「アメリカ連合国」の検索結果

10,000件以上


アメリカ‐ごま【アメリカ胡麻】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 植物「とうごま(唐胡麻)」の異名。

ケリー (Kelly, Harry Charles)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1908-1976 アメリカの物理学者。1908年9月3日生まれ。昭和21年連合国最高司令官マッカーサーの科学顧問として来日。GHQ科学技術課次長となって日本…

パナマ会議 (パナマかいぎ)

改訂新版 世界大百科事典
1826年S.ボリーバルの提唱で開催されたラテン・アメリカ諸国による最初の国際会議。1824年末,当時グラン・コロンビアの大統領であったボリーバルは…

北アメリカ航空宇宙防衛軍 きたアメリカこうくううちゅうぼうえいぐん North American Air Defense Command; NORAD

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
略称ノラッド。北アメリカ連合防空軍とも呼ばれる。 1957年に設置された,アメリカ,コロラド州コロラドスプリングズのシャイアン山中,ピーターソン…

第二戦線 だいにせんせん second front

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
敵の勢力を分散させるため,主戦線以外に設ける戦線。狭義には,第2次世界大戦中,連合国の間で対立を呼び,冷戦の発端の一つとなった問題をさす。す…

みなみ‐アメリカ【南アメリカ】

精選版 日本国語大辞典
( アメリカはAmerica ) 六大州の一つ。アメリカ大陸の南半部を占める大陸とその属島。一六世紀初めスペイン・ポルトガルの植民地に分割されたが、一…

アメリカ‐ひのき【アメリカ檜】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ヒノキ科の常緑大高木。北アメリカ西部の山地に生える。高さ五〇メートル、直径一・七メートルに達する。葉は鱗状(りんじょう)で小さく、…

南アメリカ(みなみアメリカ)

山川 世界史小辞典 改訂新版
⇒ラテンアメリカ

マッカーサー Douglas MacArthur

旺文社日本史事典 三訂版
1880〜1964アメリカの軍人1930年陸軍参謀総長,太平洋戦争中,米極東指令官として対日戦を指揮したが,日本軍にフィリピンを占領される。'42年,連合…

アメリカ‐おだまき(‥をだまき)【アメリカ苧環・アメリカ小田巻】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 キンポウゲ科の多年草。ヨーロッパ原産の栽培種。高さ約六〇センチメートル。茎、葉ともに細毛が密生する。初夏、紫、青または白色の花が…

アメリカ映画 アメリカえいが

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
草創期よりアメリカは映画の先進国であった。 1910年代にはハリウッドが建設され,サイレントの連続活劇,スラップスティック・コメディ (どたばた喜…

アメリカ‐ゴロ【アメリカ呉絽】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( 「ゴロ」は「ゴロフクレン」の略 ) 毛織物の一種。江戸中期から明治にかけて盛んに輸入された。→ゴロフクレン。[初出の実例]「それエ元…

こっか‐れんごう〔コクカレンガフ〕【国家連合】

デジタル大辞泉
条約に基づいた諸国家の平等な結合関係。中央組織と構成各国は、それぞれ限定された範囲内で主権をもつ。1778~87年のアメリカ合衆国、1815~48年の…

ブレトンウッズ‐きょうてい(‥ケフテイ)【ブレトンウッズ協定】

精選版 日本国語大辞典
( ブレトンウッズはBretton Woods ) 第二次世界大戦末期、一九四四年七月、アメリカのニューハンプシャー州ブレトンウッズで連合国四四か国によって…

アメリカ‐ざりがに【アメリカ蝲蛄】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 アメリカザリガニ科に属するエビの一種。淡水産。アメリカ合衆国から食用ガエルのえさとして輸入されたものが、本州各地の水田、川、沼な…

アメリカ‐でいご【アメリカ×梯×姑/アメリカ×梯×梧】

デジタル大辞泉
マメ科の落葉高木。ブラジル原産で、日本では観賞用として栽植される。葉は長楕円形の3枚の小葉からなる。夏、濃紅色の蝶形の花が穂状に集まって咲く…

テヘラン‐かいだん(‥クヮイダン)【テヘラン会談】

精選版 日本国語大辞典
第二次世界大戦中、一九四三年一一月二八日~一二月一日、アメリカ大統領ルーズベルト、イギリス首相チャーチル、ソ連首相スターリンがイランの首都…

