「管理部」の検索結果

10,000件以上


漁港管理者

農林水産関係用語集
漁港の維持、保全及び運営その他漁港の維持管理の責任者。漁港の種類や所在地等に応じて都道府県又は市町村が漁港管理者となる。

行政管理庁 ぎょうせいかんりちょう

日本大百科全書(ニッポニカ)
国家行政組織法に基づき、行政管理庁設置法によって、1948年(昭和23)7月、旧総理府の外局として設置された国の行政機関。ただし、行政管理庁は、19…

長期管理施設

知恵蔵mini
東日本大震災の際に東京電力福島第1原子力発電所の事故で発生した指定廃棄物の処理を行う「最終処分場」の新たな呼称。2015年4月14日、望月義夫環境…

にゅうこくかんりきょく【入国管理局】

改訂新版 世界大百科事典

もうかんりしんごう【網管理信号】

改訂新版 世界大百科事典

一般管理費 いっぱんかんりひ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典

食糧管理制度 しょくりょうかんりせいど

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
食糧の需給安定のために,米,ムギなどの主要食糧の生産,流通,消費を国が直接,間接に統制する制度。1942年,食糧管理法によって,米,ムギ,イモ…

コスモ建物管理

日本の企業がわかる事典2014-2015
正式社名「コスモ建物管理株式会社」。英文社名「KOSMO TATEMONO KANRI CO., LTD.」。サービス業。昭和39年(1964)「オー・エス・シー建物美装株式会…

病院管理学 びょういんかんりがく

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
よりよい病院を実現するための学問。医学の著しい進歩に伴って,病院管理についても従来の伝統的,経験的な方法だけでなく,合理的に分析研究する必…

管理フロート制度 かんりフロートせいど managed floating exchange rate system

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
為替レートの形成を,一方では市場における自然な需給にゆだねつつ,他方では通貨当局が為替レートの乱高下やオーバーシューティングの防止を図るた…

物流管理会社 ぶつりゅうかんりがいしゃ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
物流計画を策定し管理する会社。モノの生産,販売,消費という川上から川下までの流れを,迅速かつ経済的に行う計画を立て,必要なシステムを構築し…

貿易管理令 ぼうえきかんりれい

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
次の項目を参照 | 輸出貿易管理令 | 輸入貿易管理令

だんちかんりくみあい【団地管理組合】

改訂新版 世界大百科事典

エネルギー管理システム えねるぎーかんりしすてむ

日本大百科全書(ニッポニカ)
→EMS

図書館管理規程

図書館情報学用語辞典 第5版
図書館を管理し運営する規程.管理や運営のための事務を処理する上で必要な事項について定めている.その範囲は,組織と組織ごとの事務分掌,庶務,…

ぎょうせいかんり‐ちょう(ギャウセイクヮンリチャウ)【行政管理庁】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 総理府の外局の一つとして昭和二三年(一九四八)設置。行政機関の機構、定員、運営など、行政制度一般についての企画、調査、監督を行な…

資金管理団体 しきんかんりだんたい

日本大百科全書(ニッポニカ)
国会議員、地方議員、地方公共団体の首長などの政治家やその候補者が政治活動のための資金(政治資金)を受け取るために指定する団体。政治団体の一…

販売員管理

流通用語辞典
販売計画にそって販売員を指揮、監督するためのすべての管理業務をさす。具体的には、販売員の募集から始まって、その教育訓練、動機づけ、販売目標…

管理栄養士

栄養・生化学辞典
 従来,栄養士法に「(栄養士の中で)複雑又は困難なものを行う適格性を有するものとして登録された栄養士をいう」とされていたが,平成13年6月に改…

かわせかんりほう【為替管理法】

改訂新版 世界大百科事典

電力国家管理 でんりょくこっかかんり

日本大百科全書(ニッポニカ)
1938年(昭和13)に成立した電力管理法等に基づいて、1939~1951年に日本の電気事業が国家の管理下に置かれていたこと。太平洋戦争に伴う戦時経済統…

森林管理署 しんりんかんりしょ

日本大百科全書(ニッポニカ)
林野庁の出先機関。林野庁が所管する約758万ヘクタールの国有林を管理する(2011)。 森林管理署は、1886年(明治19)に小林区署として出発し、1924…

労働者管理 (ろうどうしゃかんり) workers' control workers' management

改訂新版 世界大百科事典
職場,企業,産業さらには国民経済に至る各レベルでの管理・運営のあり方について,労働者が労働組合などを通して主体的に決定しその執行をみずから…

かんりえいようし【管理栄養士】

改訂新版 世界大百科事典

しょくりょうかんりほう【食糧管理法】

改訂新版 世界大百科事典

食料管理制度

栄養・生化学辞典
 主要食料を国が管理する制度.

あんぜんえいせいかんり【安全衛生管理】

改訂新版 世界大百科事典

ちゅうかんかんりしゃ【中間管理者】

改訂新版 世界大百科事典

资源管理 zīyuán guǎnlǐ

中日辞典 第3版
1 <環境>資源管理.2 <電算>リソース管理.

