オルドス(市名) おるどす / 鄂爾多斯
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 中国北部、内モンゴル自治区中南部の地級市。市政府所在地はハイバグシュ区で、ほかに東勝(とうしょう)区と7旗(県級行政区)を管轄する(2016年時点…
な【名】 に 負((お))う
- 精選版 日本国語大辞典
- ① 名前として持つ。その実体を伴ったものとしての名を持つ。なにしおう。[初出の実例]「その虻(あむ)を 蜻蛉(あきづ)早咋(く)ひ かくの如 那爾淤波(…
な【名】 に 聞((き))く
- 精選版 日本国語大辞典
- うわさに聞く。また、有名である。名高い。音に聞く。[初出の実例]「まことにてなにきくところはねならばとぶがごとくにみやこへもがな」(出典:土左…
な【名】 を 折((お))る
- 精選版 日本国語大辞典
- 名を傷つける。不名誉なことをする。名折れになるような行為をする。[初出の実例]「もみぢ葉の名も折りつべし今日よりは秋果てぬとは我れに聞かすな…
な【名】 を 保((たも))つ
- 精選版 日本国語大辞典
- 名誉を守り続ける。名声を保持する。[初出の実例]「うれしくぞ名をたもつだに仇ならぬみのりの花に実を結びける〈快修〉」(出典:千載和歌集(1187)…
な【名】 を 残((のこ))す
- 精選版 日本国語大辞典
- 名を後々まで言いはやされる。名声を後世にとどめる。[初出の実例]「ありがたき才(ざえ)のほどをひろめ、なをのこしける古き心をいふに」(出典:源氏…
前名寺ぜんみようじ
- 日本歴史地名大系
- 富山県:黒部市生地村前名寺[現]黒部市生地天道山と号し、曹洞宗、本尊釈迦如来。天正一七年(一五八九)越中国新川(にいかわ)郡魚津駅常泉(じ…
名懸丁なかけちよう
- 日本歴史地名大系
- 宮城県:仙台市仙台城下名懸丁[現]仙台市中央(ちゆうおう)一―二丁目・名掛丁(なかけちよう)元寺(もとてら)小路の一筋南、大町(おおまち)通…
高用名こうゆうみよう
- 日本歴史地名大系
- 宮城県:仙台市旧宮城郡地区高用名鎌倉期より宮城郡のうちとしてみえる広域地名で、「たかもちの名」とも記される。文治六年(一一九〇)三月一五日…
名ヶ沢村みようがさわむら
- 日本歴史地名大系
- 秋田県:秋田市下浜地区名ヶ沢村[現]秋田市下浜名ヶ沢四囲は山で、鮎(あゆ)川が東南から西北に流れ、狭い流路沿いに集落がある。西は羽川(はね…
名草浜なくさのはま
- 日本歴史地名大系
- 和歌山県:和歌山市河南地区名草浜名草山西麓に広がっていた浜。現在は砂浜は消滅している。文明一八年(一四八六)三月の「蓮如上人紀伊国紀行」に…
東浜名新田ひがしはまなしんでん
- 日本歴史地名大系
- 静岡県:浜名郡新居町東浜名新田[現]新居町新居新居宿の南東、浜名川沿いに位置。新居村のうち元禄一二年(一六九九)の暴風雨、宝永地震で被災し…
光富名みつとみみよう
- 日本歴史地名大系
- 鹿児島県:串木野市荒川村光富名薩摩郡内の名田。建久四年(一一九三)の諸郡注文(宮之城記)に光富名とみえる。薩摩国建久図田帳には、薩摩郡公領…
成枝名なりえだみよう
- 日本歴史地名大系
- 鹿児島県:川内市成枝名薩摩郡のうちの一名。薩摩国建久図田帳には薩摩郡三五一町三反のうちに成枝八六町があげられ、郡司忠友とある。忠友は薩摩郡…
武光名たけみつみよう
- 日本歴史地名大系
- 鹿児島県:川内市武光名現高城(たき)町・城上(じようかみ)町、田海(とうみ)町の今村(いまむら)辺りに比定される。薩摩国建久図田帳には高城…
主丸名ぬしまるみよう
