「アストラハン」の検索結果

10,000件以上


Gast•hof, [ɡásthoːf]

プログレッシブ 独和辞典
[男] (-[e]s/..höfe) レストラン,(主に郊外のレストランを兼ねた)宿屋,ホテル(⇒Hotel【類語】).

ブラウンウィン ビショップ Bronwyn Bishop

現代外国人名録2016
職業・肩書政治家 元オーストラリア下院議長,元オーストラリア上院議員国籍オーストラリア生年月日1942年10月19日出生地シドニー本名Bishop,Bronwyn …

オーレリア ジョージ Aurelia George

20世紀西洋人名事典
1927 - オーストラリアの政治学者。 1927年ビクトリア大大学院修士課程を修了し、その後博士号も取得する。日本政治学や比較政治学を専門とし、オ…

エア‐はんとう〔‐ハンタウ〕【エア半島】

デジタル大辞泉
《Eyre Peninsula》オーストラリア、南オーストラリア州南部にある半島。グレートオーストラリア湾とスペンサー湾に挟まれる。主な都市はワイヤラと…

アントニオ アルフォンソ Antonio Alfonso

20世紀西洋人名事典
1922 - オーストラリアの日本語研究者。 スペイン生まれ。 オーストラリアの日本語研究者で、上智大学に務めた後、オーストラリア・ナショナル大学…

テイク・ミー・トゥ・ユア・ハート

デジタル大辞泉プラス
イギリスのシンガー、リック・アストリーの曲。セカンド・アルバム「ホールド・ミー・イン・ヨア・アームス」(1988年)からのシングル。全英第8位を…

アウストラロピテクス・ガルヒ Australopithecus garhi

改訂新版 世界大百科事典
前期更新世の猿人の一種。ガルヒ猿人とも呼ばれる。アウストラロピテクスは〈南のサル〉,ガルヒは〈驚き〉という意味。エチオピアのミドル・アワッ…

外来性炭酸塩砕屑物

岩石学辞典
→エクストラクラスト

オーストラリア【濠太剌利】

精選版 日本国語大辞典
( Australia ) 南半球、太平洋南西部にある世界最小の大陸。原始的な生物相が保たれている。一七七〇年ジェームズ=クックによって、東部海岸のイギリ…

モーリー・エドワード キャラハン Morley Edward Callaghan

20世紀西洋人名事典
1903 - カナダの作家。 トロント生まれ。 初め法律を学ぶが、小説家への道を歩み、現代社会における人間倫理問題を追求した作品「彼ら地を継がん」…

ブラナ‐の‐とう〔‐タフ〕【ブラナの塔】

デジタル大辞泉
《Bashnya Burana/Башня Бурана》キルギス北部の町トクマク近郊にある尖塔(ミナレット)。首都ビシュケクの東約80キロメートルに位置し、かつてカ…

スト‐やぶり【スト破】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( ストはストライキの略 ) ストライキに際して使用者側が、自社の労働者の一部または外部からの雇用者を就業させてストライキの効果を減…

デボルトリワイナリーアンドレストラン【デボルトリワイナリー#amp;レストラン】 De Bortoli Winery and Restaurant

世界の観光地名がわかる事典
オーストラリア第2の都市メルボルン郊外、高級ワインの産地ヤラバレーにある老舗ワイナリー。イタリア系移民が創業した。併設されているレストランは…

マウントガンビア Mount Gambier

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
オーストラリア中南部,サウスオーストラリア州南東端,ビクトリア州との境界近くにある都市。アデレードの南東約 450kmに位置し,サウスオーストラ…

ゼマルヤライ タルジ Zemaryalai Tarzi

現代外国人名録2016
職業・肩書考古学者 ストラスブール大学教授国籍フランス出生地アフガニスタン・カブール専門バーミヤン遺跡学歴ストラスブール大学経歴地質学者か建…

ツァラトゥストラ Zarathustra

改訂新版 世界大百科事典
ドイツの哲学者ニーチェの主著《ツァラトゥストラはこう言ったAlso sprach Zarathustra》(1883-85)の略称。全4部から成る。主人公ツァラトゥストラ…