輸出貿易管理令【ゆしゅつぼうえきかんりれい】

百科事典マイペディア
略して貿管令,単に貿易管理令とも。〈外国為替及び外国貿易法〉にもとづく,輸出の規制を定めた政令。日本の国際収支の均衡維持と外国為替および国…

ようかんり‐さいけん〔エウクワンリ‐〕【要管理債権】

デジタル大辞泉
金融機関が金融再生法に基づいて分類・開示する債権の区分の一つ。要注意先に区分された融資先に対する債権のうち、元金や利息の支払いが3か月以上延…

ピーエヌ‐かんりず〔‐クワンリズ〕【Pn管理図】

デジタル大辞泉
《Pn control chart》品質管理に使われる管理図の一。製品のサンプリングを行ってロット毎に不良個数を求め、あらかじめ設定した管理限界線とともに…

ファイルかんり‐ソフト〔‐クワンリ‐〕【ファイル管理ソフト】

デジタル大辞泉
《file management software》コンピューターで、ファイルやフォルダーを管理するためのソフトウエア。近年ではオペレーティングシステムが多機能化…

コンテンツかんり‐システム〔‐クワンリ‐〕【コンテンツ管理システム】

デジタル大辞泉
《content management system》⇒シー‐エム‐エス(CMS)

情報管理システム

ASCII.jpデジタル用語辞典
企業がネットワークを活用した情報を共有したり効率的に扱うために、保有する文書などの情報を一元管理するコンピューターシステム。情報のデータベ…

ファイル管理システム

ASCII.jpデジタル用語辞典

安全管理措置

ASCII.jpデジタル用語辞典
個人データの漏えい等を防止するためにとる、必要かつ最適な措置。個人情報保護法(20~22条)によって義務として定められている。同法は、具体的に(1)…

空間データ管理

ASCII.jpデジタル用語辞典
ウィンドウを1つの空間として捉え、ファイルを視覚的に管理すること。

運営管理機関

投資信託の用語集
確定拠出年金の運用・管理を担当する機関のこと。主な業務は、運用に関連する業務と記録に関連する業務である。

ざいさんかんり‐けん〔ザイサンクワンリ‐〕【財産管理権】

デジタル大辞泉
親権者が未成年の子の財産を管理し、その財産に関する法律行為を子に代わって行う権利。また、後見制度において後見人が被後見人の財産を管理し、そ…

にゅうこくかんり‐センター〔ニフコククワンリ‐〕【入国管理センター】

デジタル大辞泉
入国管理法の規定によって退去を強制される外国人を一時的に収容する、法務省の施設等機関。東日本入国管理センター(茨城県牛久市)と大村入国管理…

じんてきしげん‐かんり〔‐クワンリ〕【人的資源管理】

デジタル大辞泉
⇒エッチ‐アール‐エム(HRM)

けいたいたんまつ‐かんり〔‐クワンリ〕【携帯端末管理】

デジタル大辞泉
⇒エム‐ディー‐エム(MDM)

モバイルアプリケーション‐かんり〔‐クワンリ〕【モバイルアプリケーション管理】

デジタル大辞泉
⇒エム‐エー‐エム(MAM)

しょくりょうかんり‐せいど〔シヨクリヤウクワンリ‐〕【食糧管理制度】

デジタル大辞泉
食糧管理法に基づき、米・麦などの主要食糧について国が管理し、その需給と価格の調整、ならびに流通の規制を行う制度。平成7年(1995)、同法の廃止…

じぎょうけいぞく‐かんり〔ジゲフケイゾククワンリ〕【事業継続管理】

デジタル大辞泉
地震・台風などの自然災害、テロや大事故などの危機に際して、事業を中断せずに続けるための対策、また中断した場合の復旧対策を策定する活動。企業…

しきんかんり‐だんたい〔シキンクワンリ‐〕【資金管理団体】

デジタル大辞泉
国会議員・地方議員・自治体首長など公職の候補者が政治資金の提供を受け、取り扱うために設置する団体。政治資金規正法に基づいて一人につき一団体…

ざいりゅうかんり‐せいど〔ザイリウクワンリ‐〕【在留管理制度】

デジタル大辞泉
日本に在留する外国人の情報を管理する制度。法務省入国管理局(現・出入国在留管理庁)と市区町村の二元管理だった外国人登録制度に替えて、平成24…

食糧管理制度【しょくりょうかんりせいど】

百科事典マイペディア
主要食糧の需給,価格を政府が管理する制度。日本では食糧管理法(1942年)に基づいて,戦時食糧不足期に発足。米麦,芋類,雑穀等を対象に生産者か…

安全管理者【あんぜんかんりしゃ】

百科事典マイペディア
労働安全衛生法に基づき,一定規模の事業所に置かれる。細目は労働安全衛生規則によって定められ,主任務は労働災害の防止にあり,施設の点検・整備…

今日のキーワード

お手玉

世界各地で古くから行われている遊戯の一つ。日本では,小豆,米,じゅず玉などを小袋に詰め,5~7個の袋を組として,これらを連続して空中に投げ上げ,落さないように両手または片手で取りさばき,投げ玉の数や継...

お手玉の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android