連続して空中に投げ上げ,落さないように両手または片手で取りさばき,投げ玉の数や継...

お手玉の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android