シトー会【シトーかい】
- 百科事典マイペディア
- ラテン語でOrdo Cisterciensis。ベネディクトゥス会則を忠実に守る厳格な修道生活をめざして,1098年モレーム修道院長ロベールによりフランスのシト…
クリーバー Cleaver, (Leroy) Eldridge
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1935.8.31. アーカンソー,リトルロック近郊ワバシーカ[没]1998.5.1. カリフォルニア,ポモナアメリカの急進的な黒人運動指導者。各種の犯罪経歴…
シトー‐かい〔‐クワイ〕【シトー会】
- デジタル大辞泉
- 《〈ラテン〉Sacer Ovdo Cisterciensis》カトリック修道会の一。ベネディクト修道会の一派で、1098年フランスのシトーに開かれた修道院に始まる。の…
クリントン
- 百科事典マイペディア
- 米国の政治家。アーカンソー州生れ。ジョージタウン大卒。弁護士,アーカンソー州司法長官,州知事を経て,1992年民主党から大統領選挙に出馬,現職…
スカルラッティ(Alessandro Gaspare Scarlatti) すかるらってぃ Alessandro Gaspare Scarlatti (1660―1725)
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- イタリア、バロック期の作曲家。114曲のオペラと800曲を超えるカンタータを書き、ナポリ楽派の祖とされる。1660年5月2日パレルモに生まれ、12歳でロ…
フランク カーモード Frank Kermode
- 20世紀西洋人名事典
- 1919 - 英国の英文学者,批評家。 元・ケンブリッジ大学教授。 1974〜82年までケンブリッジ大学のキング・エドワード7世教授の地位にあり、ルネッサ…
シットウェル(Sacheverell Sitwell) しっとうぇる Sacheverell Sitwell (1897―1988)
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- イギリスの詩人、美術評論家。シットウェル三姉弟の末弟。自由詩を唱道した姉・兄と比較して、おとなしい古典的詩風をとる。代表的詩集は『百一人の…
とかい‐っこ〔トクワイ‐〕【都会っ子】
- デジタル大辞泉
- 都会に住んでいる子供。また、都会で生まれ育った人。[類語]都会人・町育ち・都育ち・都人士・都人・メトロポリタン・アーバニスト・シティーガール…
アルタミラ洞窟 アルタミラどうくつ Altamira
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- スペイン北部カスティリアラビエハ地方のサンタンデル県にある後期旧石器時代の原始絵画のある洞窟遺跡。この遺跡の壁画は旧石器時代の絵画の最初の…
バンブラ Vanbrugh, Sir John
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1664.1.24. 〈洗礼〉ロンドン[没]1726.3.26. ロンドンイギリスの建築家,劇作家。 1698年から建築活動を始め,N.ホークスムアとともにハワード伯…
ちぎ・る【契・期】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 他動詞 ラ行五(四) 〙① 固く約束する。[初出の実例]「昔、ちぎられたる中なれば、見知られたらんとなむ思ふ」(出典:宇津保物語(970‐999頃)吹…
光輪 こうりん nimbus; halo
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 聖なるものの頭のうしろに置かれる円光。光背,アウレオラともいう。中世キリスト教美術に最も典型的な例をみることができるが,すでに古代より超自…
オクラホマ〔州〕 オクラホマ Oklahoma
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- アメリカ合衆国,中南部の州。州都はオクラホマシティー。1541年スペイン人フランシスコ・バスケス・デ・コロナドが,この地方を探検。18世紀に入っ…
いちじ‐いっく【一字一句】
- デジタル大辞泉
- 一つの文字と一つの語句。わずかな字句。「一字一句違わない盗作」[類語]句・フレーズ・語句・章句・字句・熟語・一言ひとこと・いちげん・いちごん…
ダライッティ
- デジタル大辞泉プラス
- 《DALLAITI》イタリアの筆記具メーカー。若手デザイナー、マッシモ・ダライッティとフェルディナンド・ニアーリが2000年に創業。万年筆、シーリング…
