「アナーニ事件」の検索結果

10,000件以上


ドホナーニ(Ernő (Ernst von) Dohnányi) どほなーに Ernő (Ernst von) Dohnányi (1877―1960)

日本大百科全書(ニッポニカ)
ハンガリーのピアノ奏者、作曲家、指揮者。リスト以後のハンガリーを代表するピアニストで、20世紀の同国音楽文化の中心的存在。ブダペストの王立音…

an・ar・chis・tisch, [anarçÍstIʃ]

プログレッシブ 独和辞典
[形] (-er/-[e]st) 無政府主義〈アナーキズム〉の.

Anar・chis・mus, [anarçÍsmυs]

プログレッシブ 独和辞典
[男] (-/ ) 無政府主義,アナーキズム.

ネオアナーキズム(neoanarchism)

デジタル大辞泉
新無政府主義。第二次大戦後の左翼の一潮流。→アナーキズム

いとう‐のえ【伊藤野枝】

デジタル大辞泉
[1895~1923]婦人運動家。福岡の生まれ。平塚らいてうらの青鞜社に加わり、婦人解放運動に参加。大杉栄と結婚し、夫とともにアナーキズム運動に従…

anar

ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)
[名],[形][話]無政府主義者(の),アナーキスト(の).

anarchisme /anarʃism/

プログレッシブ 仏和辞典 第2版
[男]➊ 無政府主義,アナーキズム.➋ 権威否定,秩序の無視.

カフィエーロ Carlo Cafiero 生没年:1846-92

改訂新版 世界大百科事典
イタリアの社会主義者。パリ・コミューンに影響され,ロンドンで第一インターナショナル総評議会のエンゲルスと接触。運動組織の任務を託され帰国,…

アビニョン教皇庁 あびにょんきょうこうちょう

日本大百科全書(ニッポニカ)
1309年から1377年まで7代の間、南フランスのアビニョンに設置されていたローマ教皇庁。教皇遷座の原因は、ボニファティウス8世の死(1303)後に枢機…

しゃかい‐し〔シヤクワイ‐〕【社会史】

デジタル大辞泉
歴史研究の一分野。従来の歴史学に対して、人間をとりまく生態系や環境を含むすべての日常生活を把握するために、自然科学・人類学・民俗学・人文地…

アナ・ボル論争【アナボルろんそう】

百科事典マイペディア
大正期の労働組合の組織論をめぐるアナルコ・サンディカリスムとボリシェビズム(ボリシェビキ)の論争。大逆事件以後の〈冬の時代〉を通じて優勢化…

ウレタン樹脂 ウレタンジュシ urethane resin

化学辞典 第2版
狭義には,アルキドのヒドロキシ基をジイソシアナートで橋かけ硬化させた樹脂.硬化は次の3種類の反応により行われる.(1)-NCO/-OHの反応による硬化…

エマ ゴールドマン Emma Goldman

20世紀西洋人名事典
1869 - 1940.5.14 アナーキスト。 リトアニア生まれ。 1886年米国に渡りヘイマーケット事件でアナーキズムに開眼し、米国での運動を活発にした。ロ…

Anarchist

ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)
[男] (―en/―en) 無政府主義者, アナーキスト.

R. ワインガルテン Romain Weingarten

20世紀西洋人名事典
1926 - 劇作家。 パリ生まれ。 1948年「アカラ」の上演でイヨネスコに新演劇の先駆として認められた。この演劇は1948年のエルナニ事件と呼ばれたほ…

ドホナーニ(Christoph von Dohnányi) どほなーに Christoph von Dohnányi (1929― )

日本大百科全書(ニッポニカ)
ドイツの指揮者。ハンガリーの作曲家でピアノ奏者エルンスト・フォン・ドホナーニの孫。ベルリン生まれ。法律を学ぶかたわら音楽の勉強を続け、渡米…

Anar・chist, [anarçÍst]

プログレッシブ 独和辞典
[男] (-en/-en) 無政府主義者,アナーキスト.

an・ar・chism /ǽnərkìzm/

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
(◆アクセント注意)[名]1 無政府主義,アナーキズム.2 無政府主義者の活動.