アメリカ議会 アメリカぎかい

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典

アメリカ‐えいご【アメリカ英語】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( [英語] American English の訳語 ) アメリカ合衆国で話されている英語。また、その各方言。イギリス英語と本質的には同じだが、発音、…

アメリカ‐がくは【アメリカ学派】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( [英語] American school の訳語 ) 経済学の学派の一つ。一八二〇~六〇年頃、アメリカにおいて、レーモンド、リスト、レー、ケアリーな…

サンフランシスコ‐こうわじょうやく(‥カウワデウヤク)【サンフランシスコ講和条約】

精選版 日本国語大辞典
「日本国との平和条約」の通称。日本と連合国との間で第二次世界大戦を終結させるため結ばれた条約。一九五一年(昭和二六)九月、サンフランシスコ…

アメリカン

精選版 日本国語大辞典
( [英語] American ) 〘 造語要素 〙 他の外来語の上について、「アメリカ合衆国の」「アメリカ合衆国風の」の意の複合語をつくる。[初出の実例]「日…

アメリカ教育使節団 アメリカきょういくしせつだん The United States Education Mission to Japan

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
第2次世界大戦後,占領下の日本の教育改革について勧告するため,連合国総司令部に招かれて 1946年3月に来日したアメリカの教育家の使節団。 G. D.ス…

モラサン Francisco Morazán 生没年:1792-1842

改訂新版 世界大百科事典
中央アメリカ連邦(中央アメリカ)大統領。在任1830-39。ホンジュラスで生まれた。1827年にホンジュラスの首長となり,連邦共和国の初代大統領ホセ・…

ブラッグ Bragg, Braxton

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1817.3.22. アメリカ,ノースカロライナ,ワシントン[没]1876.9.27. アメリカ,テキサス,ガルベストンアメリカ南北戦争期の軍人。南部連合の将…

モールス Samuel Finley Bresse Morse

山川 世界史小辞典 改訂新版
1791~1872アメリカの発明家。1830年代に実用的電信機を発明し,37年ニューヨーク大学での公開実験に成功した。アメリカ連邦議会はその実用性を認め…

降伏文書 (こうふくぶんしょ)

改訂新版 世界大百科事典
1945年9月2日,日本がポツダム宣言を受諾して連合国に降伏することを正式に承認することを示すために調印された文書。調印は東京湾上のアメリカ戦艦…

対日理事会 たいにちりじかい Allied Council for Japan

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
正式には連合国対日理事会。アメリカ,イギリス,ソ連,中国の4ヵ国代表から成る連合国の合同理事会。 1945年 12月 27日のモスクワ外相会議で日本の…

アメリカ学派 アメリカがくは

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典

アメリカの声 アメリカのこえ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典

強いアメリカ つよいアメリカ

旺文社世界史事典 三訂版
アメリカ大統領レーガン(在任1981〜89)が掲げたスローガンレーガンは合衆国第40代大統領。共和党の候補として,民主党の現職大統領カーターを破り…

アメリカ英語【アメリカえいご】

百科事典マイペディア
イギリス英語に対して,米国で用いられる英語をさす。米国独立後も両者に差はなかったが多民族間の共通語として使用され,独自性をもつようになった…

アメリカン航空[会社]【アメリカンこうくう】

百科事典マイペディア
略称AA。テキサスに本社を置くアメリカ航空最大手。1934年設立。シカゴ,ダラス,マイアミ,プエルト・リコを拠点に中米,南米,ヨーロッパに161の路…