- 日本歴史地名大系
- 鹿児島県:姶良郡隼人町主丸名桑東(くわのとう)郷の名で、詳細な比定地は不明。応保二年(一一六二)四月二日の僧真寂田畠譲状(台明寺文書)に桑…
ピーユー‐レザー【PUレザー】
- デジタル大辞泉
- 《polyurethane leather》表面にポリウレタン樹脂を使用し、天然皮革に似せた合成皮革。伸縮性と撥水はっすい性をもつ。
Blas, [blás;ƀlás]
- 小学館 西和中辞典 第2版
- [固名] ブラス:男子の洗礼名.Díjolo [Lo dijo, Habló] Blas, punto redondo.〘皮肉〙 おまえさんの言うとおりさ.[[関連]〔ポルト…
COUPTF
- 栄養・生化学辞典
- 核受容体である転写因子のうち,まだリガンドの不明なもの,すなわちオーファンレセプターの一つ.ニワトリの卵白アルブミン遺伝子の 5′上流…
tf・idf
- 図書館情報学用語辞典 第5版
- 統計的な情報検索手法において,文献を特徴付ける語を特定するために,文献のタイトル,抄録,本文などを語単位に分割し,各語の重みを計算する方法…
超级链接 chāojí liànjiē
- 中日辞典 第3版
- ⇀chāoliànjiē【超链接】
yū́kṓ-chū[yuúkóo], ゆうこうちゅう, 有孔虫
- 現代日葡辞典
- 【Zool.】 Um foraminífero (Grupo de protozoários marinhos).
徒弟
- 小学館 和西辞典
- aprendiz[diza] mf.徒弟制度sistema m. de aprendizaje (de oficios)
Laus De・o, [láus đé.o]
- 小学館 西和中辞典 第2版
- 〔ラ〕(作品の終わりに用いて)神に感謝,神に栄光あれ(=gloria a Dios).
おとな‐びゃくしょう〔‐ビヤクシヤウ〕【▽乙名百姓/▽長百姓】
- デジタル大辞泉
- 近世の村落での主だった百姓のこと。多くは名主なぬし・庄屋に次ぐ地位にあった。おさびゃくしょう。
名探偵ピカチュウ
- デジタル大辞泉プラス
- 2019年公開のアメリカ映画。原題《Pokemon Detective Pikachu》。監督:ロブ・レターマン。出演:ジャスティス・スミス、キャスリン・ニュートン、渡…
堀勝名 (ほりかつな) 生没年:1716-93(享保1-寛政5)
- 改訂新版 世界大百科事典
- 熊本藩中期の家老で,宝暦改革の担当者。通称平太左衛門。世禄500石。用人堀勝行の子。1733年跡目を相続して用人となったが,藩主細川重賢に抜擢され…
あのう【加名生】
- 改訂新版 世界大百科事典
えなじんじゃ【荏名神社】
- 改訂新版 世界大百科事典
あべのやすな【安倍保名】
- 改訂新版 世界大百科事典
けんめいだいり【顕名代理】
- 改訂新版 世界大百科事典
いちらくみょう【一楽名】
- 改訂新版 世界大百科事典
安名尊 (あなとうと)
- 改訂新版 世界大百科事典
- 催馬楽(さいばら)の曲名。〈あなとう〉とも読む。三段から成り,歌詞は,一段〈あな尊と 今日の尊とさや いにしへも はれ〉,二段〈いにしへも…
日本橋(橋名)【にほんばし】
- 百科事典マイペディア
- 大阪市中央区の道頓堀川にかかる橋。周辺はミナミの歓楽地。道頓堀川から浪速区に至る堺筋を日本橋筋といい,第2次大戦前は古本屋街,戦後は卸・小…
中山信名 (なかやま-のぶな)
- デジタル版 日本人名大辞典+Plus