エルナーニ

デジタル大辞泉プラス
イタリアの作曲家ジュゼッペ・ヴェルディのイタリア語による全4幕のオペラ(1844)。原題《Hernani》。ヴィクトル・ユゴーの同名の韻文劇に基づく。

Vorname

ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)
[フォーアナーメ] [男] (―ns/―n) (姓に対する)名, 名前; 洗礼名.

ウレタンゴム ウレタンゴム urethane rubber

化学辞典 第2版
ウレタン結合-NHCO(=O)-をもつゴムをいう.まず,両末端にヒドロキシ基をもつポリエステル,またはポリエーテルとジイソシアナートとを反応させ,適…

だんどう【弾道】[書名]

デジタル大辞泉
日本のアナーキズム系の詩雑誌。秋山清と小野十三郎が昭和5年(1930)に創刊。

Ann Ar・bor /æn άːrbər/

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
アナーバー(◇米国 Michigan 州南東部の都市;Michigan 大学所在地).

アナーキズム anarchism

改訂新版 世界大百科事典
目次  スペインのアナーキズム通常,無政府主義と訳す。無秩序な無政府状態を指すanarchiaは古代ギリシアに起源をもつ語であるが,アナーキーとい…

ポズナニ事件 ぽずなにじけん

日本大百科全書(ニッポニカ)
1956年6月にポーランドのポズナニで発生した暴動。同国では第二次世界大戦後のスターリン主義政治と重工業化強行政策に対する市民の不満が高まり、56…

анна́лы

プログレッシブ ロシア語辞典(露和編)
-ов[複]年代記,年譜;紀要,学術定期刊行物Шко́ла «Анна́лов»〚史〛アナール学派

サッコ‐バンゼッティ‐じけん【サッコバンゼッティ事件】

精選版 日本国語大辞典
一九二〇年にアメリカで起きた殺人裁判事件。四月、マサチューセッツ州の製靴会社で二人が殺されて大金が奪われ、目撃者の証言からイタリア移民のア…

anarcho-syndicalisme /anarkɔsε̃dikalism/

プログレッシブ 仏和辞典 第2版
[男] アナルコ・サンディカリズム:労働組合運動にアナーキストが合流し,労働者による生産管理を実現しようとする主義.

アナール派 アナールは L'école des Annales (フランス)

旺文社世界史事典 三訂版
政治史や経済史中心の歴史学から,人間社会や生活の面を重視しようとするフランスの歴史学派1929年フェーヴルやブロックの刊行した歴史研究誌「社会…

サッコ‐ヴァンゼッティ事件(サッコ‐ヴァンゼッティじけん) SaccoVanzetti Case

山川 世界史小辞典 改訂新版
アメリカのイタリア系移民でアナーキストとされるサッコとヴァンゼッティが,1920年マサチューセッツ州で強盗殺人容疑で逮捕され,死刑判決を受けた…

水沼辰夫 (みずぬま-たつお)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1892-1965 大正-昭和時代の労働運動家。明治25年4月25日生まれ。秀英舎(現大日本印刷)などではたらき,大正7年の活版工組合「信友会」結成に尽力。9…

アナーキー

デジタル大辞泉プラス
2014年のアメリカ映画。原題《Cymbeline》。監督:マイケル・アルメレイダ、出演:イーサン・ホーク、エド・ハリス、ミラ・ジョボビッチ、ジョン・レ…

TDI ティーディーアイ

化学辞典 第2版
tolylenediisocyanateの略称.[同義異語]2,4-トリレンジイソシアナート

麻生 義輝 (あそう よしてる)