アメリカ‐すぎ【アメリカ杉】

デジタル大辞泉
ヒノキ科の常緑高木。北アメリカ西海岸地方に産し、建築・土木用材として輸入。米杉べいすぎ。アメリカネズコ。

アメリカ‐まつ【アメリカ松】

デジタル大辞泉
マツ科の常緑高木。高さ100メートルに達する。材はややもろいが、建築材・杭木用。米国北西部に産する。米松べいまつ。ダグラスもみ。アメリカとがさ…

ヤキマ戦争 ヤキマせんそう Yakima War

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
1855~58年アメリカ北西部のヤキマ・インディアンとアメリカ連邦軍との間で行われた戦争。 55年ヤキマはアメリカに彼らの土地を譲り,保留地に入るこ…

ジー‐メン【Gメン】

精選版 日本国語大辞典
( [アメリカ] G-men Government men の略 ) アメリカ連邦検察局(FBI)に直属する、捜査係の警察官の通称。日本では「麻薬Gメン」などのように、…

アメリカ‐ふよう【アメリカ芙蓉】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 アオイ科の多年草。アメリカ南部の沼地に野生し、園芸種として栽培される。茎は高さ二~二・五メートルになるが、冬、地上部は枯れる。葉…

ヌコサザナ ドラミニ・ズマ Nkosazana Dlamini-Zuma

現代外国人名録2016
職業・肩書政治家 アフリカ連合(AU)委員長 元南アフリカ外相国籍南アフリカ生年月日1949年1月27日出生地クワズールー・ナタール州学歴ズールーランド…

アメリカ演劇 アメリカえんげき

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
勤労を貴び娯楽を忌避する宗教的伝統が強かった植民地時代のアメリカに,初めて登場した職業劇団は,1752年にイギリスからやってきたハラム一家であ…

アフリカ‐れんごう(‥レンガフ)【アフリカ連合】

精選版 日本国語大辞典
( [英語] African Union ) アフリカ統一機構のあとを受け、域内統合の推進、紛争の予防・解決などを目指して発足した機関。二〇〇二年創設。本部はア…

アメリカ‐だちょう(‥ダテウ)【アメリカ駝鳥】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 南アメリカ特産のダチョウに似た鳥「レア」の異名。

アメリカ映画 (アメリカえいが)

改訂新版 世界大百科事典
目次  アメリカ映画とは何か  製作者,スター,監督たち  アメリカの夢  夢の産業化  ハリウッド体制の動揺ジャン・リュック・ゴダールは…

アメリカ哲学 アメリカてつがく

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
ピューリタニズムの勤労精神とフロンティア精神の合体したアメリカ人の世界観的基礎は,その行動主義的世界観を特徴とする。厳密に「アメリカの」哲…

アメリカ‐ぼうふう(‥バウフウ)【アメリカ防風】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 セリ科の一、二年草。ヨーロッパおよびシベリアの原産で根や若葉を食用とするため栽培される。高さ約一メートル。夏、黄色い小さな花が傘…

モラサン Morazán, Francisco

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1799.10.16. テグシガルパ[没]1842.9.15. サンホセ中央アメリカ連邦の政治家。大統領 (在任 1830~40) 。ホンジュラス出身で,中央アメリカ連邦…

阿波丸事件 (あわまるじけん)

改訂新版 世界大百科事典
第2次世界大戦末期に日本の支配下にあった太平洋地域にいる連合国側の捕虜と抑留者に救恤(きゆうじゆつ)品を輸送するための船舶の提供をアメリカ政…

連合国最高司令官総司令部 れんごうこくさいこうしれいかんそうしれいぶ General Headquarters of the Supreme Commander for the Allied Powers

日本大百科全書(ニッポニカ)
略称GHQ。第二次世界大戦後、日本を占領した連合国の中央管理機構。連合国は、アメリカの主導権のもとに、アメリカの太平洋陸軍司令官マッカーサーを…

アフリカ‐とういつきこう【アフリカ統一機構】

精選版 日本国語大辞典
( [英語] Organization of African Unity の訳語 ) アフリカ諸国の地域協力機構。一九六三年創設。二〇〇二年アフリカ連合に発展改組。略称OAU。

アメリカ第一主義委員会 アメリカだいいちしゅぎいいんかい America First Committee

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
アメリカの第2次世界大戦への参戦を阻止する目的で,1940年に結成された組織。 R.ウッド,C.リンドバーグ,G.ナイらを指導者として伝統的な孤立主義…

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android