「アイシン」の検索結果

10,000件以上


愛して愛して愛しちゃったのよ

デジタル大辞泉プラス
日本のポピュラー音楽。歌は田代美代子、和田弘とマヒナスターズによるデュエット。1965年発売。作詞・作曲:浜口庫之助。田代はこの曲で第7回日本レ…

あい‐しゅう(‥シフ)【愛執】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 仏語。愛するものに心ひかれて心が自由にならないこと。愛情、愛欲に執着すること。[初出の実例]「もとの御契りあやまち給はで、あいしふ…

あい‐しょう(‥シャウ)【愛賞】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 風景や物などをめでて、ほめたたえること。気に入って賞美すること。[初出の実例]「是の煙景の面白を愛賞せんに、誰れにても争ふものは、…

愛称

小学館 和西辞典
apodo m., nombre m. hipocorístico

【哀色】あいしよく

普及版 字通
悲しそうな顔色。字通「哀」の項目を見る。

【愛賞】あいしよう

普及版 字通
めでる。字通「愛」の項目を見る。

2,6-ジデオキシヘキソース ジデオキシヘキソース 2,6-dideoxyhexose

化学辞典 第2版
C6H12O4(148.16).4種類の異性体が天然に見いだされている.【Ⅰ】D-ribo-体:ジギトキソース.3-O-メチル誘導体,シマロースもジギタリス配糖体中に…

院内感染 いんないかんせん hospital infection

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
病院感染ともいう。病気の治療を行う医療施設において,逆に病気に感染してしまう現象。ただし外来患者の場合はどこで感染したか判断しにくく,院内…

聾唖【ろうあ】

百科事典マイペディア
聾唖は今日あまり用いられない言葉ではあるが,いわゆる高度難聴を聾といい,生まれつき,または生後3歳以内に高度の難聴になったために,言語学習…

よりあい‐しゅう〔よりあひ‐〕【寄合衆】

デジタル大辞泉
鎌倉中期以後、北条氏私邸に集まって国政を評議した者たち。北条一門やその有力家臣などで構成された。

アイシータグ【ICタグ】

IT用語がわかる辞典
非接触で情報の読み書きをするICチップ。大きさは数mmから数cm程度で、電波を利用してデータの送受信を行う。物品の識別や流通管理を目的として開発…

愛荘〔町〕 あいしょう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
滋賀県中東部,鈴鹿山脈西斜面と緩傾斜をなす扇状地からなる町。町内を愛知川と宇曽川が流れる。 2006年秦荘町,愛知川町が合体し,愛荘町となった。…

愛荘[町]【あいしょう】

百科事典マイペディア
滋賀県東部に位置する愛知郡の町。町西部を愛知川が北流する。2006年2月,愛知郡秦荘町,愛知川町が合併し町制。近江鉄道本線,名神高速道路,国道…

あいしょか【愛書家】

改訂新版 世界大百科事典

相性 あいしょう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
合性とも書く。中国古代の陰陽五行説の俗信。男女を生年によって,木,火,土,金,水に分け,縁の合う合わないを定める。干支や九星を配することも…

あい‐しゅう(‥シフ)【愛習】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 愛着の心をおこす習性。[初出の実例]「衣起二浮花一、以断二一身之愛習一」(出典:江都督納言願文集(平安後)五・定子天王寺舎利供養)

あい‐しょう(‥セフ)【愛妾】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 気に入りのめかけ。愛するめかけ。[初出の実例]「其国には夫の死時、志ざし切なる愛妾をば生きながら塚の中に埋む習ひありければ」(出典…

あい‐しょく(あひ‥)【相職】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 同じ役職の者同士のこと。〔日葡辞書(1603‐04)〕

相性

小学館 和西辞典
~と相性がいい[悪い]|llevarse ⌈bien [mal] con ALGUIEN

【愛尚】あいしよう

普及版 字通
大事。字通「愛」の項目を見る。

せいしん‐し【精神史】

デジタル大辞泉
1 歴史においては個々の事実の因果関係をこえて精神ないし理念が働いていると考え、この見地から歴史をとらえようとするもの。ディルタイ・マイネッ…

めいしん‐か【迷信家】

デジタル大辞泉
迷信を信じる人。[類語]御幣担ぎ・信心家

水虫【みずむし】

百科事典マイペディア
汗疱状白癬(かんぽうじょうはくせん)とも。手足の白癬菌感染症で,足底,足の縁などに小水疱を多発するもの(水疱型),指の間の皮膚が白くふやけ,…

たたら‐め

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 植物「うすばさいしん(薄葉細辛)」の古名。また、「たかさぶろう」の古名という。たたらび。たたらびめ。[初出の実例]「和名、多多良比…

ブルセラ症 ブルセラしょう brucellosis

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
波状熱。ブルセラ (グラム陰性の桿菌) の感染症で,人畜共通感染症の一つ。ヤギ,ウシ,ブタなどに流行する獣疫であるが,ヒトが感染すると,1~3週…

