「次長」の検索結果

1,431件


石見国いわみのくに

日本歴史地名大系
現島根県域の隠岐諸島を除く西半を占める。東は出雲国・備後国、南は安芸国・周防国、西は長門国に接し、北は日本海に面し、形状は東西に長い方形に…

ベルサイユ体制 (ベルサイユたいせい)

改訂新版 世界大百科事典
目次 勢力均衡と国際機構 3巨頭と各国の動向  ウィルソン外交  クレマンソーの外交  ロイド・ジョージの外交  パリ講和会議とイタリア  …

福岡城跡ふくおかじようあと

日本歴史地名大系
福岡県:福岡市中央区福岡城下福岡城跡[現]中央区城内江戸時代の福岡藩の藩庁で、藩主黒田氏の居城。舞鶴(まいづる)城ともいう。国指定史跡。平…

江戸時代 (えどじだい)

改訂新版 世界大百科事典
目次 政治史の概観 政治過程  側近と家老  文書による行政  軍制と政治制度 時代の特質  集団と自力救済能力  役による編成  自律と…

広島(県) ひろしま

日本大百科全書(ニッポニカ)
中国地方のほぼ中央にある県で、瀬戸内海に面した山陽地方に位置する。東は岡山県、西は山口県に接し、北は中国山地を介して鳥取県、島根県に続き、…

カンボジア かんぼじあ Cambodia

日本大百科全書(ニッポニカ)
インドシナ半島の南東部に位置する国。東はベトナム、北はラオス、北西部はタイに接し、南はタイランド湾に臨む。面積は18万1035平方キロメートル(…

鹿児島県

日本歴史地名大系
鹿児島県は九州の南端部とその南海上に南南西に向かって連なる島嶼群を県域とし、かつての薩摩国・大隅国、日向国の一部および琉球国の北部にあたる…

三河国みかわのくに

日本歴史地名大系
東は遠江、西は尾張、北は美濃・信濃、南は海に至る東西およそ一一六里、南北およそ一一七里(日本地誌提要)の国で、参河(新撰姓氏録、万葉集)、…

尾張国おわりのくに

日本歴史地名大系
東は美濃・三河、西は美濃・伊勢、南は伊勢湾、北は美濃国に接し、東は境川、西は木曾川が境界となる。国の東半分は北の犬山付近から南の知多半島の…

鳥取城跡とつとりじようあと

日本歴史地名大系
鳥取県:鳥取市鳥取城下鳥取城跡[現]鳥取市東町一―二丁目・栗谷町・百谷など鳥取市北東の丘陵部にある一六世紀半ばの天文年間(一五三二―五五)よ…

高山町たかやままち

日本歴史地名大系
岐阜県:高山市高山町飛騨地方のほぼ中央部を占める高山盆地に宮(みや)川を挟んで南北に長く発達した町。地形は東の山手高台と宮川沿いの低平地帯…

北九州市(旧筑前域)きたきゆうしゆうし(きゆうちくぜんいき)

日本歴史地名大系
面積:二〇三・一八平方キロ戸畑(とばた)区・若松(わかまつ)区・八幡西(やはたにし)区・八幡東(やはたひがし)区戸畑区・若松区・八幡西区・…

新聞 (しんぶん)

改訂新版 世界大百科事典
目次 定義 種類 機能  報道機能  論評機能  教育機能  娯楽機能  広告機能 新聞産業の特性 日本の新聞の特徴 新聞製作  編集  …