367日誕生日大事典
生年月日:1901年7月10日昭和時代の美学者;日本哲学史家;アナーキスト1938年没

ヘイマーケット事件 (ヘイマーケットじけん) Haymarket Affair

改訂新版 世界大百科事典
1886年アメリカのシカゴで起きた労働事件。8時間労働を求める労働者の運動は,同年5月1日巨大な示威運動となって絶頂を迎えた。運動の中心地のイリノ…

悲劇の一週間〔スペイン〕(ひげきのいっしゅうかん) Semana Trágica

山川 世界史小辞典 改訂新版
マウラ内閣のモロッコ出兵政策に反対し,バルセロナの労働者,民衆が一連の暴動を引き起こした1909年7月の最終週をさす。26日ゼネストが宣言され,暴…

ジョージ ウッドコック George Woodcock

20世紀西洋人名事典
1912.3.8 - カナダの評論家。 イギリスで教育を受け、アナーキズム運動に関わる。’49年に帰国して、’59年に季刊誌「カナダ文学」を創刊、カナダ文…

Anarchie

ASCII.jpデジタル用語辞典
FTPクライアントソフト。インターネット上のArchieサーバーでファイルを検索し、FTPサーバーからのファイルのダウンロードを自動的に行なえる。Peter…

アナーキズム anarchism

山川 世界史小辞典 改訂新版
無政府主義ともいう。国家権力を否定し,完全に自由な社会をめざす思想で,近代的なアナーキズムは1840年代にプルードンによって定式化された。その…

こうとく‐しゅうすい〔カウトクシウスイ〕【幸徳秋水】

デジタル大辞泉
[1871~1911]社会主義者。高知の生まれ。名は伝次郎。中江兆民の門下。明治34年(1901)社会民主党を結成、即日禁止される。日露戦争に反対し、堺…

アナーバー あなーばー Ann Arbor

日本大百科全書(ニッポニカ)
アメリカ合衆国、ミシガン州南東部、ヒューロン川に臨む都市。人口11万4024(2000)。豊かな農業地帯の交易中心地であるとともに、機械、医療・実験…

しせんこう〔シセンカウ〕【詩戦行】

デジタル大辞泉
日本のアナーキズム系の詩雑誌。大正13年(1924)創刊。秋山清らが参加。昭和2年(1927)終刊。

アナーキー(anarchy)

デジタル大辞泉
[名・形動]無政府・無秩序な状態であること。また、そのさま。無統治状態。「アナーキーな考え方」

ランダウアー Gustav Landauer 生没年:1870-1919

改訂新版 世界大百科事典
ドイツのアナーキスト。ユダヤ系。1890年代初頭社会民主党と決別,アナーキストとなり,1908年社会主義同盟を結成。《社会主義への呼びかけ》(1911…

an・nat・to /ənǽtou/

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
[名]《植物》ベニノキ;ベニノキの実;アナート(◇ベニノキ実から得る黄色の食品着色料).

アナーキスティック

精選版 日本国語大辞典
〘 形容動詞ナリ活用 〙 ( [英語] anarchistic ) 無政府主義的。[初出の実例]「多少アナキスチックであったとは云へ」(出典:ガトフ・フセグダア(19…

アナーキー 英 anarchy

小学館 和伊中辞典 2版
anarchia(女) ◇アナーキーな あなーきーな ana̱rchico[(男)複-ci]

anarchìa

伊和中辞典 2版
[名](女) 1 無政府状態. 2 無秩序, 混乱. 3 無政府主義;アナーキストの生活ぶり.

集産主義(しゅうさんしゅぎ) collectivisme

山川 世界史小辞典 改訂新版
集産とは,労働者の労働の果実たるすべての生産手段を,集団的また共同的あるいは社会的所有にするという意味。この言葉は1870年前後には,バクーニ…

anar /anaːr/

プログレッシブ 仏和辞典 第2版
[名],[形] ⸨男女同形⸩ (anarchiste の略)⸨話⸩ 無政府主義者(の),アナーキスト(の).

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android