い‐しん(ヰ‥)【彙進】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 同類が集まって進出すること。[初出の実例]「間群小彙進、覬覦不レ已」(出典:日本外史(1827)一)[その他の文献]〔欧陽脩‐読張李二生文…

【怡神】いしん

普及版 字通
怡心。字通「怡」の項目を見る。

【畏慎】いしん

普及版 字通
慎む。字通「畏」の項目を見る。

しめ‐じ〔‐ぢ〕【湿地/占地】

デジタル大辞泉
1 シメジ科のキノコ。コナラなどの林に生え、白または灰色で傘の直径約6センチ、柄の高さ約9センチ。いくつも密着して発生することが多いのでセンボ…

い‐しん【懿親】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( 「懿」は美しいの意 ) 親族間の美しい親しみ。また、親しい血族。親族の間柄。[初出の実例]「促レ帰鴻雁両三点、坐有二兄弟一且懿親」(…

【以心】いしん

普及版 字通
以心伝心。字通「以」の項目を見る。

【異心】いしん

普及版 字通
ふた心。そむく心。〔左伝、昭三十一年〕(も)し君に從ひて歸るを得ば、則ち固(もと)より臣の願ひなり。敢て異心らんや。字通「異」の項目を見る。

【移心】いしん

普及版 字通
変心。字通「移」の項目を見る。

せいしん‐じ【清真寺】

デジタル大辞泉
中国で、イスラム教寺院の称。礼拝寺。

ひない‐しん【皮内×鍼】

デジタル大辞泉
日本で考案された鍼はりの一。特殊な鍼を皮膚に浅く刺し、絆創膏ばんそうこうで固定するもの。

かせい‐しん【火星震】

デジタル大辞泉
⇒火震

いしん‐ざい〔ヰシン‐〕【威信財】

デジタル大辞泉
王など権力者の権威や権力を示す財物。とくに、古代における銅鏡や宝剣・王冠などで、神権と王権の不可分性を象徴した。文化人類学の用語。

呼吸器性マイコプラスマ症 こきゅうきせいマイコプラスマしょう avian respiratory mycoplasmosis

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
マイコプラスマ・ガリセプティカム Mycoplasma gallisepticumによる鶏の慢性呼吸器疾病。古くは鶏慢性呼吸器病 CRDと呼ばれたが,病原が確認されてか…

グリアジン ぐりあじん gliadine

日本大百科全書(ニッポニカ)
小麦に含まれるタンパク質で、プロラミンの一種である。すなわち、水、塩類溶液、希酸または希アルカリ溶液、無水アルコールに不溶であるが、70~80…

セルチュク エセンベル Selcuk Esenbel

現代外国人名録2016
職業・肩書歴史学者 ボアジチ大学教授国籍トルコ生年月日1946年本名エセンベル,アイシェ・セルチュク〈Esenbel,Ayse Selcuk〉専門日本近代史学歴国際…

らいしん‐し【頼信紙】

デジタル大辞泉
電報を打つときに電文を書く所定の用紙。今は電報発信紙という。

せいしん‐か〔‐クワ〕【精神科】

デジタル大辞泉
精神疾患の診療を専門とする医学の分野。

すいしん‐き【推進器】

デジタル大辞泉
原動機により駆動され、航空機・船舶などに推進力を与える装置。プロペラやスクリューなど。「ジェット推進器」

カーボンプライシング(CP)

共同通信ニュース用語解説
企業などが排出する二酸化炭素(CO2)に価格を付ける制度で、排出量に応じ金銭負担が生じる。企業同士が市場で排出枠を取引する「排出量取引」や排出…

オーレオマイシン(Aureomycin)

デジタル大辞泉
抗生物質、クロルテトラサイクリンの商標名。

アントラマイシン アントラマイシン anthramycin

化学辞典 第2版
C16H17N3O4(315.32).Streptomyces refuineusの産生する抗生物質で,培養液よりn-ブタノール抽出される.分解点188~194 ℃.+930°(DMF).λmax 235,…

アストロマイシン アストロマイシン astromicin

化学辞典 第2版
C17H35N5O6(405.49).ホーチマイシンA(fortimicin A)ともいう.Micromonospora olivasterosporaが産生するアミノ配糖体抗生物質.白色の粉末.分解点…

アクチノマイシン

百科事典マイペディア
抗生物質。1940年ワクスマンらが放線菌から発見。広い抗菌性があるが,むしろ制癌薬として注目されている。A,B,C,Dなど20種以上あり,多くは赤色…

オーレオマイシン Aureomycin

日中辞典 第3版
〈商標〉〈薬〉金霉素jīnméisù,金链丝菌素jīnliànsījūnsù.

メチルマロニルCoA メチルマロニルコエー methylmalonyl coenzyme A

化学辞典 第2版
C25H40N7O19P3S(867.61).HOOC-CH(CH3)-CO-CoA.アミノ酸(L-バリン,L-メチオニン,L-イソロイシン)や奇数炭素脂肪酸の分解過程で生じる代謝中間体.…

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android