伯耆国ほうきのくに

日本歴史地名大系
現鳥取県域の西半を占める。北は日本海に面し、東西に細長く延びる。東は因幡国、南は美作国・備中国・備後国、西は出雲国に囲まれる。南部には中国…

飫肥城跡おびじようあと

日本歴史地名大系
宮崎県:日南市飫肥城下飫肥城跡[現]日南市楠原・板敷・飫肥一〇丁目大きく蛇行する酒谷(さかたに)川の左岸、小盆地状の平地に突き出た小丘上に…

美作国みまさかのくに

日本歴史地名大系
古代和銅六年(七一三)四月三日、備前国に属していた英多(あいた)・勝田(かつた)・苫田(とまた)・久米(くめ)・大庭(おおば)・真島(まし…

大坂三郷おおさかさんごう

日本歴史地名大系
大阪府:大阪市大坂三郷江戸時代の大坂市中をさす呼称。元来は元和五年(一六一九)に設置された町方組織である北組・南組・天満組の三組をまとめて…

日向国ひゆうがのくに

日本歴史地名大系
七世紀中期以降、律令制の成立に伴って成立し、当初はのちの大隅国・薩摩国を含む広域にわたっていた。和銅六年(七一三)に日向国を割いて大隅国が…

豊前国ぶぜんのくに

日本歴史地名大系
九州北東部に位置し、西は筑前国、南から南東は豊後国に接し、北東は周防灘、北は関門(かんもん)海峡に面する。古代〔国号と国の概要〕「国造本紀…

前国ちくぜんのくに

日本歴史地名大系
九州の北部中央に位置し、東は豊前国・豊後国、南は筑後国・肥前国に接し、西は玄界灘、北は響灘に面する。古代〔前国成立以前〕筑前地域に関係する…

第一次世界大戦 だいいちじせかいたいせん First World War

日本大百科全書(ニッポニカ)
第一次世界大戦(以下、大戦と略記する)は、1914年から1918年まで、計25か国が参加してヨーロッパを主戦場として戦われた戦争である。主要な強国の…

肥前国ひぜんのくに

日本歴史地名大系
古代〔起源と国名〕「肥前風土記」に「肥前国者 本与肥後国 合為一国」とあり、肥前国はもと肥後国と併せて一国であったのを、のち二国にしたとい…

新幹線 しんかんせん

日本大百科全書(ニッポニカ)
日本の主要都市間を結ぶ、時速200キロメートル以上で走行できる高速旅客列車専用の特別な鉄道路線。海外でもShinkansenの名称がそのまま使われている…

甲斐国かいのくに

日本歴史地名大系
現山梨県域を占める。東は武蔵国、南東は相模国、南・南西は駿河国、北西と北は信濃国に接する。南の駿河国境には富士山がそびえるほか、南西端富士…

摂津国せつつのくに

日本歴史地名大系
古代〔国の成立〕摂津の地域は、現在おおむね猪名(いな)川・神崎川の線で東西に両分され、西半は兵庫県に、東半は大阪府に属する。以下に述べる摂…

被差別部落 (ひさべつぶらく)

改訂新版 世界大百科事典
目次 被差別部落の成立 近世以前の被差別民  古代律令制下の賤身分  中世荘園制下の被差別民  戦国大名下の被差別民 近世の被差別部落  …

讃岐国さぬきのくに

日本歴史地名大系
南は阿波国、南西の一部を伊予国と接し、残る三方は瀬戸内海に面する。島嶼部の国境が完全に確定するのは、享保一七年(一七三二)の大槌(おおつち…

経営・経営管理 (けいえいけいえいかんり) administration management

改訂新版 世界大百科事典
目次アメリカ産業における初期の管理問題の歴史 初期管理の実態  内部請負制  職長制度 管理問題の登場  体系的管理運動  科学的管理  …

日本年号一覧 にほんねんごういちらん

日本大百科全書(ニッポニカ)
日本の公年号を五十音順に掲げた。読みは慣用によったが、複数記したものもある。相当西暦年(時代)については改元年も含む。〔あ行〕安永(あんえい…

新聞 しんぶん newspaper 英語 Zeitung ドイツ語 journal フランス語

日本大百科全書(ニッポニカ)
総論新聞とは一般的には、時事的な事項に関するニュース・論評を不特定の大衆に伝達する無綴(と)じの印刷物をさす。固有の題号をもち、有料で連日の…

福岡県

日本歴史地名大系
福岡県は九州本島の北部に位置し、関門(かんもん)海峡を隔てて本州西端に隣接する。周防灘・響灘・玄界灘・有明海の四つの海に面し、それぞれ瀬戸…

今日のキーワード

期日前投票

期日前投票制度は、2003年6月11日公布、同年12月1日施行の改正公職選挙法によって創設された。投票は原則として投票日に行われるものであるが、この制度によって、選挙の公示日(告示日)の翌日から投票日...

期日前投票の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android