- 1787-1836 江戸時代後期の国学者。天明7年生まれ。常陸(ひたち)(茨城県)の人。塙保己一(はなわ-ほきいち)にまなび,「群書類従」の編集,校訂にあた…
藤原魚名 (ふじわらの-うおな)
- デジタル版 日本人名大辞典+Plus
- 721-783 奈良時代の公卿(くぎょう)。養老5年生まれ。北家藤原房前(ふささき)の5男。神護景雲(じんごけいうん)2年(768)参議。内大臣をへて天応元年(…
三嶋名継 (みしまの-なつぐ)
- デジタル版 日本人名大辞典+Plus
- 748-810 奈良-平安時代前期の官吏。天平(てんぴょう)20年生まれ。延暦(えんりゃく)3年長岡宮造営の功で従五位上。のち左衛士督(さえじのかみ),大和…
渡辺重名 (わたなべ-しげな)
- デジタル版 日本人名大辞典+Plus
- 1759-1831* 江戸時代後期の国学者。宝暦9年3月16日生まれ。豊前(ぶぜん)の八幡古表(こひょう)神社(福岡県吉富町)の神職。荒木田久老(ひさおゆ),日…
ショッパーズプラザ海老名
- デジタル大辞泉プラス
- 神奈川県海老名市にあるショッピングセンター。2006年オープン。
丸山名政
- 朝日日本歴史人物事典
- 没年:大正11.11.21(1922) 生年:安政4.9.25(1857.11.11) 明治期の政党政治家。信濃国(長野県)須坂藩士丸山本政の長男として江戸に出生。講法学舎を…
開発コード名
- ASCII.jpデジタル用語辞典
- 開発中の製品において、正式な名前が発表される前に使われるニックネームのこと。たとえば、マイクロソフトのWindows 98の開発コード名はMemphis、Wi…
サブドメイン名
- ASCII.jpデジタル用語辞典
- ドメイン名の下に付けられる、下位のドメイン名のこと。たとえば、「x-media.co.jp」というドメイン名では、「co」は「jp」の、「x-media」は「co」…
忌部虫名 (いんべの-むしな)
- デジタル版 日本人名大辞典+Plus
- ?-? 奈良時代の官吏。養老5年(721)伊勢斎王の井上内親王が新造宮にうつったとき斎宮の忌部となる。伊勢神宮奉幣使の職をめぐり中臣(なかとみ)氏と…
川崎祐名 (かわさき-すけな)
- デジタル版 日本人名大辞典+Plus
- 1833-1906 幕末-明治時代の武士,軍人。天保(てんぽう)4年11月生まれ。薩摩(さつま)鹿児島藩士の子。戊辰(ぼしん)戦争では鹿児島藩の小荷駄奉行代理…
紀広名 (きの-ひろな)
- デジタル版 日本人名大辞典+Plus
- ?-? 奈良時代の官吏。紀麻路(まろ)の子。紀真人(まひと)の父。天平(てんぴょう)12年(740)外従五位下となる。上総守(かずさのかみ),大学頭(だいがく…
かいはつコード‐めい【開発コード名】
- デジタル大辞泉
- 《code name》⇒開発コード
な‐の‐き【名の木】
- デジタル大辞泉
- 1 すぐれた香木。特に伽羅きゃらをさす。めいぼく。「灯の影かすかに―の匂ひほのかにして」〈浮・万金丹・五〉2 俳諧で、楓かえで・柳など、名の知…
名なを腐くた・す
- デジタル大辞泉
- 名声を落とす。名をけがす。「業平が名をやくたすべき」〈源・絵合〉
名なを汚けが・す
- デジタル大辞泉
- 名誉を傷つける。「母校の―・す」[類語]面目無い・名折れ・面汚し・赤恥・羞恥・生き恥・死に恥・恥さらし・恥ずかしい・極まり悪い・疚やましい・不…
名語記【みょうごき】
- 百科事典マイペディア
- 鎌倉後期の語源辞書,10帖。1268年―1275年にかけて,漸次的に成立。編者は経尊と伝えられるが,伝記不明。国宝。内容は,当時の日常語についてその語…