ゼネラル・モーターズ General Motors Corporation
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- アメリカ合衆国の自動車メーカー。略称 GM。海外に多数の子会社を有し,世界各国で製造・販売を展開する代表的な多国籍企業で,フォード・モーター,…
アゾイック染料 (アゾイックせんりょう) azoic dye
- 改訂新版 世界大百科事典
- 水溶性基をもたないカップリング成分(下漬剤)とジアゾ成分(顕色剤)とを繊維上でカップリングさせて不溶性アゾ染料をつくることにより染色の目的…
メガフィリック
- 岩石学辞典
- 斑状岩の組織で,肉眼的な斑晶(megaphenocryst)を含むもの[Cross, et al. : 1906].メガロフィリック(megalophyric),メガポーフィリテイック…
アニシジン あにしじん anisidine
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 芳香族アミンの一つ。アミノアニソール、メトキシアニリンともいう。o(オルト)、m(メタ)、p(パラ)の3種の異性体がある。 いずれも、それぞれ対応す…
緯度観測所【いどかんそくしょ】
- 百科事典マイペディア
- 国際協力による緯度変化の観測所。1898年国際測地学協会第12回総会で,北緯39°8′に6ヵ所(日本の水沢,イタリアのカルロフォルテ,米国のゲーザー…
オーガスト・W. ダーレス August William Derleth
- 20世紀西洋人名事典
- 1909 - 1971 米国の作家。 ウイスコンシン州生まれ。 ウイスコンシンを舞台にした多くの作品を発表し、作品の多くはウィアードテールズ誌に書かれ…
ケベック〔州〕 ケベック Quebec
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- フランス語では Québec。カナダ,東部の州。州都はケベック。最大の都市は,モントリオール。南は北緯 45°線およびアパラチア山系の稜線でアメリカ合…
оття́жка
- プログレッシブ ロシア語辞典(露和編)
- 複生-жек[女2]①引っ張る[引き離す]こと②((話))延期,引き延ばし③引き(剣や鞭で打つ時の動作)④(岩登り用の)ロープ…
レス(Jr) スパン Les(Jr) Spann
- 20世紀西洋人名事典
- 1932.5.23 - 米国の演奏家。 アーカンソー州パイン・ブラフ生まれ。 別名Leslie L.(Les)Spann(Jr)。 ギターを独学し、フルートもテネシー州立大学…
フェニー Feni
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- バングラデシュ南東部,チッタゴン州の町。ノアーカーリ北東約 35kmに位置。ダッカ=チッタゴン国道および国鉄ダッカ-チッタゴン線の中継地にあたる…
クイックフォーマット
- ASCII.jpデジタル用語辞典
- Windowsのフォーマット方式のひとつで、フォーマット済みのディスクに対する簡易的な初期化のこと。標準フォーマットでは、ディスクに問題がないかを…
ちゅう‐ゆう【忠勇】
- デジタル大辞泉
- [名・形動]忠義心があつく勇気のあるさま。「忠勇な(の)民」「忠勇無双」[類語]勇ましい・雄雄おおしい・凜凜りりしい・勇壮・勇猛・勇敢・剛勇…
クイック起動
- ASCII.jpデジタル用語辞典
- Windowsのタスクバー上に表示できるツールバーの1つ。アプリケーションへのショートカットを登録しておき1クリックで起動することが可能。Windows XP…
さいか‐いっき〔さひか‐〕【雑賀一揆】
- デジタル大辞泉
- 安土桃山時代、雑賀地方で一向宗門徒らの起こした一揆。天正5年(1577)以来、織田信長・豊臣秀吉に抗戦し、天正13年(1585)屈服。
エルバート[山] Mount Elbert
- 改訂新版 世界大百科事典
- アメリカ合衆国西部,コロラド州中央部にあるロッキー山脈中の山。ホワイト・リバー国有林の中にあり,レッドビルの南西19kmに位置する。標高4399mで…
ブーランジェ
- 百科事典マイペディア
- フランスの音楽教師,作曲家。20世紀音楽界の逸材を数多く育てた名女性教師。パリ音楽院(コンセルバトアール)で作曲をフォーレに師事。指揮者とし…
クリーブランド・キャバリアーズ
- デジタル大辞泉プラス
- 《Cleveland Cavaliers》北米、NBA加盟のプロ・バスケットボール・チームのひとつ。略称はCLE。「キャブス」「キャブズ」(CAVS)ともいう。イースタ…