マスグレーブ山脈 ますぐれーぶさんみゃく Musgrave Ranges

日本大百科全書(ニッポニカ)
オーストラリア中南部、サウス・オーストラリア州とノーザン・テリトリーとの境界付近に東西に延びる山地。最高点1440メートル。独特の波状の山容を…

太平洋南赤道海流 たいへいようみなみせきどうかいりゅう Pacific South Equatorial Current

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
南赤道海流の一つ。太平洋ではほぼ北緯2°~南緯8°間を西流するが,大西洋と同じく北側がより強い。大部分は中央太平洋で南転するが,一部は太平洋を…

縞柄 しまがら

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
縦または横の筋によって構成された幾何学模様をいい,単に縞,あるいは縞物ともいう。英語のストライプ stripeにあたる。無地の上にプリントしたもの…

南回帰線 みなみかいきせん Tropic of Capricorn

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
南緯 23°27′の緯線。冬至線ともいう。冬至の日に南中時の太陽高度が 90度となり,太陽が天頂を通過する緯線であるとともに,南半球における熱帯と温…

インダレシオ プリエト Indalecio Prieto y Tuero

20世紀西洋人名事典
1883 - 1962 スペインの政治家,ジャーナリスト。 ボリバオ市で速記者をしていたが、「エル・リベラル」紙編集長、社主となる。1931年に第2共和国の…

栗原藩 くりはらはん

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
江戸時代初期,下総国葛飾郡 (千葉県) の一部を領有した譜代小藩。成瀬正成が慶長5 (1600) 年2万 4000石で立藩,のち3万 4000石となり,元和3 (17) …

土浦藩 つちうらはん

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
江戸時代,常陸国 (茨城県) 土浦地方を領有した藩。松平 (藤井) 信一が慶長6 (1601) 年結城氏の故地に3万 5000石で入封したのに始り,元和4 (18) 年…

中村藩 なかむらはん

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
相馬藩ともいう。江戸時代,陸奥国中村地方 (福島県) を領有した藩。藩主は代々相馬氏で6万石で,廃藩置県にいたった。外様,江戸城帝鑑間詰。

重原藩 しげはらはん

日本大百科全書(ニッポニカ)
1869年(明治2)より三河国碧海(へきかい)郡重原(愛知県刈谷(かりや)市)に置かれた譜代(ふだい)藩。藩主は板倉勝達(かつさと)。碧海、設楽(したら)…

厳原藩 いづはらはん

日本大百科全書(ニッポニカ)
→対馬藩

島原藩 しまばらはん

日本大百科全書(ニッポニカ)
肥前国(長崎県)島原半島に置かれた藩。戦国大名の有馬晴信(ありまはるのぶ)が、豊臣(とよとみ)秀吉によりこの地に所領(4万石、のち3万8000石余)…

土浦藩 つちうらはん

日本大百科全書(ニッポニカ)
常陸(ひたち)国(茨城県)新治(にいはり)郡に置かれた譜代(ふだい)藩。1601年(慶長6)松平信一(のぶかず)が3万5000石を領して土浦城主となったのが…

大村藩 おおむらはん

日本大百科全書(ニッポニカ)
肥前国(長崎県)彼杵(そのぎ)地方に置かれた外様(とざま)藩。領主大村氏。1587年(天正15)の豊臣(とよとみ)秀吉の九州知行割(ちぎょうわり)によっ…

おくら‐はんし【御蔵半紙】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 江戸時代、山陰、山陽、四国地方の各藩で作られた半紙、塵紙の類で、最大需要地大坂の自藩蔵屋敷に送られ商人に払い下げたもの。[初出の…

コンストラクション

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( [英語] construction ) 組み立て。結構。構成。構造。〔舶来語便覧(1912)〕

ストラディバリウス

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( [ラテン語] Stradivarius ) 一七、八世紀のイタリアのクレモナの楽器製作者ストラディバリ一族の製作になる弦楽器(とくにバイオリン)…

オブストラクション

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( [英語] obstruction )① 野球で、走塁妨害。また、ホッケーやラグビーなどで、妨害行為をいう。② ゴルフで、プレーを妨害するためにコー…

チョーク‐ストライプ

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( [英語] chalk stripe ) 黒・紺・グレーなどの濃色の地に、白いチョークで線を引いたような縞柄。〔図解服飾事典(1955)〕[初出の実例]…

huel・guís・ti・co, ca, [(ɡ)wel.ǥís.ti.ko, -.ka;(ǥ)wel.-]

小学館 西和中辞典 第2版
[形] ストライキの.movimiento huelguístico en las minas|鉱山でのストライキの運動.