オクターブ サネット Octave Thanet
- 20世紀西洋人名事典
- 1850 - 1934 米国の作家。 マサチューセッツ州アンドーバ生まれ。 本名アリス フレンチ。 アーカンソーなどの中世部の地方色溢れる作品を書き、長…
クイックタブ
- ASCII.jpデジタル用語辞典
- Internet Explorer 7の機能。開いているすべてのタブのサムネイルを1つのウィンドウに表示する。タブの選択と移動がすばやく行える。
ドパテイック
- 岩石学辞典
- 石基部分が多い斑状岩の組織で,石基と斑晶の比率が7 : 1より小さく,5 : 3よりも大きいもの[Cross, et al. : 1906].ラテン語でdominansは英語のd…
ノーマン コナーズ Norman Connors
- 20世紀西洋人名事典
- 1947.3.1 - ドラム奏者,編曲者,パーカッション奏者,バイブ奏者。 ペンシルバニア州フィラデルフィア生まれ。 別名Norman Jr. Connor。 フィラデル…
ヤドラン(ガラルのすがた)
- デジタル大辞泉プラス
- ゲームソフト、アニメの「ポケットモンスター」シリーズに登場するキャラクター。やどかりポケモン、「どく・エスパー」タイプ、高さ1.6m、重さ70.5k…
いっ‐かつ(‥クヮツ)【一括】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 多くの物事を一つにまとめること。また、まとめたもの。ひとたばね。ひとくくり。[初出の実例]「一括の繿縷(〈注〉ぼろ)、虱巣穴を為し…
ブライスビル Blytheville
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- アメリカ合衆国,アーカンソー州北東部の都市。 1880年に創設され,当初は林業が主であったが,湿地の干拓によって農業が発達し,綿花,ダイズなどの…
アル トレント Al Trent
- 20世紀西洋人名事典
- 1905.8.24 - 1959.10.14 米国のジャズピアノ奏者。 アーカンソー州フォート・スミス生まれ。 リトル・ロックのショーター大学で音楽を専攻し、1923…
パターソン(Paterson)
- デジタル大辞泉
- 米国ニュージャージー州北東部の都市。パセイック川沿いに位置する。18世紀末に滝の水力を利用して紡績業が始まり、同国有数の絹織物の産地となった…
あーかんさすといし【アーカンサスといし】
- 改訂新版 世界大百科事典
ビューイック びゅーいっく Thomas Bewick (1753―1828)
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- イギリスの木版画家。ニューカッスル近郊のチェリーバーンに生まれ、彫版師ベイルビーRalph Beilby(1744―1817)の下で修業を積む。『四足獣大観』(…
いちざ‐いっく【一座一句】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 =いちざいっくもの(一座一句物)[初出の実例]「一声は一座一句(ク)のほととぎす〈玄公〉」(出典:俳諧・鷹筑波(1638)三)
ほうかい‐ぶし(ホフカイ‥)【法界節】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙① 明治二四~二五年(一八九一‐九二)頃流行した俗謡。清楽(しんがく)の「九連環(きゅうれんかん)」に基づいたもので、文句の終わりに「不…
ブログ
- 小学館 和西辞典
- blog m.ブログを作成する|⌈crear [hacer] un blogブログを書く|redactar un blogブログのbloguero[ra]ブログ圏blogosfera f.ブログ検索b…
いちじ‐いっく【一字一句】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 一つの文字と一つの句。わずかな字句。一言一句(いちごんいっく)。[初出の実例]「一尊一契。證道之径路。一字一句。入仏之父母者也」(出…
ノヴァキュライト
- 岩石学辞典
- (1) 緻密で一様な構造をもつ明色の潜晶質珪酸質のチャートの一種.岩石中には石英がカルセドニイよりも多く含まれる.長石および石榴石が含まれるこ…
マルチクイック
- デジタル大辞泉プラス
- P&Gグループ、ブラウンが販売するフードミキサーのシリーズ名。単機能のスティックタイプ、ブレンダー・ミキサー・フードプロセッサーとして使える多…
この‐ご【×此の期】
- デジタル大辞泉
- この大事な時。いよいよという場合。「此の期に及んでじたばたしない」