ストラドリング・ストック

百科事典マイペディア
200カイリ水域と公海にまたがって(ストラドリング)分布する魚類資源(ストック)。タラ,スケトウダラ,イカ,カレイなどがその代表的な魚種である…

ドーピング

知恵蔵
禁止されている薬物を投与すること。ステロイドホルモンや成長ホルモンなどの筋肉増強剤が主流であり、テトラハイドロゲストリノン(THG)やデソクシメ…

アダム ブル Adam Bull

現代外国人名録2016
職業・肩書バレエダンサー オーストラリア・バレエ団プリンシパル国籍オーストラリア生年月日1981年8月18日出生地メルボルン郊外ラバトン学歴オース…

アニー

デジタル大辞泉プラス
1977年初演のミュージカル。原題《Annie》。脚本:トーマス・ミーハン、作曲:チャールズ・ストラウス、作詞:マーティン・チャーニン。ハロルド・グ…

ローハイム Géza Róheim 生没年:1891-1953

改訂新版 世界大百科事典
ハンガリー生れのアメリカの人類学者。1919年ブダペスト大学の人類学の初代教授となる。S.フロイトの文明分析に興味をもち,フェレンツィの教育分析…

オーマンディ おーまんでぃ Eugene Ormandy (1899―1985)

日本大百科全書(ニッポニカ)
アメリカの指揮者。ハンガリーのブダペスト生まれ。生地の音楽院で名匠フーバイにバイオリンを学び、バイオリン奏者として活動ののち、1924年ニュー…

きこう‐ストライキ【気候ストライキ】

デジタル大辞泉
地球温暖化や気候変動への対策を求めるデモに参加するため、学校や仕事を休んで行う抗議行動。

エンリケ3世(病弱王) エンリケさんせい[びょうじゃくおう] Enrique III, el Doliente

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1379.10.4. ブルゴス[没]1406.12.25. トレドカスティリア王 (在位 1390~1406) 。フアン1世の子。彼以後スペイン王位継承者はプリンシペ・デ・ア…

プーシキン‐ひろば【プーシキン広場】

デジタル大辞泉
《Pushkinskaya ploshchad'/Пушкинская площадь》ロシア連邦の首都モスクワの市街北西部にある広場。ストラスノイ通りとトベルスカヤ通りに面する。…

ウーメラ Woomera

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
オーストラリア,サウスオーストラリア州中部,ポートオーガスタの北西約 160kmの町。グレートビクトリア砂漠の南東縁にあり,多数の乾湖に囲まれる…

オスモ ヴァンスカ Osmo Vänskä

現代外国人名録2016
職業・肩書指揮者 ミネソタ管弦楽団音楽監督 元ラハティ交響楽団音楽監督国籍フィンランド生年月日1953年出生地ヘルシンキ学歴シベリウス・アカデミ…

アン・ルイーズ ランバート Anne Louise Lambert

20世紀西洋人名事典
1956 - 女優。 オーストラリアのシドニーで育ち、後にイギリスに渡って演劇を学ぶ。1975年岩山で失踪してしまう美少女ミランダ役で「ピクニック・…

ムハンマドごせい‐ひろば【ムハンマド五世広場】

デジタル大辞泉
《Place Mohammed Ⅴ》モロッコ北部の都市カサブランカの市街中心部にある広場。周辺に市庁舎、裁判所、郵便局、劇場などがあり、ホテル、レストラン…

アーロン バデリー Aaron Baddeley ゴルフ

最新 世界スポーツ人名事典
プロゴルファー生年月日:1981年3月17日国籍:オーストラリア出生地:米国ニューハンプシャー州経歴:14歳でクリケットからゴルフに転向。15歳の時、…

コピーコンストラクター

ASCII.jpデジタル用語辞典
C++言語において、オブジェクトの代入が行なわれる際に暗黙に呼び出されるコンストラクター(構築子とも呼ばれる)。SomeClass x;SomeClass y = x;とい…

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android